2011/3/31 | 投稿者: クロちゃん
あれはいつのことだったろう。どこの出来事だったろう。
時期と場所はすっかり忘れてしまいましたが、その恐怖の味だけは忘れることが出来ません。
自動販売機に100円玉をチリーン。
自動販売機で100円を見つけるとすごく得した気分になります。
缶コーヒーのホットのボタンを押したつもりでしたが、出て来たのは何故かトマトジュースだった。
ああ、缶違い!
それもホットです。
カシュッ
ゴクリ…。
(><;)
それは身の毛もよだつ恐怖の味だった。
自動販売機で100円を見つけるとすごく得した気分になります。
でも、缶違いだとそれ以上に損した気分になります。
ホットなトマトジュースは一気にすべて飲み干し、なんともいえない後味が残りました。
オエツと戦いながら過ごす時間はなんとも言えない快感の怪缶でした。
良い子は真似しないようにしましょう。
どうして一気飲みしてしまったのかしら…。
忘れられない恐怖のトマトジュースとして記憶に残りました。
ヽ(^o^)ρ★怪缶にお願い!ポチッ★(^○^)/
1
時期と場所はすっかり忘れてしまいましたが、その恐怖の味だけは忘れることが出来ません。
自動販売機に100円玉をチリーン。
自動販売機で100円を見つけるとすごく得した気分になります。
缶コーヒーのホットのボタンを押したつもりでしたが、出て来たのは何故かトマトジュースだった。
ああ、缶違い!
それもホットです。
カシュッ
ゴクリ…。
(><;)
それは身の毛もよだつ恐怖の味だった。
自動販売機で100円を見つけるとすごく得した気分になります。
でも、缶違いだとそれ以上に損した気分になります。
ホットなトマトジュースは一気にすべて飲み干し、なんともいえない後味が残りました。
オエツと戦いながら過ごす時間はなんとも言えない快感の怪缶でした。
良い子は真似しないようにしましょう。
どうして一気飲みしてしまったのかしら…。
忘れられない恐怖のトマトジュースとして記憶に残りました。



2011/3/30 | 投稿者: クロちゃん
山の帰りに立ち寄った公衆トイレの前で、一人のメンバーが一心不乱に何かを見つめています。
よほど興味があるのでしょうか。その場から動こうとしません。
なんだ、なんだー。
背後から覗いてみました。

「あの〜。」(何か勘違いしていませんか。)
「あら、ごめんなさい。やっぱり興味があるの?」
「いえ、これはですね。」(正しい意味を教えてあげよう。)
「ほほほ…。分かっているわよ。私だって大人なんだから。」
「そうですよね。」(理解しているようで良かった。)
「でも、痛いわよね。」
「えっ。」(まさか!)
「冗談よ。冗談。ほほほ…。」
「ほっ。」(良かった。)
「これで何を殴るのかしらね〜♪」
「………。」(やっぱり。)
「これ一本あると便利よね。ほほほ…。」

「さあ、そろそろ行きましょう。」(あぶない。説明するのも面倒くさい。)
「登山口に杖があると便利よね。ほほほ…。」
なぐり杖は使用した後に下山した近くのバス停に返す場所が設置されているようです。
ストックを忘れた時など山歩きの強い味方のグッズと思います。
撮影日2011年3月6日
ヽ(^o^)ρ★なぐり杖にお願い!ポチッ★(^○^)/
1
よほど興味があるのでしょうか。その場から動こうとしません。
なんだ、なんだー。
背後から覗いてみました。

「あの〜。」(何か勘違いしていませんか。)
「あら、ごめんなさい。やっぱり興味があるの?」
「いえ、これはですね。」(正しい意味を教えてあげよう。)
「ほほほ…。分かっているわよ。私だって大人なんだから。」
「そうですよね。」(理解しているようで良かった。)
「でも、痛いわよね。」
「えっ。」(まさか!)
「冗談よ。冗談。ほほほ…。」
「ほっ。」(良かった。)
「これで何を殴るのかしらね〜♪」
「………。」(やっぱり。)
「これ一本あると便利よね。ほほほ…。」

「さあ、そろそろ行きましょう。」(あぶない。説明するのも面倒くさい。)
「登山口に杖があると便利よね。ほほほ…。」
なぐり杖は使用した後に下山した近くのバス停に返す場所が設置されているようです。
ストックを忘れた時など山歩きの強い味方のグッズと思います。
撮影日2011年3月6日



2011/3/29 | 投稿者: クロちゃん
久しぶりに洗車をしました。
車の屋根を洗おうとしたその時!
なんと! w(゚o゚)w
ベトベト・ザラザラした花粉が車の屋根に波打って付着しているではありませんか。
あら、やーね。(σ・∀・)σ
「………。」o(_ _*)o
花粉を落とすのに力が必要となりました。
放射能の濃度ばかりに気をとられていましたが、今年の花粉の凄さをあらためて感じました。
窓ガラスを拭いている時でした。
リヤ・ワイパーに溜まった花粉がこびりついてとれません。
ゴシゴシゴシゴシゴシ…。(⌒0⌒)/~~~□
こいつは手強い。

↑白蛇みたいなのがこびりついた花粉です。
結果、諦めました。
何か簡単に花粉がどれる方法がないでしょうか?
目には見えませんが、空気中の花粉濃度は相当なものでしょう。
今のところ花粉症とは無縁ですが、花粉症の人には辛い季節が続きますね。
今日も目に見えない敵との戦いが始まりました。
不思議に目から涙が…。
これってもしや…。
はい、金八先生を見ていました。(*^_^*)
ヽ(^o^)ρ★花粉退治にお願い!ポチッ★(^○^)/
1
車の屋根を洗おうとしたその時!
なんと! w(゚o゚)w
ベトベト・ザラザラした花粉が車の屋根に波打って付着しているではありませんか。
あら、やーね。(σ・∀・)σ
「………。」o(_ _*)o
花粉を落とすのに力が必要となりました。
放射能の濃度ばかりに気をとられていましたが、今年の花粉の凄さをあらためて感じました。
窓ガラスを拭いている時でした。
リヤ・ワイパーに溜まった花粉がこびりついてとれません。
ゴシゴシゴシゴシゴシ…。(⌒0⌒)/~~~□
こいつは手強い。

↑白蛇みたいなのがこびりついた花粉です。
結果、諦めました。
何か簡単に花粉がどれる方法がないでしょうか?
目には見えませんが、空気中の花粉濃度は相当なものでしょう。
今のところ花粉症とは無縁ですが、花粉症の人には辛い季節が続きますね。
今日も目に見えない敵との戦いが始まりました。
不思議に目から涙が…。
これってもしや…。
はい、金八先生を見ていました。(*^_^*)


