2010/1/31 | 投稿者: クロちゃん
それは若いお姉ちゃんが店番する早朝のコンビニでした。
店内に入ると、おじさんには耳障りな大音響でBGMが流れています。とても落ち着いて買い物ができません。
いつもは穏やかな私でも「うるせえな!」と店員さんに聞こえるような独り言をつぶやきました。
会計の時「またどうぞ♪」に思わず「もう来ない!」って言ってしまった。(*^_^*)
それ以来遠ざかっていたそのコンビニにふとしたきっかけで性懲りもなく立ち寄った。
この朝は店内のBGMが静かだった。(「うるせぇな」と苦情があったのかな?)
「これ、賞味期限が切れているんだけど…。」買い物して外に出て行った客が戻って来た。
店員さんは特に慌てる様子もなく商品を交換している。詫びる言葉もない様子だ。客と無言のやりとりを眺めていた。
「賞味期限か…。」普段は無頓着な私も手にした商品の表示を確認した。人のなり見てです。
朝食用に買った品物を持ってレジで会計の時だった。
「695円です。」
云われるままに千円札を出した。
(まてよ。ちと高くないか?)
手にした商品は缶コーヒーとパンと○○だった。
(○○は商品名が分かりません。)
いつもはレシートなんて見ないのだが、その時は疑問があって見つめた。そこには「○○2個」とあった。
「これ2個とありますが、買ったの1個だよ。」その場で指摘した。
すると…。
店員さんは平然とした表情の慣れた手つきで○○1個分の210円を黙って差し出した。
なぜかこの時は「またどうぞ。」の言葉はなかった。
店を後にしながらムッとして嫌な思いがした。
間違いは誰にでもある。
しかし、その間違いを指摘された時にどうして素直に「すみません。」と言えないのだ。
その一言で気持ちが全然違うのにな。
私はそれが情けなく腹立たしかった。
「すみません。」という反省の心がないこの店に今後足を踏み入れることはないだろう。
このお姉ちゃん達にはたぶん「ありがとう」という感謝の心もないだろうな。
注)この記事は一部真実、一部作り話です。
1
店内に入ると、おじさんには耳障りな大音響でBGMが流れています。とても落ち着いて買い物ができません。
いつもは穏やかな私でも「うるせえな!」と店員さんに聞こえるような独り言をつぶやきました。
会計の時「またどうぞ♪」に思わず「もう来ない!」って言ってしまった。(*^_^*)
それ以来遠ざかっていたそのコンビニにふとしたきっかけで性懲りもなく立ち寄った。
この朝は店内のBGMが静かだった。(「うるせぇな」と苦情があったのかな?)
「これ、賞味期限が切れているんだけど…。」買い物して外に出て行った客が戻って来た。
店員さんは特に慌てる様子もなく商品を交換している。詫びる言葉もない様子だ。客と無言のやりとりを眺めていた。
「賞味期限か…。」普段は無頓着な私も手にした商品の表示を確認した。人のなり見てです。
朝食用に買った品物を持ってレジで会計の時だった。
「695円です。」
云われるままに千円札を出した。
(まてよ。ちと高くないか?)
手にした商品は缶コーヒーとパンと○○だった。
(○○は商品名が分かりません。)
いつもはレシートなんて見ないのだが、その時は疑問があって見つめた。そこには「○○2個」とあった。
「これ2個とありますが、買ったの1個だよ。」その場で指摘した。
すると…。
店員さんは平然とした表情の慣れた手つきで○○1個分の210円を黙って差し出した。
なぜかこの時は「またどうぞ。」の言葉はなかった。
店を後にしながらムッとして嫌な思いがした。
間違いは誰にでもある。
しかし、その間違いを指摘された時にどうして素直に「すみません。」と言えないのだ。
その一言で気持ちが全然違うのにな。
私はそれが情けなく腹立たしかった。
「すみません。」という反省の心がないこの店に今後足を踏み入れることはないだろう。
このお姉ちゃん達にはたぶん「ありがとう」という感謝の心もないだろうな。
注)この記事は一部真実、一部作り話です。

