2012/12/31 | 投稿者: クロちゃん
今年も新年に向かってカウントダウンが始まりました。
ブログを通じて色々とお世話になりました。
皆様、どうぞ健康に気をつけて良い年をお迎えくださいませ。
風邪をひくとクシャミがでます。
ハッ、ハッ、ハックチョウ!`;:゙;`;・(゚ε゚ )

今年も色んな山に行ったなー。
思い浮かべると…。
思い浮かべると…。
あーっ、いっぱいありすぎて、思い出せない!
それでも、こんな時間もありました。

来年もいっぱい想い出の山旅をしたいものです。
正月は食べすぎで腹も重いデーになりそうだ。
雑感
今年もポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

14
ブログを通じて色々とお世話になりました。
皆様、どうぞ健康に気をつけて良い年をお迎えくださいませ。
風邪をひくとクシャミがでます。
ハッ、ハッ、ハックチョウ!`;:゙;`;・(゚ε゚ )

今年も色んな山に行ったなー。
思い浮かべると…。
思い浮かべると…。
あーっ、いっぱいありすぎて、思い出せない!
それでも、こんな時間もありました。

来年もいっぱい想い出の山旅をしたいものです。
正月は食べすぎで腹も重いデーになりそうだ。
雑感
今年もポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓


2012/12/30 | 投稿者: クロちゃん
歳末の平和な時間に水辺にいた。
水鳥も長閑な時間を過ごしているようだ。
さて、帰ろう。
そう思った瞬間!
バシャバシャバシャ

反射的に振り返って夢中でシャッターを押していた。
それがこの画像です。(画像をクリックして大きくしていただけると迫力を感じるカモ…。)
ということは…。
狙って撮った訳ではありません。(*^_^*)
偶然の一枚。
なんだか、お気に入りの画像になっていた。
水鳥の水泳バタフライ競技のようにも見えます。目指せ金メダル!
カモも新春に向かって忙しいのカモー。ヾヾ(*^▽^*)〃〃
これを自然が与えてくれた“幻の一枚”と名付けよう。
ピントとか構図とか関係ない。
自己満足の本日の収穫だった。
カメラって面白いな。
撮影日2012年12月29日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

10
水鳥も長閑な時間を過ごしているようだ。
さて、帰ろう。
そう思った瞬間!
バシャバシャバシャ

反射的に振り返って夢中でシャッターを押していた。
それがこの画像です。(画像をクリックして大きくしていただけると迫力を感じるカモ…。)
ということは…。
狙って撮った訳ではありません。(*^_^*)
偶然の一枚。
なんだか、お気に入りの画像になっていた。
水鳥の水泳バタフライ競技のようにも見えます。目指せ金メダル!
カモも新春に向かって忙しいのカモー。ヾヾ(*^▽^*)〃〃
これを自然が与えてくれた“幻の一枚”と名付けよう。
ピントとか構図とか関係ない。
自己満足の本日の収穫だった。
カメラって面白いな。
撮影日2012年12月29日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓


2012/12/29 | 投稿者: クロちゃん
誰が名付けたのかその名も「長瀞アルプス」から宝に登る山の縁起の良い名前の宝登山を歩いてみました。
このコースは久しぶりだ。いつもは逆から歩くことが多い。
宝登山から下って長瀞アルプスへのコースが楽なのであります。
でもちょって待て。(車は急には止まれない。。。)←意味なし。\(`o´″) コラーッ
長瀞アルプスから宝登山のほうがなんとなく聞えがいいじゃないか。
そんな印象を持って向かいました。
休日の長瀞町役場に車を置いてスタートです。
目の前に長瀞アルプスの山波が連なる。

こちらは初めてだと入口が少々分かりづらいかと思うが「萬福寺」を目指せば案内板があります。
登山口の入口には「へんてこりん本舗」なる看板が!
10
このコースは久しぶりだ。いつもは逆から歩くことが多い。
宝登山から下って長瀞アルプスへのコースが楽なのであります。
でもちょって待て。(車は急には止まれない。。。)←意味なし。\(`o´″) コラーッ
長瀞アルプスから宝登山のほうがなんとなく聞えがいいじゃないか。
そんな印象を持って向かいました。
休日の長瀞町役場に車を置いてスタートです。
目の前に長瀞アルプスの山波が連なる。

こちらは初めてだと入口が少々分かりづらいかと思うが「萬福寺」を目指せば案内板があります。
登山口の入口には「へんてこりん本舗」なる看板が!
