2009/12/9 | 投稿者: クロちゃん
こんな橋を渡る時は鼻歌を口ずさみながらリズム良く歩こう。(^3^)-♪♪
You Tube
橋の向こうは 滝なのかしら
あなたの足の 下あたり♪

小さな橋が 揺れてるかしら
いますぐすべって 落ちそうな私♪

橋をラララ わたり
汗をかいて 向こう岸へ♪

とてもこわいの 雨あがり
あなたを想って 歩くのよ♪

揺れる橋はひとりづつ渡りましょう。(*^-^)b
緊張〜。(*´Д`)=з
橋は走(はし)ってはなりません。
「!」o(-"-;)o
橋の端(はし)を歩いてはなりません。
「!!!」o(_ _*)o

タン
ならぬことはならぬものです。
(・_・)エッ....?
Y(>_<、)Y=з >>>( ̄^ ̄)
気をつけないと川乗りにドボンとなります。

撮影日 12月6日
ブログセンター 山の話題
0
You Tube

橋の向こうは 滝なのかしら
あなたの足の 下あたり♪

小さな橋が 揺れてるかしら
いますぐすべって 落ちそうな私♪

橋をラララ わたり
汗をかいて 向こう岸へ♪

とてもこわいの 雨あがり
あなたを想って 歩くのよ♪

揺れる橋はひとりづつ渡りましょう。(*^-^)b
緊張〜。(*´Д`)=з
橋は走(はし)ってはなりません。
「!」o(-"-;)o

橋の端(はし)を歩いてはなりません。
「!!!」o(_ _*)o



ならぬことはならぬものです。
(・_・)エッ....?
Y(>_<、)Y=з >>>( ̄^ ̄)
気をつけないと川乗りにドボンとなります。

撮影日 12月6日
ブログセンター 山の話題


2009/12/9 | 投稿者: クロちゃん
この山は秩父の由緒ある伝説が残っている。
その昔、日本武尊(やまとちたけるのみこと)が猪狩りをした山なので猪狩山と名が付いた。
『そのまんまじゃないか〜。』(-"-;)
山頂で祝宴を開こうとしたら酒樽が東西に転げ落ちていった。
東西の沢の名は『東だる』『西だる』という。
『うそこくでねぇ〜。』(`ε´)
本当か嘘かは行ってみれば分かる。( ̄^ ̄)
ひっそりとした猪狩山の伝説はあまり世の中に知られていない伝説の中の伝説の山なのであります。←どんな山じゃ?
そして、悪いことをしたら猪狩山は「怒り山」になりましょう。(`へ´)
奥宮がひっそりと教えてくれました。

この山は古池バス停から「そば福」の看板が目印となって猪狩神社の入口です。
少し進むと神社が現れ、猪狩神社の左手に登山口があります。

手入れされた檜の明るい植林地を進むと一旦林道と合流します。此処からが馬鹿にできない急坂となりました。
油断して足を滑らせたら一気に降り出しに戻りそうです。
やがて、陽が差し青空まで見えました。
「今日は下り坂の雨予報だよな。青空になるんだったら他の山にすれば良かった。」愚痴っぽくなってきました。
狭い山頂は真ん中にデーンと奥宮が鎮座しています。
落葉した樹木の間から少しだけ景色が見えました。
さあて、帰ろう。
久し振りに歩くだけの山だったな。
何の感動を覚えないまま下山しました。
そしてこの後、怒り山の力を感じるのでした。


その記事はこれです。→ 山で事件発生!
今度は秩父御嶽山まで歩いてみようかな。
埼玉の秘境、秩父にはこんな伝説の山があることを紹介しました。(^O^)/
画像をデジブックにしてみました。ヽ(^o^)ρ
ブログセンター 山の話題
0

その昔、日本武尊(やまとちたけるのみこと)が猪狩りをした山なので猪狩山と名が付いた。
『そのまんまじゃないか〜。』(-"-;)
山頂で祝宴を開こうとしたら酒樽が東西に転げ落ちていった。

東西の沢の名は『東だる』『西だる』という。
『うそこくでねぇ〜。』(`ε´)
本当か嘘かは行ってみれば分かる。( ̄^ ̄)
ひっそりとした猪狩山の伝説はあまり世の中に知られていない伝説の中の伝説の山なのであります。←どんな山じゃ?
そして、悪いことをしたら猪狩山は「怒り山」になりましょう。(`へ´)

奥宮がひっそりと教えてくれました。

この山は古池バス停から「そば福」の看板が目印となって猪狩神社の入口です。
少し進むと神社が現れ、猪狩神社の左手に登山口があります。

手入れされた檜の明るい植林地を進むと一旦林道と合流します。此処からが馬鹿にできない急坂となりました。
油断して足を滑らせたら一気に降り出しに戻りそうです。

やがて、陽が差し青空まで見えました。
「今日は下り坂の雨予報だよな。青空になるんだったら他の山にすれば良かった。」愚痴っぽくなってきました。
狭い山頂は真ん中にデーンと奥宮が鎮座しています。
落葉した樹木の間から少しだけ景色が見えました。
さあて、帰ろう。
久し振りに歩くだけの山だったな。
何の感動を覚えないまま下山しました。
そしてこの後、怒り山の力を感じるのでした。



その記事はこれです。→ 山で事件発生!
今度は秩父御嶽山まで歩いてみようかな。
埼玉の秘境、秩父にはこんな伝説の山があることを紹介しました。(^O^)/
画像をデジブックにしてみました。ヽ(^o^)ρ
ブログセンター 山の話題

