「猪飼野セッパラム文庫」内覧会
ガイド:藤井幸之助さん(同志社大学嘱託講師)
古代から朝鮮半島からの渡来人も多く、「猪飼野」は戦前戦後、東成区・生野区にまたがった地名で、在日朝鮮人の集住地域として知られました。しかし、1973年に町名改正で、地名としてはなくなりました。また、1980年代から90年代にかけてこの付近には「猪飼野朝鮮図書資料室」「学林図書室」「青丘文化ホール」「カラ文化情報センター」など、朝鮮韓国在日に関する専門図書館等がありましたが、様々な事情で今はありません。(参照⇒藤井幸之助(2015)「関西・関東における在日朝鮮人・朝鮮関係ライブラリー・ミュージアム―1970年代から―」『書評』43号、関西大学生協『書評』編集委員会)
そこで、この「猪飼野」に隣接した天王寺区細工谷で、民家を利用して、新しい、みんなのまちの図書館「猪飼野セッパラム文庫」(セッパラムとは朝鮮語で「東風/こち」を意味し、「新しい風」の意味ももたせている)を開館します。現在、オープンに向けて、書籍・資料の整理中です。その経過をみなさんにご覧いただき、ともに文庫づくりに加わっていただきたいと思います。みんなのまちの図書館を作っていきましょう。
キーワード:猪飼野・在日朝鮮人・在外朝鮮人・朝鮮・日本軍「慰安婦」・ヘイトスピーチ・東アジア・平和・人権・マイノリティ
日 時:2015年5月29日(木)19:00〜21:00
場 所:「猪飼野セッパラム文庫」(大阪市天王寺区細工谷2-14-8)
交 通:※道に迷われる前にお電話ください。
天王寺図書館から3筋東側の四つ辻を南へ、左側3軒目
近鉄上本町六丁目駅から8分・地下鉄谷町九丁目駅から10分
環状線・地下鉄・近鉄鶴橋駅から15分
地図検索
http://www.mapion.co.jp/m2/34.66158997553531,135.5232413888889,16/poi=
:@135_5239317-34_6611533
参加費:500円/大学生以下無料(どなたでもご参加いただけます)
★準備の都合がありますので、必ずご予約ください。 ★終了後、懇親会(有料)
主 催:コリアン・マイノリティ研究会
http://white.ap.teacup.com/korminor/
大阪市天王寺区細工谷2‐14‐8 猪飼野セッパラム文庫内 090-9882-1663 masip on@nifty.com

0