かめのこうら
こうらの記録ひびの記憶
カレンダー
2009年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
前略、ご無沙汰しています
ご挨拶とお知らせ
2009年に、ありがとう。
ご無沙汰しました、最近のkoura
2009鈴鹿FJ1600ランキング
09SFJ日本一決定戦
09鈴鹿クラブマンRd7
過去ログ
2022年5月 (1)
2010年1月 (1)
2009年12月 (12)
2009年11月 (13)
2009年10月 (23)
2009年9月 (15)
2009年8月 (18)
2009年7月 (15)
2009年6月 (18)
2009年5月 (14)
2009年4月 (16)
2009年3月 (17)
2009年2月 (16)
2009年1月 (38)
2008年12月 (35)
2008年11月 (19)
2008年10月 (15)
2008年9月 (23)
2008年8月 (21)
2008年7月 (21)
2008年6月 (15)
2008年5月 (20)
2008年4月 (23)
2008年3月 (25)
2008年2月 (16)
2008年1月 (31)
2007年12月 (24)
2007年11月 (19)
2007年10月 (16)
2007年9月 (15)
2007年8月 (19)
2007年7月 (18)
2007年6月 (22)
2007年5月 (15)
2007年4月 (20)
2007年3月 (20)
2007年2月 (16)
2007年1月 (25)
2006年12月 (27)
2006年11月 (15)
2006年10月 (25)
2006年9月 (15)
2006年8月 (25)
2006年7月 (20)
2006年6月 (23)
2006年5月 (19)
2006年4月 (25)
2006年3月 (21)
2006年2月 (24)
2006年1月 (30)
2005年12月 (22)
2005年11月 (20)
2005年10月 (14)
2005年9月 (34)
2005年8月 (24)
2005年7月 (31)
2005年6月 (19)
2005年5月 (26)
2005年4月 (28)
2005年3月 (24)
2005年2月 (14)
記事カテゴリ
カレンダー (93)
05-06GP2シリーズ (67)
05-06GP2リザルト (82)
ノンジャンル (307)
二輪関連 RR TR (36)
F1+その他海外 (38)
フォーミュラチャレンジジャパン (92)
筑波サーキット (121)
ツインリンクもてぎ (116)
富士スピードウェイ (86)
鈴鹿サーキット (76)
岡山国際・オートポリス (39)
SUGO・仙台 (39)
イベント (20)
シリーズランキング (23)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
おや、いらっしゃる…
on
09F4日本一決定戦
観に行きます!F4…
on
09F4日本一決定戦
こちらこそ、いらっ…
on
筑波のレース前日。
はじめまして、時々…
on
筑波のレース前日。
いらっしゃいませ、…
on
09もてぎFJ・SFJランキング
掲示板
リンク集
ぞく・かめのこうら
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2009/3/6
「岡山CC開幕戦 その2」
岡山国際・オートポリス
今年の岡山チャレンジカップは全体に何だか台数が少ないようだ。Vitz1000もAE86も台数が一桁、ちょっとどころぢゃなく寂しい。ポルシェは11台、ロードスターは26台と若干増えたのか。ロードスターに富士でも走る『ワガママみちお君』がいた。名前がウケて覚えていたが、結構富士と掛け持ち参戦はいるのかも知れない。富士に行ったらチェックしてみよう。
F4はエントリーが17台、昨年とほぼ変わらずの台数。
予選中にオイルの臭うマシンがいたようだが、大きな問題なく終了。トップは#77、TamTamレーシングの久保。2番手#8下垣、3番手#34富本、4番手からルーキーの#31奥村#48平木#96仁木、7番手#73竹本を挟んで8番手#33小山、チャンピオンの#26花岡は9番手。
