ヒマに任せて検索していたらこんな記事に出会った。
「船橋ヘルスセンター・・・知っている人?」
船橋市役所で、当時の船橋ヘルスセンターの写真展を開催しているとか。
船橋ヘルスセンタといえば、もちろん、船橋サーキットですよ!
富士スピードウェイに先立ち、関東に初めて出来たサーキット
プリンス生沢徹とチャレンヂャー浮谷東次郎の、伝説のレース、
ヨタスポvsS600の雨のオープニングレースってやつ
ま、その辺は私も、ものの本で読んだだけで、詳しくは知らないんですが、
実は行ったことあるんですね〜、船橋サーキット。(年がバレバレだなぁ)
当時、父がクルマの仕事をしてた関係で「外国のクルマ」を観に行った記憶がある。
船橋サーキットの営業は1965年から67年まで、私はまだ小学生でした。
もう当時の面影は残ってないんだろうなぁ。あっても覚えてないだろうなぁ
クルマとひとがいっぱい、という漠然とした記憶、そして、
うまく説明できない、何かワクワクする音やら匂いやら、
居並ぶ車列が発する焼け付くような気迫、
それを取り巻く、熱狂と歓声と陶酔、焦燥‥
オトナになって、あぁ、懐かしい音だ、
これは親しく知っている感覚だ、と思ったのは
あの時の記憶、なんだろうか?
まだ、音も匂いもない新生FSWは寒かった。


0