単刀直入に、スゴウにヘアピンはありますそうで〜、失礼しました。律義なお友達からご連絡頂きました。
プログラムのコース図でも確認いたしました。ごめんなさい。
え〜、メインストレートからパドックをぐるりと囲むように、1コーナー2コーナー3コーナーがありまして、その先、短いストレートかあって、そこから登りでS字に上がっていく手前のコーナーをヘアピンというそうです。
実際にスゴウのコースを走ったことはないので、どんな感じのヘアピンなのか想像が付かないですが、あぁ、そういえば、昔SGTで脇阪が300クラスと接触したときや松田と脇阪の接触のときに、ヘアピンって言ってたかも知れない、と思い出しました。ほんとスイマセン。
何故ヘアピンを忘れてたかといえば、パドックからだとヘアピンには見えないです(言い訳)。3コーナーから先は、一般の観客の立ち入りは出来ないので、S字やハイポイントやバックストレートも、写真や映像で知ってるだけ。なんだかねぇ、モッタイナイけど、観客席を作るのは難しいんだろうなぁ。
お友達はグランドスタンドからパドックを横切り、3コーナーの上の高台(ドライバーズサロン前?)にいたのだそうで。そこからSPに行く道が分からず迷っていたらしいです。でコースに沿って?下っていって、馬の背の外側になる森の中の道をテクテク歩いて入口に戻ってしまったそうな。大変に心細かったそうで。う〜ん、コース外周をほぼ一周したんですね〜、エライ♪
スゴウは高低差があるので、頭のなかにコース図が描けていても、道が結構分かりにくいかもしれません。自分も前はよく道を間違えました。
スゴウは場内シャトルバスが、も少し便利だと良いのかもしれませんね。もてぎや富士に慣れて、コースサイドに自分のクルマで立ち入りが出来ないサーキットはちょっと苦手になりつつあります。
さて、今日のお台場は雲ってます。眠い〜。

0