今週末、12月2日、もてぎで今年最後の四輪レース・もてぎチャンピオンカップ第5戦最終戦があります。
カテゴリーは、F4東日本の第6戦最終戦と、スーパーカート東日本シリーズの最終戦。もてぎシビックに1000ccCup、FJ1600とSFJは、前回第4戦の東コースでは別々にレースがあったのですが、また混走に戻るらしいです。あとはロータスだそうですが、これってエリーゼカップ?なのかな。
今回のF4東日本も、FJもSFJもホントに久し振り、7月の第3戦以来かな? ほぼ半年近くあいだが開いてしまいました。まぁFJは富士と筑波のシリーズを一戦づつ見てはいるけど、もてぎシリーズのドライバーさんの名前とマシンの識別がもう出来ないかも。SFJの方は殆ど記憶が曖昧になってます。目の前にすれば思い出すかな?
F4のエントリーは11台
チャンプを決めた#8位高敬選手を含めシリーズ参戦組の8選手の他、2004年のチャンプ#19加藤正将がマーズRF戸田から参戦、昨年も東西統一戦にエントリーしていましたね。#31島田大介はBrovalから2回目の参戦。#35浅野善一(ZEN・MARS006戸田)は初参戦。マーズレーシングでJOY耐に参戦経験がある。シリーズ参戦組の#34三浦純(EVOLEX MPN976)は、関西のSFJと掛け持ち参戦だったのか、名前に覚えがあるんですが同一人物なのかな?
チャンピオンは位高選手に決まったとはいえ、前回のスゴウでポールから惜しくも二位に甘んじた#14土屋の走りをぜひ見たい。昨年のもてぎ最終戦でFJ1600にデビューしてからF4に上がってたったの一年、現在ランキング2位。この一年での物凄い成長ぶりを最後まで見届けて見たいって思わせる。ちょっと恐いもの見たさな感じ?
もてぎFJもチャンピオンは決まっているが、今回は富士で果敢な単独追い上げを見せた#86宮沢孝由がスポットで参戦。もてぎチャンプ#56仁木に続いて一勝を挙げランク2位の#8森下陽介、筑波で3連勝チャンピオンを決めたランク3位#83秦野耕太郎、同じく筑波2・3位ランカーの#85小山田#90磯貝等と、どんな競り合いを見せてくれるか、走り込んだシリーズ参戦組に何処まで食いついて行けるか、とても興味がある。筑波での不運続きを見てきているだけにちょっと肩入れぎみかも、笑
SFJは良く分からない。コーナリングとストレートの速度差がFJ1600と混走になると恐ろしい感じがする。トップ#14井川と2位#11小山の差は前回の小山の優勝で僅差に、続く#9神谷は鈴鹿シリーズと掛け持ち。三台ともにZAPからの参戦というのも面白い。同立3位の鈴鹿シリーズで初優勝した#70神子島は今回もエントリー無し。前回第3戦からエントリーのあった#27古川知己(オートルック)と#7地場直(エクシード)は、スズキワンメイク・フォーミュラの出身。最終戦は#7地場直しか名前がないが、是非頑張ってほしい。
SFJはメーカー毎のマシン性能?にかなりの差があるような気もする。一年目だから仕方がないっちゃそれまでなんだけど、来年は少しづつでも差が縮まるといいなと期待したい。
スーパーカート東日本シリーズは、現在2トップ状態。前回の富士第5戦で写真判定の結果、ベテラン#27吉野義博に競り勝って勝利を手にした#2鈴木彰悟。ポイントも優勝回数でも同列、今回の最終戦に勝ったほうがチャンピオンになる。どっちが勝っても気分は複雑だ。良いレースが見られることに期待したい。
みんな、思いっきり頑張って、全力を尽くして、良いレースをして下さい。シリーズ最終戦を思い切り楽しんで欲しい。

0