2010/1/30 | 投稿者: クロちゃん
新潟県・弥彦山のガイドブックを見つけた。この春訪れようとしている山のひとつである。
「有償で地方発送」の文字に飛びついた。送料とか気になってメールを入れた。
翌日、親切・丁寧に返信メールが届いていた。
これは先日の記事に掲載した「弥彦から春の便り」を手に入れる私の冷や汗と涙の物語です。
「料金振込先はゆうちょ銀行」です。
早速、ゆうちょ銀行に向かった。
自慢じゃないが、ゆうちょ銀行の振り込み方法なんて知らない。
窓口で尋ねれば良いと他の郵便物を出すついでもあって郵便窓口で尋ねた。カッコ良くATM機で手続きしよう。そう目論んでいた。
郵便窓口で…。
「振込用紙はないですが、機械で振込みしたいのですが…。」
「通帳お持ちですか?」
(はぁ?通帳???)
「通帳はありません。現金です。」( ̄^ ̄)
「それでしたら、機械ではできません。窓口で振込手続きしてください。」
へ〜、そうなんだ。知らなかった。でも、へんなの???
と、振込の窓口を見渡したが「貯金」の文字しか目に入らない。
(どこでもいいや)空いていた窓口の前に立った。
「現金で振込みしたいんですが…。」(  ̄O ̄)
「はい、ではこちらに記入してください。」目の前に青い用紙が出された。
「お幾らですか?」窓口の女性がニコニコして尋ねて来た。すでに挙動不審に陥っていた私は振り込め詐欺に引っ掛かった人間に見えたかも…。
「300円」( ̄^ ̄)
「………。」(^ ^;
一瞬間が空いたような気がした。
「あの〜、口座をお持ちじゃないですか?現金だと手数料が520円かかってしまうんです。口座から機械で振込みでしたら無料になります。」ちょっと申し訳なさそうな顔で話してくれた。
(なぬ、手数料の方が高いのか!それはちと損な気分…。)
「では、家に帰って確認してみます。」300円を振り込もうとする私は毅然とした態度で紳士らしく振る舞って、出直すことにした。(心の中は冷や汗と涙の物語でした。だいたい、大の大人が300円振込むのに窓口で色々説明されて、周りの視線を気にしながら堂々としているところが情けない気持ちになりますって…。)
駐車場で車に乗ろうとしたら、受付した窓口の女性が追いかけて来た。
「あの、機械でも振り込みの仕方で手数料がかかる場合があります。」
「そうですか。色々親切にありがとう。」紳士らしく礼を言った。(このあと、大きくためいきをついた。ふぅ〜。)
こうして、ゆうちょ銀行振込初体験は空振りに終わった。
その晩…。
「ウチに郵便局の通帳ってある?」
「あるよ。カードも。」
(なぬ、いつの間に…。)
「あのさ、ゆうちょ銀行の振込するのに口座からだと手数料タダで、現金だと520円なんで、300円振込むだけだからもったいないし…。口座からならお得な訳よ。だから、通帳持って明日行ってくらぁ。」詳細に丁寧に事情を説明して通帳を手に入れた。
そして翌日、冷や汗と涙の努力が実り、遂に振込成功!
本当に手数料はタダでした。
そして、口座から振込なので私個人の出費もタダとなりました。(^○^)/
0
「有償で地方発送」の文字に飛びついた。送料とか気になってメールを入れた。
翌日、親切・丁寧に返信メールが届いていた。

これは先日の記事に掲載した「弥彦から春の便り」を手に入れる私の冷や汗と涙の物語です。
「料金振込先はゆうちょ銀行」です。
早速、ゆうちょ銀行に向かった。

自慢じゃないが、ゆうちょ銀行の振り込み方法なんて知らない。
窓口で尋ねれば良いと他の郵便物を出すついでもあって郵便窓口で尋ねた。カッコ良くATM機で手続きしよう。そう目論んでいた。
郵便窓口で…。
「振込用紙はないですが、機械で振込みしたいのですが…。」

