鬱という訳ではないのだけど、なんか色んなことが辛い。欝陶しい。面倒だ。怠惰だ。という時期が年に一度やってくる。
毎年、木の芽時というか、春のこの季節になると、程度はマチマチだが始まる病。
医者に行くと、自律神経失調と云われる。身体反応が鈍くなるらしい。日常生活にはあまり支障は出ない程度なので、治療とか服薬とかはしていない。
軽いときもある、気付かないときもある。辛くて引きこもり状態になることもある。色々だ。
今年はちょっと強い、みたい。気温の変化に起因するのだろうか。
日常生活に支障はない、と書いたが、いつ支障が出るかは判らない。
一時あったひどい時期には、毎朝、肘から先が痺れていて、チカラが入らなかったりした。数字の計算が何回やっても合わない。電卓でも、筆算でも。しまいにゃ10円玉を並べてみたりした。その時は真剣に不安になったが、この春の一時期を過ぎると普通に戻る。何だったのかと思うくらいに。そのほかに困るのは、やるべきことや予定を忘れることが多いところ。まぁ、味噌を買い忘れるとか、銀行に行き忘れるとかいう程度で納まっているうちは、まだ良いかも。
だからこの時期はメモ用紙と予定表が欠かせない。
鬱になる訳ではない。だから、この時期は、「テキトー人間になる」と割り切っている。いゃ、常日頃も充分適当だ、って突っ込みは無しで、笑

0