う〜ん、SFJであと一年、という印象だった奥村ががルーキートップ。地の利もあるだろうが、伸び盛りか。続く#48平木は19才とはいえ、カート上がりで折り紙付きの速さ、SFJでのバトルも上手い。決勝に期待が膨らむ。
#96仁木は土曜の走行から良く纏めて上位に食い込んできたな、という印象、決勝は上手く行くかちょっと心配だ。
決勝は15ラップ、スタートから一気に後続を振り切る勢いで#77がダッシュ、序盤から上位はポジションを競ってダンゴ状態、白いマシンと赤白のカラーリングが多くて今ひとつゼッケンを識別出来ない、参った、笑
スタートで順位を落としたのか、#96は8番手、#33はさらに後方。赤いマシンの#56川村の方が前にいる。トップ#77は徐々に後続を引き離し周回が進む。2番手#34富本を最初に攻略するのは誰か、コーナー毎にラインを変えて前を伺う3番手以下、後続も熾烈な争いを展開する。3周回#26花岡が2番手集団後方6番手までのし上がる。スタートで先行した#31を3周回目にクロスラインで交わした#48、9周回には#34を交わし2位浮上、#34は12周#31に、13周には#26にも交わされ、いよいよ世代交代か。ややあいだを空けて#8を先頭に6番手争いを続ける#73#96#11、最後までテールtoノーズ。その後ろに序盤に順位を落とした#33が10番手まで挽回。なかなか厳しい開幕戦。
終盤メカトラブルか順位を落とすマシンもあったが、大きなアクシデントも無く無事に全車周回を終える。まだまだこれから、と云いたげなチェッカーラン。
次の第2戦は5月31日鈴鹿、ほぼ三ヶ月のインターバル、ルーキー達が何処まで伸びるかベテラン勢がどれだけ粘るか、どうなるのか今年はちょっと読めないな。
0
投稿者: koura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/3/6
「岡山CC開幕戦見てきたよ♪」
岡山国際・オートポリス
3月1日、岡山にチャレンジカップ第1戦・F4西日本シリーズ開幕戦を見に行ってきました。モチロン前日土曜から。
今年は、西も東も昨年SFJ等で活躍したお知り合いの何人かがステップアップを決め、開幕前から楽しみにしていました。
F4西日本シリーズには、一月にご報告頂いたJSSスカラシップ獲得の#96仁木圭之選手、岡山SFJからBrovalスカラシップ獲得の#31奥村亜規士選手、同じく岡山SFJの#48平木天樹選手が鈴鹿のFracingから、更にもてぎSFJシリーズの#33小山圭選手、FCJの#71神子島みか選手、同じくFCJ#56川村和希選手など。一昨年のチャンピオン#34富本好成選手、昨年チャンピオンの#26花岡翔太選手を始め引き続き参戦のベテランも多く、ルーキー達の頑張りとベテランの駆け引きが面白い。
土曜の練習走行では、ルーキーとはいえ走り込んだ地元組が安定した走りを見せて期待大。#33に乗るもてぎの小山圭は岡山攻略にやや出遅れ気味か、コーナー毎に速かったりラインを外したりとちょっと波乱気味。WEST096の新車で走る#96仁木圭之は、マシン攻略が先か無理をせず無難な周回。それぞれに課題は多そうだが、それだけに伸びしろがあるということ、楽しみだ。
ベテラン組はやはり安定している。昨年最終戦から参戦の#23阪口慈航も良い感じで走っていて、65才とは思えない。#26花岡と#34富本の挙動が少し気になったが、どちらも決勝に照準を合わせているのか、あまり無理をしているようには見えない。
フォーミュラ走行枠の後、昨年F4に乗ったお知り合いの初ハコ走行を暫く見てから、パドックをウロウロ。早々にシャッターを下ろして明日に向けて片付けを始めるチームもあれば、カウルを外してまだまだ作業の続くチームもあり、開幕前のパドックは落ち着かない。マシンの調子や走行の感触を聞いてみたいが、顔見知りのドライバーはいても、こんな時はなかなか声を掛ける気分にはなれない。ナビがないので日が暮れてからの移動は不安でもあり、17時前に早めの夕食と温泉目指してサーキットを後にする。
0
投稿者: koura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”