コリアン・マイノリティ研究会第87回月例研究会
日 時:12月25日(土)14:00〜18:00(日時にご注意!)
★準備の都合上、必ずお申込ください
会 場:「オリーブガーデン」(06-6328-5969)
交 通:阪急京都線「淡路駅」東出口下車、東へ徒歩5分
陰陽連絡線セッパラム文庫前、カエルの看板が目印です
地図検索
http://keguri.com/syoukai03.html
参加費:500円 / 高校生以下は無料(どなたでもご参加いただけます)
テーマ:「ドラマに描かれる在日朝鮮人像」
1990年と2010年にNHK大阪放送局が制作した在日朝鮮人が主人公のスペシャルドラマ2作品を見て、ドラマに描かれる在日朝鮮人像を考えます。見た人も見ていない人もふるってご参加ください。
上映@ 『李(イ)君の明日』(1990年・90分)
出演:石田登星・李礼仙(李麗仙)・洞口依子・新屋英子ほか
原作:元秀一・演出:小林武・脚本:田中晶子・音楽:小室等
大阪市生野区を舞台に、就職がなく塾講師をする在日朝鮮人青年と教え子の同胞中学生との交流を通して、若者の苦悩と自立を描いた。中学生の母親が息子のことで「龍王宮」でクッをするシーンも出てくる。
上映A 『大阪ラブ&ソウル この国で生きること』(2010年・75分)
出演:永山絢斗・ダバンサイへイン・岸辺一徳・新屋英子ほか
作:林海象・制作統括:越智篤志・青木信也・演出:安達もじり・音楽:村松崇継
http://www.nhk.or.jp/dodra/lovesoul/
"在日コリアン"の青年と"ミャンマー難民"の女性が大阪で恋に落ちた――日本有数のコリアンタウンを抱える大阪と、韓国・済州島を舞台に、恋人たちの"ラブ(愛)"と、在日コリアンの"ソウル(魂)"が激しくぶつかり合う。在日外国人との"多文化共生"を模索する日本の現状をあぶり出し、"国籍"とは何か…?"生きていく場所"とは何か…?を問う、大阪発ならではの愛と絆の物語です。(番組ホームページより)
おそらく日本のドラマで済州島4・3事件が紹介された初めての作品だと思われる。
★終了後、望年会(参加費別途、すき焼きを予定・飲み放題)
主 催:コリアン・マイノリティ研究会
http://white.ap.teacup.com/korminor/

0