2016/2/29 | 投稿者: クロちゃん
まだ寒い里山を歩いていると…。
おおっ、\( @o@;)/
シュンランの蕾発見!(*^^)v

シュンラン、シュンラン、シュンランラン♪
これを「シュンランの赤ちゃん」と呼ぼう。
このあと、春を待つたくさんのシュンランの葉っぱの姿に出会いました。
シュンランは漢字で書くと「春蘭」です。
成長して花が咲くころは「春爛漫」になるでしょう。
春蘭(シュンラン)と春爛漫(ハルランマン)は字が似ているね。
春蘭緞子(しゅんらんどんす)の帯締めながら、花嫁御料はなぜ泣くのだろう〜♪
うん?何かへん???
私の頭はすでに春になっている。(^○^)/
この日の朝はこんな冬の世界でした。

草木も眠る丑三つ時、草木も凍る朝、辰の刻…。
撮影日2016年2月27日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
6
おおっ、\( @o@;)/
シュンランの蕾発見!(*^^)v

シュンラン、シュンラン、シュンランラン♪
これを「シュンランの赤ちゃん」と呼ぼう。
このあと、春を待つたくさんのシュンランの葉っぱの姿に出会いました。
シュンランは漢字で書くと「春蘭」です。
成長して花が咲くころは「春爛漫」になるでしょう。
春蘭(シュンラン)と春爛漫(ハルランマン)は字が似ているね。
春蘭緞子(しゅんらんどんす)の帯締めながら、花嫁御料はなぜ泣くのだろう〜♪
うん?何かへん???
私の頭はすでに春になっている。(^○^)/
この日の朝はこんな冬の世界でした。

草木も眠る丑三つ時、草木も凍る朝、辰の刻…。
撮影日2016年2月27日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
