2011/1/31 | 投稿者: クロちゃん
冬の秩父路の観光スポットのひとつに三十槌の氷柱があります。路面凍結した冬道が苦手な私はまだ訪れたことがありませんでした。
大滝温泉先の中学校が臨時駐車場(無料)になっていました。
車を止めて歩きます。
結果的に正解だったでしょう。
日曜日の氷柱のある有料駐車場(500円)は満車に近い状態でした。
15分くらい歩いた方が、体が暖まってちょうど良いです。
たどり着いた三十槌の氷柱は奥秩父の自然が造りだした芸術でしょう。

大滝温泉から歩く人の姿もたくさん見えました。
自然の造り出した美に大洞川の氷柱と氷の壁が脳裏に浮かびましたが、この先の道路の状態と大洞川に降りる装備の準備もして来なかったので清く正しく美しく戻ることにしました。
(注:大洞川の氷柱は一般的ではありません。)

今年の寒さは氷柱の芸術・自然の美を華麗に演出しています。
まだこれからしばらくは楽しめるでしょう。

この日撮影した画像をデジブックにしてみました。
左クリックでご覧ください。
↓
つらら つらら つらつらで つらら つらら つらつらよ つらら つらら つらつらの この世は私のためにある♪
見ててごらんこの私 今にのるわ玉のこし みがきかけたこのからだ そうなる値打ちがあるはずよ 弓をきりきり心臓めがけ 逃がさない パッと狙い撃ち♪♪
神がくれたこの美貌 無駄にしては罪になる 世界一の男だけ この手にふれてもかまわない♪♪♪
帰り道に山本リンダを口ずさみながら歩いたのは何故だろう。
撮影日2011年1月30日
ヽ(^o^)ρ★三十槌の氷柱にお願い!ポチッ★(^○^)/
2
大滝温泉先の中学校が臨時駐車場(無料)になっていました。
車を止めて歩きます。
結果的に正解だったでしょう。
日曜日の氷柱のある有料駐車場(500円)は満車に近い状態でした。
15分くらい歩いた方が、体が暖まってちょうど良いです。
たどり着いた三十槌の氷柱は奥秩父の自然が造りだした芸術でしょう。

大滝温泉から歩く人の姿もたくさん見えました。
自然の造り出した美に大洞川の氷柱と氷の壁が脳裏に浮かびましたが、この先の道路の状態と大洞川に降りる装備の準備もして来なかったので清く正しく美しく戻ることにしました。
(注:大洞川の氷柱は一般的ではありません。)

今年の寒さは氷柱の芸術・自然の美を華麗に演出しています。
まだこれからしばらくは楽しめるでしょう。

この日撮影した画像をデジブックにしてみました。
左クリックでご覧ください。
↓
つらら つらら つらつらで つらら つらら つらつらよ つらら つらら つらつらの この世は私のためにある♪
見ててごらんこの私 今にのるわ玉のこし みがきかけたこのからだ そうなる値打ちがあるはずよ 弓をきりきり心臓めがけ 逃がさない パッと狙い撃ち♪♪
神がくれたこの美貌 無駄にしては罪になる 世界一の男だけ この手にふれてもかまわない♪♪♪
帰り道に山本リンダを口ずさみながら歩いたのは何故だろう。
撮影日2011年1月30日



2011/1/30 | 投稿者: クロちゃん
今年の寒さは異常であります。天下の名勝・長瀞宝登山の蝋梅はもう良いでしょうと出掛けましたが、まだ満開には早かったです。
4〜5分咲きといったところでしょうか。

紅梅も咲き始めました。

宝の山に甘い香りと黄金に輝く光景を求めてたくさんの人が訪れています。
そして皆口々に…。
「今年は遅いわねぇ。」
「まだ早かったのね。」
「また来なくては。」
一喜一憂する声があちこちに聞こえていました。
宝登山はリピーターの多い山でもあります。
撮影日2011年1月29日
ヽ(^o^)ρ★宝の山にお願い!ポチッ★(^○^)/
1
4〜5分咲きといったところでしょうか。

紅梅も咲き始めました。

宝の山に甘い香りと黄金に輝く光景を求めてたくさんの人が訪れています。
そして皆口々に…。
「今年は遅いわねぇ。」
「まだ早かったのね。」
「また来なくては。」
一喜一憂する声があちこちに聞こえていました。
宝登山はリピーターの多い山でもあります。
撮影日2011年1月29日



2011/1/29 | 投稿者: クロちゃん
ゲッ、ゲゲゲのゲ〜。
ザバン!
!!!
Y(>_<、)Y
あっ、熱いじゃないの〜。
|・) ジー ( °o°)ハッ
サッと飛び出して見渡すと…。
壁に「43.1℃」の文字が…。
どおりで誰も入っていないと思った。納得です。
隣の湯船は皆さん湯ったり寛いでいる顔が並びます。




サウナはパスして外の露天風呂へ…。
冬の露天風呂は天国だ〜。
(^-^)ノ~~♪
ばばんばばんばばん♪
ぼくはタヌキじゃなーい。
ここは上州、小野上の湯♪

ゆっくりした後は仕上げにゲゲゲのゲ〜に入りましょう。
不思議に熱さを感じない43.1℃でした。
入浴料2時間400円。
広い駐車場完備。
いつのことだったでしょう。また行ってみたいな。(^^)/
ヽ(^o^)ρ★お願い!ポチッ★(^○^)/
1
ザバン!
!!!
Y(>_<、)Y
あっ、熱いじゃないの〜。
|・) ジー ( °o°)ハッ
サッと飛び出して見渡すと…。
壁に「43.1℃」の文字が…。


どおりで誰も入っていないと思った。納得です。
隣の湯船は皆さん湯ったり寛いでいる顔が並びます。





サウナはパスして外の露天風呂へ…。

冬の露天風呂は天国だ〜。
(^-^)ノ~~♪
ばばんばばんばばん♪
ぼくはタヌキじゃなーい。

ここは上州、小野上の湯♪

ゆっくりした後は仕上げにゲゲゲのゲ〜に入りましょう。
不思議に熱さを感じない43.1℃でした。
入浴料2時間400円。
広い駐車場完備。
いつのことだったでしょう。また行ってみたいな。(^^)/


