2016/9/27 | 投稿者: クロちゃん
信州・黒姫山山歩で目にした心に残る緑の風景です。
山は撮影場所もいっぱい。カメラを構える時間も多い。
歩きながら撮影は結構疲れるけど、いつの間にか、カメラなしで山を歩けなくなりました。
一期一会の風景をいっぱい残そう。
笹原に「七ツ池」

解放感いっぱい。(^○^)/
「古池」から望む黒姫山

緑が綺麗!
もうすぐ紅葉の季節だね。
紅葉が映り込む水絵も楽しみです。
撮影日2016年9月2日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
15
山は撮影場所もいっぱい。カメラを構える時間も多い。
歩きながら撮影は結構疲れるけど、いつの間にか、カメラなしで山を歩けなくなりました。
一期一会の風景をいっぱい残そう。
笹原に「七ツ池」

解放感いっぱい。(^○^)/
「古池」から望む黒姫山

緑が綺麗!
もうすぐ紅葉の季節だね。
紅葉が映り込む水絵も楽しみです。
撮影日2016年9月2日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

2016/9/26 | 投稿者: クロちゃん
久しぶりの青空にメンバーの笑顔の花が咲いた。今日は行楽日和・山日和である。
朝5時、秩父の空には星が浮かんでいた。
参加メンバーの誰もが、今日の楽しい山行を信じて、微塵の疑いもなかった。
それが…。
まさか、まさか、まさかー!!!
まさかの坂は、山に登る前に大きく立ちはだかっていた。
秩父から雁坂トンネルを抜けて、勝沼から中央道に乗り須走インターで高速を降りて、目の前の大きな富士山を目指して一路富士宮口五合目に向かっていた。
ここで事件発生!
目の前に指示棒を持つ交通案内のおじさんに車を止められた。
なんだ、なんだー。
車の窓を開けて、説明をするおじさんの話を聞くと…。
なんと!自転車ロードレース大会で昼頃まで全面通行止めだってさ。
えーっ。w(゚o゚)w
遠路遥々、ここまでやって来て、それはないよー。
でも、仕方ないよね。
事前の情報不足でした。(-_-)ゞ
ここで作戦会議。
昼まで待つと、4時間の空白時間になる。
そんなに待つのは嫌だ。
ここは清く正しく、泣く泣くあきらめて、宝永山は次の機会にしよう。
作戦会議の結果、違う山に向かいました。

久しぶりの青空、山日和の宝永山は幻となった事件でした。
これって、事件と呼べるのだろうか。(ーヘー;)
いや、目的の山に行けない立派な事件だ。( ̄^ ̄)
山歩日2016年9月25日
杣みちの会10名
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
8
朝5時、秩父の空には星が浮かんでいた。
参加メンバーの誰もが、今日の楽しい山行を信じて、微塵の疑いもなかった。
それが…。
まさか、まさか、まさかー!!!
まさかの坂は、山に登る前に大きく立ちはだかっていた。
秩父から雁坂トンネルを抜けて、勝沼から中央道に乗り須走インターで高速を降りて、目の前の大きな富士山を目指して一路富士宮口五合目に向かっていた。
ここで事件発生!
目の前に指示棒を持つ交通案内のおじさんに車を止められた。
なんだ、なんだー。
車の窓を開けて、説明をするおじさんの話を聞くと…。
なんと!自転車ロードレース大会で昼頃まで全面通行止めだってさ。
えーっ。w(゚o゚)w
遠路遥々、ここまでやって来て、それはないよー。
でも、仕方ないよね。
事前の情報不足でした。(-_-)ゞ
ここで作戦会議。
昼まで待つと、4時間の空白時間になる。
そんなに待つのは嫌だ。
ここは清く正しく、泣く泣くあきらめて、宝永山は次の機会にしよう。
作戦会議の結果、違う山に向かいました。

久しぶりの青空、山日和の宝永山は幻となった事件でした。
これって、事件と呼べるのだろうか。(ーヘー;)
いや、目的の山に行けない立派な事件だ。( ̄^ ̄)
山歩日2016年9月25日
杣みちの会10名
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

2016/9/25 | 投稿者: クロちゃん
黒姫山から新道を下山途中に気になる樹を発見!
この木なんの木 気になる木 名前も知らない 木ですから 名前も知らない木になるでしょう♪
この木なんの木 気になる木 見たこともない 木ですから 見たこともない花が咲くでしょう♪
しなの木?

ここは信濃町。信濃町に「しなの木」なんて、これはd(-。∂)good!!でしょう。
恥ずかしながら、シナノキって今まで知りませんでした。
シナノキは長野市の市木に指定されているようです。
このあと…。
この木なんの木 気になる木 名前も知らない 木ですから 名前も知らない木になるでしょう♪
この歌、下りの道に合っている。
その理由はね。リズム良く歩けます。
ε=ε=ε=( ^o^)/
そして、この沢の水が冷たくて、ほてった身体にありがたいオアシスでした。

初めての山は発見の旅でもあります。
山歩日2016年9月2日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
9
この木なんの木 気になる木 名前も知らない 木ですから 名前も知らない木になるでしょう♪
この木なんの木 気になる木 見たこともない 木ですから 見たこともない花が咲くでしょう♪
しなの木?

ここは信濃町。信濃町に「しなの木」なんて、これはd(-。∂)good!!でしょう。
恥ずかしながら、シナノキって今まで知りませんでした。
シナノキは長野市の市木に指定されているようです。
このあと…。
この木なんの木 気になる木 名前も知らない 木ですから 名前も知らない木になるでしょう♪
この歌、下りの道に合っている。
その理由はね。リズム良く歩けます。
ε=ε=ε=( ^o^)/
そして、この沢の水が冷たくて、ほてった身体にありがたいオアシスでした。

初めての山は発見の旅でもあります。
山歩日2016年9月2日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
