9月6-7日、今年もS耐in岡山国際、行ってきました。今回は予選日だけぢゃなくって決勝もしっかり、笑
しかも一人で往復1500km♪ え〜、帰り道はちょっとシンドかったけど、それを補って余り有る面白いレースでした。なにがって、こればかりはS耐が好きでないと、なかなか理解出来ないかもしれない。4クラス混走の組んず解れつの程良いバトルの嵐、笑
SGTのような華やかさはないかもしれない。一般道を走る市販車とさほど変わらないシルエットのマシンが33台。ポルシェにBMWZ4からセブンやインテグラまで、貴方の愛車と同じカタチのレース車両が入り乱れて百何十周を走り抜く500kmレース。抜きつ抜かれつ、クラッシュあり接触あり炎上ありの本気の大バトル!
そう、演出も順位キープも無いからね。勝ったら勝っただけ速さをアピール出来る、当たり前のレース。
まぁ冗談は程々にして、今回は予選ポールとフロントローはなんとZ33の2台。期待も空しく序盤であっさり#28Z4に交わされてしまったけど、中盤の#1ENDLESSZと#10CenoteZの接戦バトルには思わず大興奮、笑
st2クラスはポールの#37シーケンシャル、マシントラブルでピットストップが長引き脱落、#11エボXのオーリンズは序盤から何か妙な音、目の前を通過する度毎ザーッという擦過音。序盤戦の富士で、フロントアンダーパネルを引きずっっていたことがあったが、それとも違う。カナードとかウィングの風切り音かと想像してみたのだけど分からず。結局中盤トラブルでリタイヤ。十勝で沈んだ#13ENDLESSエボXも、最終コーナーあたりでリヤ下から発火、ストレートで炎上・停止したらしい。ドライバーが今回急遽山田英二に変更されていたが、不運が続き残念だ。という訳で、#6DIXCEL新菱ランサーとはっちゃんの#56眠眠ランサーに期待していたのだけど、結局ペナルティやらピットタイミングで、思わぬ伏兵と言っては失礼だけど、
#20RSオガワランサーの久々優勝に。なんだか走り続けてきて良かったなぁ、って気分、笑
st3の#39NSXは意外に速くてクラスポールを獲得。序盤でクラストップに踊り出た#333エクセディZを追う#78セブン#777Zらに交わされてしまうが、後半追い上げた#27FINAM3の前の2位でフィニッシュ。途中どこかでクラッシュした#777はフロント廻りが大きく変形して脱落、#14岡部セブンも頑張ったが届かず6位、#15岡部Zが4位。
st4は#51か#76かハタマタ#69か、地道に走った方の勝ち、笑 #18コスモソニックが中盤まで2位同一周回を走ってたのは嬉しかったが、100周越えたあたりでリタイヤ、ガッカリ。
今年走り始めたシビックはやっぱりデカイ。クラス上のZやセブンがとても小さく見える。うっかりするとst2のランエボと見違えそうになる。ワンメイクだと気にならないが、混走はなんかモッサリした外観で、やっぱりインテグラのほうが好きだ。慣れるまで時間かかりそう。
サポートレースのVitz西日本は最終戦、スタート1コーナーのマルチクラッシュで赤旗、10台近くが不出走に。なんか前回もSCが介入する似たような展開だったらしいが、大丈夫か?

0