サボり癖のうえに、ちょいと引きこもりぎみなkouraです。元気ないです〜。
なんて云いながら、あっちこっちのHPやブログにコメント書きまくりかも知れません。標的?になってると思う方にはごめんなさい(笑)、色々想うことをちゃんと纏められなくて。なにか鬱々とした気分という訳ではないんですが、ちょっと自分を持て余しぎみ。
ここ何日か寒いせいか、すっごく眠いです。ダルイです。もう冬眠したい。
アレコレ切れ切れな想念ばかり浮かぶのだけど、ひとつ一つを続けてきちんと育てる気力が無いです。
少し元気にならないとね〜、って思うのだけど。
という訳で、だらだらと独り言。
先週の北海道は十勝で開催された十勝24時間レースに、FCJの久保田英夫選手の名前がありました。NDDPスカラシップドライバーのなかでは気になるドライバーなので、ちょっと嬉しいです。実際のところ、何時頃どれだけ走ったのかも判りませんが、スプリントのフォーミュラレースとは全く違う耐久レース、レース経験の少ない若い選手にとっては貴重な勉強の場になったろうと思います。
今週末のもてぎ・JLMCのエントリーリストにも、FT参戦中の、松下昌揮選手と白坂卓也選手の名前があります。今回GC21が2台増えて、そのサードドライバーのようです。
FTシリーズではまだ中々良い結果を残せていないけど、ガンバリはそれなりに評価されているってところでしょうか。GC21はいわゆるF3ベース車両、良い経験になりますね。この経験が今後どう活きてくるのか楽しみにしたいです。
kouraはフォーミュラが好きなので、ハコのレースのことはよく判りませんが、およそクルマのレースで走ることなら、どちらにしても経験は多いほうがいいと思うのですがどうなんでしょう。フォーミュラで走れないなら浪人したほうが良いと思ったりするものなんでしょうか。
もっとも、ハコや耐久だって自分でチームを立ち上げるなら別ですが、お声が掛からなければ乗れない訳ではあります。若いうちに少しでもチャンスをモノにして欲しいと思うのですが。
さて、もてぎのJLMCが終われは次週はスゴウのGTです。その次の週末は富士のS耐です、さらに一週置いて鈴鹿のポッカ1000キロ。いよいよ耐久三昧の夏が来る。そろそろ準備運動しとかなくちゃ。

0