2014/2/28 | 投稿者: クロちゃん
大雪からようやく落ち着きを見せた週末である。
さて、そろそろ目覚めて山を目指そうか。
ふと、気になる天気情報を目にすると…。
な、なんだってー。

土日は雨マーク、しかも、関東の山沿いは雪になるかもだってさ。
今日の気温は4月中旬の陽気になるとか…。
うーん、今日より明日、明後日の天気が大事なのになぁ。

山が遠ざかる長い冬が続く。
3月2日は秩父路に春を告げる「長瀞火祭り」です。
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
12
さて、そろそろ目覚めて山を目指そうか。
ふと、気になる天気情報を目にすると…。
な、なんだってー。

土日は雨マーク、しかも、関東の山沿いは雪になるかもだってさ。
今日の気温は4月中旬の陽気になるとか…。
うーん、今日より明日、明後日の天気が大事なのになぁ。

山が遠ざかる長い冬が続く。
3月2日は秩父路に春を告げる「長瀞火祭り」です。
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

2014/2/27 | 投稿者: クロちゃん
例年2月下旬から3月中旬に咲く秩父地方の名所、小鹿野町堂上のセツブンソウなのですが、今年は雪が多すぎるため、開花予想は現在のところ不明のようです。
そういえば、今年はフクジュソウの群生も目にしていません。
ジッと雪解けを待つセツブンソウは眠り姫となっている。

こちらのセツブンソウは日本一の節分草自生地として、関東各地 から沢山の花見客で賑います。
広い園内は、まるで雪が積もったように咲き並びます。

今年は…。
今のところ、本物の雪がドサーッと積っているようです。
雪が溶けたら白い妖精がケラケラ笑う姿が見られるでしょう。
でも、いつの日になるやら…。
画像とデジブックは2010年2月27日に撮影したものです。
こちらでセツブンソウの画像をお届けします。(^○^)/
平成26年の現在の状況はこちら→小鹿野両神観光協会
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
9
そういえば、今年はフクジュソウの群生も目にしていません。
ジッと雪解けを待つセツブンソウは眠り姫となっている。

こちらのセツブンソウは日本一の節分草自生地として、関東各地 から沢山の花見客で賑います。
広い園内は、まるで雪が積もったように咲き並びます。

今年は…。
今のところ、本物の雪がドサーッと積っているようです。
雪が溶けたら白い妖精がケラケラ笑う姿が見られるでしょう。
でも、いつの日になるやら…。
画像とデジブックは2010年2月27日に撮影したものです。
こちらでセツブンソウの画像をお届けします。(^○^)/
平成26年の現在の状況はこちら→小鹿野両神観光協会
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

2014/2/25 | 投稿者: クロちゃん
大雪から1週間が過ぎた月曜日、本日は出張なり。
とりあえず、西武秩父線が運行再開していて良かった。
西武秩父駅の様子

雪が高く積み上げられています。
そうして、電車の中からパチリ、パチリ…。

住宅の屋根にはまだたくさんの雪が残っています。

秩父はまだ雪国でした。

電車の中でこんなことしている私は変なおじさん。
でも、おかげで長い電車の時間が短く感じられた。
撮影日2014年2月24日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
14
とりあえず、西武秩父線が運行再開していて良かった。
西武秩父駅の様子

雪が高く積み上げられています。
そうして、電車の中からパチリ、パチリ…。

住宅の屋根にはまだたくさんの雪が残っています。

秩父はまだ雪国でした。

電車の中でこんなことしている私は変なおじさん。
でも、おかげで長い電車の時間が短く感じられた。
撮影日2014年2月24日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
