かめのこうら
こうらの記録ひびの記憶
カレンダー
2009年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
前略、ご無沙汰しています
ご挨拶とお知らせ
2009年に、ありがとう。
ご無沙汰しました、最近のkoura
2009鈴鹿FJ1600ランキング
09SFJ日本一決定戦
09鈴鹿クラブマンRd7
過去ログ
2022年5月 (1)
2010年1月 (1)
2009年12月 (12)
2009年11月 (13)
2009年10月 (23)
2009年9月 (15)
2009年8月 (18)
2009年7月 (15)
2009年6月 (18)
2009年5月 (14)
2009年4月 (16)
2009年3月 (17)
2009年2月 (16)
2009年1月 (38)
2008年12月 (35)
2008年11月 (19)
2008年10月 (15)
2008年9月 (23)
2008年8月 (21)
2008年7月 (21)
2008年6月 (15)
2008年5月 (20)
2008年4月 (23)
2008年3月 (25)
2008年2月 (16)
2008年1月 (31)
2007年12月 (24)
2007年11月 (19)
2007年10月 (16)
2007年9月 (15)
2007年8月 (19)
2007年7月 (18)
2007年6月 (22)
2007年5月 (15)
2007年4月 (20)
2007年3月 (20)
2007年2月 (16)
2007年1月 (25)
2006年12月 (27)
2006年11月 (15)
2006年10月 (25)
2006年9月 (15)
2006年8月 (25)
2006年7月 (20)
2006年6月 (23)
2006年5月 (19)
2006年4月 (25)
2006年3月 (21)
2006年2月 (24)
2006年1月 (30)
2005年12月 (22)
2005年11月 (20)
2005年10月 (14)
2005年9月 (34)
2005年8月 (24)
2005年7月 (31)
2005年6月 (19)
2005年5月 (26)
2005年4月 (28)
2005年3月 (24)
2005年2月 (14)
記事カテゴリ
カレンダー (93)
05-06GP2シリーズ (67)
05-06GP2リザルト (82)
ノンジャンル (307)
二輪関連 RR TR (36)
F1+その他海外 (38)
フォーミュラチャレンジジャパン (92)
筑波サーキット (121)
ツインリンクもてぎ (116)
富士スピードウェイ (86)
鈴鹿サーキット (76)
岡山国際・オートポリス (39)
SUGO・仙台 (39)
イベント (20)
シリーズランキング (23)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
おや、いらっしゃる…
on
09F4日本一決定戦
観に行きます!F4…
on
09F4日本一決定戦
こちらこそ、いらっ…
on
筑波のレース前日。
はじめまして、時々…
on
筑波のレース前日。
いらっしゃいませ、…
on
09もてぎFJ・SFJランキング
掲示板
リンク集
ぞく・かめのこうら
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2009/1/7
「軽自動車Race in本庄」
去る12月23日、本庄サーキットに行ってきました。
本庄サーキットといえば、もう何年位前でしたか、某TVドラマのロケに使われて話題になったミニサーキットです。毎年イベントに使う群馬のジムカーナ場の系列ということで、出来たての頃に一度見に行ったことはあったのですがそれ切りでした。
なんでも何時もお手伝いに行っている軽自動車の耐久レースが、2009年から本庄でも2回開催することになったとかで、今回プレ・イベントとしてスプリントレースをやることになったらしい。
当日はなんと!! あの織戸選手と谷口信輝選手が来場、デモランにトークショウにドリフト競技のコメンテーターをするという。なんだか想像するに、軽自動車のレースは前座というより埋め草的な扱いかな、笑
まぁ沢山ギャラリーがいる場所で走るなんて滅多にないことでもあり、楽しく走れて、尚且つ軽自動車レースの楽しさがアピールが出来るんなら有り難いです。
ということで、朝7時に到着、何だかスゴイです。
ドリフト用の大排気量マシンに混じって、旧車がいます、オープンカーがいます、手づくりなのかよく判らないクルマもオープンホイール風もいます。殆どが積まれて来てます。いや、自走で来てるクルマのナンバーは昭和の薫りがします。なんなんだこの不思議な光景は。何だかよく判らないけどワクワクして来る♪
クラシックカーのなかには、筑波でもお馴染みのインタークラブやアイドラーズのステッカーをポディに付けたマシンもいたりして、生まれが近いというだけではない親しみを感じたりもする、笑
朝からスケジュールはぎっしり。練習走行から予選、本戦ときっちりです。
普通車?、軽、クラシックカー、に続いて、本日のメインイベント・ドリフト車が盛大な咆哮と共にコースイン、一度に十数台がコースを走ります。するともぅ白煙で視界は真っ白です。写真を撮ると白煙しか写りません、笑
D1GPとはちょっと違って、コースを直進しない、幾つかのコース上にマーキングされたポイントを外さずに通過する、などなどの独自な採点方法を採っているようでした。名付けてフリースタイルというらしい。
本庄のドリフトクラスが幾つかに分かれているのは、何かランキングがあるのでしょうか、よく判りませんが、とにかく横を向くために必死な感じで、上手いのかどうかはよく判りませんが、みんなすっごい元気でした。
MAX織戸&谷口信輝さんたちのデモランの他にも、バイクのパフォーマンスショーもありました。これってなんていうのか、TRとかMXとかあれこれのテクニカルなところをMixしたような。ともかく、色んなものが見られてお腹一杯なイベントで、一日楽しかったです。
軽自動車のレースはこんな風には行かないだろうなぁ、ちょっと大変かも、笑
0
投稿者: koura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”