2014/3/31 | 投稿者: クロちゃん
春だ、春がやって来たー!!!o(*^▽^*)o~♪
思い立ったら吉日、春の妖精カタクリを求めて、まだ歩いたことのない山に足を踏み入れてみよう。
そう思ってやって来たのは、桐生市南公園の駐車場でした。こちらの駐車場は広いけど、一台あたりの駐車スペースは狭いです。(綺麗なトイレ有り)
白線と白線の間ど真ん中に止めてもドアを開けるのが苦しい状態なのだ。
ここから、カタクリを求めて、茶臼山を目指しました。
早々に現れたのは、小さなスミレちゃん。(何スミレかの名前は不明なので単にスミレとしておきます。)

しばらく、ほんのちょっと、我慢の登りが続くと、突然展望の開ける場所に出ました。
親切にも休憩にちょうど良い椅子が置いてあります。
これは、イーッスね〜。

春の景色は霞んでいましたが、のんびり寛ぐのにちょうどよい場所でした。
ここから先は道も緩やかに続きます。
爽やかな心地よいそよ風の中をルンルンと歩いて行くと、古井戸跡が現れて、その奥が八王子山の山頂です。


この山域は色んなコースがあるようで、分岐が多いですが、道標がしっかりあるので迷うことはないでしょう。
道迷いの得意な私も、間違えたのは一ヶ所だけでした。(←思い込みで道標を見なかった。)(^^ ; ^^)アレ、アレ?
茶臼山の山頂手前には、「ちゃうすやまぼうえんきょう」が設置されていました。
もちろん覗いてみます。

丸い山の上にアンテナ群?
肉眼では気がつきませんでしたが、双眼鏡ではっきりと見えました。
あっ、そうか赤城山だったのね〜。
茶臼山の山頂もアンテナ搭があります。
景色を眺めて、のんびりとしたら帰りましょう。


ところで…。
何か忘れているような気がする。(-_-)ゞ
あっ、そうだった。
今日の目的はカタクリの花だったのだ。
ここまでのコースでカタクリの花はなかったぞ。
確か茶臼山はカタクリと頭にインプットしていたが、記憶違いだったのだろうか。
このあと、春の妖精カタクリを求めて彷徨うのでした。
果たして、目的は達成したのだろうか。
山歩日2014年3月29日
桐生市南公園8:45…9:25八王子山…9:40茶臼山
(秩父から一般道で2時間弱のアプローチ)
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
15
思い立ったら吉日、春の妖精カタクリを求めて、まだ歩いたことのない山に足を踏み入れてみよう。
そう思ってやって来たのは、桐生市南公園の駐車場でした。こちらの駐車場は広いけど、一台あたりの駐車スペースは狭いです。(綺麗なトイレ有り)
白線と白線の間ど真ん中に止めてもドアを開けるのが苦しい状態なのだ。
ここから、カタクリを求めて、茶臼山を目指しました。
早々に現れたのは、小さなスミレちゃん。(何スミレかの名前は不明なので単にスミレとしておきます。)

しばらく、ほんのちょっと、我慢の登りが続くと、突然展望の開ける場所に出ました。
親切にも休憩にちょうど良い椅子が置いてあります。
これは、イーッスね〜。

春の景色は霞んでいましたが、のんびり寛ぐのにちょうどよい場所でした。
ここから先は道も緩やかに続きます。
爽やかな心地よいそよ風の中をルンルンと歩いて行くと、古井戸跡が現れて、その奥が八王子山の山頂です。


この山域は色んなコースがあるようで、分岐が多いですが、道標がしっかりあるので迷うことはないでしょう。
道迷いの得意な私も、間違えたのは一ヶ所だけでした。(←思い込みで道標を見なかった。)(^^ ; ^^)アレ、アレ?
茶臼山の山頂手前には、「ちゃうすやまぼうえんきょう」が設置されていました。
もちろん覗いてみます。

丸い山の上にアンテナ群?
肉眼では気がつきませんでしたが、双眼鏡ではっきりと見えました。
あっ、そうか赤城山だったのね〜。
茶臼山の山頂もアンテナ搭があります。
景色を眺めて、のんびりとしたら帰りましょう。


ところで…。
何か忘れているような気がする。(-_-)ゞ
あっ、そうだった。
今日の目的はカタクリの花だったのだ。
ここまでのコースでカタクリの花はなかったぞ。
確か茶臼山はカタクリと頭にインプットしていたが、記憶違いだったのだろうか。
このあと、春の妖精カタクリを求めて彷徨うのでした。
果たして、目的は達成したのだろうか。
山歩日2014年3月29日
桐生市南公園8:45…9:25八王子山…9:40茶臼山
(秩父から一般道で2時間弱のアプローチ)
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

2014/3/29 | 投稿者: クロちゃん
今年初めてのカタクリに逢えました♪
ただいま、桐生市の茶臼山山中を彷徨い中…。
カラスが笑っている。
帰ろう。(^з^)

今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
11
ただいま、桐生市の茶臼山山中を彷徨い中…。
カラスが笑っている。
帰ろう。(^з^)

今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

2014/3/27 | 投稿者: クロちゃん
今年の記録的な大雪の中から目覚めたばかりの節分草をデジブックで記録に残そう。
除雪が進まず、道路大渋滞や孤立した集落をたくさん出した大雪の被害は、多くの建物や車にも被害がありました。
あれから…。
雪は消えましたが、まだまだ復旧の途中です。

本日はコメント欄をお休みします。
撮影日2014年3月15日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
12
除雪が進まず、道路大渋滞や孤立した集落をたくさん出した大雪の被害は、多くの建物や車にも被害がありました。
あれから…。
雪は消えましたが、まだまだ復旧の途中です。

本日はコメント欄をお休みします。
撮影日2014年3月15日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
