■コリアン・マイノリティ研究会第149回月例研究会
「自分の家族とつながりのある外国について、公立小学校でどう伝えるか〜フィリピン人と結婚して思うこと」
山本昌彦さん(大阪市立南港桜小学校教諭)
「自分の家族とつながりのある外国について、公立小学校でどう伝えるか」という考えに初めて接したのは、大阪市の公立学校の教諭として採用された初任校、住吉区の「大阪市立南住吉小学校」での最後の年であった。その年に同和教育推進校から転任してきた外国人教育の道ではベテランだと言われる方が、いろいろ実践していたことを見聞きしたときである。それまで、同和教育とか部落解放教育とかという言葉は知っていたが、そういう授業を受けたことはなく、また学習もしてこなかったので、単純にそういう外国人教育というものがあるということを知らなかった。ここ数年、新たな渡日の子どもの教育の課題も、民族的アイデンティティを尊重しなけ
れば成り立たないと言われてきている。まさしく自分の子どもたちがそういう立場なので強くそう感じている。民族学級が「自分の民族と出会う」場となり、「自分の民族に気付く」場となってきたのと同じように、同じように他の外国にルーツがある子どもたちにも「自分のルーツに出会う」場や「自分のルーツに気付く」場を創っていく必要を感じている。学校教育の中での「民族教育」との出会いや直接体験としての「フィリピン」「アメリカ」との出会いがあった。その中で、私自身がどのような体験をし、学校や日々の生活の中でそれらをどのように感じたか。そして、その経験を元にどのような実践をしていったか、その変遷をお話ししながら、今後の課題と夢について現在思っていることをざっくばらんにみなさんに語っていきたい。
日 時:5月20日(土)19:00〜21:00
場 所:「猪飼野セッパラム文庫」(大阪市天王寺区細工谷2-14-8)
090-9882-1663 masipon★nifty.com
交 通:近鉄「大阪上本町駅」から8分
地下鉄「谷町九丁目駅」から10分
環状線・地下鉄・近鉄「鶴橋駅」から15分
ドンキホーテ上本町店の東側にあるセブンイレブン角を右へ約100m、左側3軒目
※道に迷われる前にお電話ください
http://www.mapion.co.jp/m2/34.66158997553531,135.5232413888889,16
参加費:800円・大学生400円(会員200円引き)・高校生以下無料
★どなたでもご参加いただけます。要予約
主 催:コリアン・マイノリティ研究会(猪飼野セッパラム文庫内)
http://white.ap.teacup.com/korminor/
■猪飼野セッパラム文庫「映像で見る朝鮮韓国在日」第7回上映会■
『ドキュメンタリー韓国民団−私たちには、語りあうべき歴史、語り継がねばならない歴史がある−』(制作:韓国民団中央本部、2008年、52分)
日 時:5月30日(木)19:00〜21:00
場 所:猪飼野セッパラム文庫
入場無料(定員15名)*必ず参加をお申し込みください
主 催:猪飼野セッパラム文庫

0