「通帳お持ちですか?」
(はぁ?通帳???)
「通帳はありません。現金です。」( ̄^ ̄)
「それでしたら、機械ではできません。窓口で振込手続きしてください。」
へ〜、そうなんだ。知らなかった。でも、へんなの???
と、振込の窓口を見渡したが「貯金」の文字しか目に入らない。
(どこでもいいや)空いていた窓口の前に立った。
「現金で振込みしたいんですが…。」(  ̄O ̄)
「はい、ではこちらに記入してください。」目の前に青い用紙が出された。
「お幾らですか?」窓口の女性がニコニコして尋ねて来た。すでに挙動不審に陥っていた私は振り込め詐欺に引っ掛かった人間に見えたかも…。
「300円」( ̄^ ̄)
「………。」(^ ^;

一瞬間が空いたような気がした。
「あの〜、口座をお持ちじゃないですか?現金だと手数料が520円かかってしまうんです。口座から機械で振込みでしたら無料になります。」ちょっと申し訳なさそうな顔で話してくれた。
(なぬ、手数料の方が高いのか!それはちと損な気分…。)
「では、家に帰って確認してみます。」300円を振り込もうとする私は毅然とした態度で紳士らしく振る舞って、出直すことにした。(心の中は冷や汗と涙の物語でした。だいたい、大の大人が300円振込むのに窓口で色々説明されて、周りの視線を気にしながら堂々としているところが情けない気持ちになりますって…。)
駐車場で車に乗ろうとしたら、受付した窓口の女性が追いかけて来た。
「あの、機械でも振り込みの仕方で手数料がかかる場合があります。」

「そうですか。色々親切にありがとう。」紳士らしく礼を言った。(このあと、大きくためいきをついた。ふぅ〜。)
こうして、ゆうちょ銀行振込初体験は空振りに終わった。

その晩…。
「ウチに郵便局の通帳ってある?」
「あるよ。カードも。」
(なぬ、いつの間に…。)

「あのさ、ゆうちょ銀行の振込するのに口座からだと手数料タダで、現金だと520円なんで、300円振込むだけだからもったいないし…。口座からならお得な訳よ。だから、通帳持って明日行ってくらぁ。」詳細に丁寧に事情を説明して通帳を手に入れた。
そして翌日、冷や汗と涙の努力が実り、遂に振込成功!

本当に手数料はタダでした。
そして、口座から振込なので私個人の出費もタダとなりました。(^○^)/

2010/1/29 | 投稿者: クロちゃん
朝刊の地域版に小鹿野町の尾の内渓谷の記事が掲載されていました。
「氷点下10度以下になる???」
「氷壁?」

うーん。(-_-)ゞ
あり得ます!!!ヽ(^o^)ρ
我家の朝も氷点下7℃を記録しています。
尾の内渓谷には車の場合、秩父方面から国道299号を志賀坂峠に向けてどんどん進みます。
小鹿野バイパスから約20分くらい走ると静かな山里の中に看板が出ています。
冬の時期、道路凍結に注意してください。
尾の内渓谷は夏のシャワークライムでも最近有名になりました。
行ってみようかな〜。
しかし、優柔不断の天邪鬼は人の大勢集まる場所は好まないのでありました。
0
「氷点下10度以下になる???」
「氷壁?」

うーん。(-_-)ゞ
あり得ます!!!ヽ(^o^)ρ
我家の朝も氷点下7℃を記録しています。
尾の内渓谷には車の場合、秩父方面から国道299号を志賀坂峠に向けてどんどん進みます。
小鹿野バイパスから約20分くらい走ると静かな山里の中に看板が出ています。
冬の時期、道路凍結に注意してください。
尾の内渓谷は夏のシャワークライムでも最近有名になりました。
行ってみようかな〜。
しかし、優柔不断の天邪鬼は人の大勢集まる場所は好まないのでありました。
