2018/7/31 | 投稿者: クロちゃん
目的はニッコウキスゲである。
咲いている姿を見つけてニッコリキスゲで歩いた。

自然の中に花を探して「なんだ坂こんな坂」と登る。
この時期、たくさんの花が咲いていて、我々の笑顔の花も咲きっぱなしだった。

クルマユリ

ヨツバヒヨドリ

ノハラアザミ

シモツケ

ノハナショウブ

コバギボウシ

クガイソウ

ニッコウキスゲの園

シュロソウ

アオヤギソウ

「ピーチクパーチクうるさい人間が来たな〜。」

小鳥も迷惑そうに鳴いていた。
山歩日2018年7月8日
杣みちの会7名
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
5
咲いている姿を見つけてニッコリキスゲで歩いた。

自然の中に花を探して「なんだ坂こんな坂」と登る。
この時期、たくさんの花が咲いていて、我々の笑顔の花も咲きっぱなしだった。

クルマユリ

ヨツバヒヨドリ

ノハラアザミ

シモツケ

ノハナショウブ

コバギボウシ

クガイソウ

ニッコウキスゲの園

シュロソウ

アオヤギソウ

「ピーチクパーチクうるさい人間が来たな〜。」

小鳥も迷惑そうに鳴いていた。
山歩日2018年7月8日
杣みちの会7名
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

2018/7/30 | 投稿者: クロちゃん
小丸山で小休憩のあと丸山に向かった。ここまで人工の階段コースが続いていましたが、丸山の道は、ようやく山歩きって感じのコースです。

見上げる先は丸山の山容です。なんかデーンと大きく立派に見える。
「えーっ、あそこまで登るの!」
「はい、登り15分です。」

「出た!クロちゃんのいつもの15分。その根拠のない自信はどこから来るの?」
「じゃ、30分ね。」「1時間ね。」メンバーの反応です。
数々の山で行く先の頂を見上げると、私はいつも「15分」と鼓舞するのであった。
そしてそれは、いつの間にかオオカミ少年の伝説となっていた。

「オオカミおじさんじゃない。」「オオカミお爺だ。」
メンバーからは賞賛の声が飛ぶ。
道は次第に斜度を増し、粘土質で滑りやすい場所もあった。
滑りやすいから足元注意〜。
ミ(ノ;_ _)ノ =3 (((((((((((o_ _)o ドテッ
坂を登りきると平坦となって丸山山頂に続く。
「ほら、ぴったり15分(+2分)です。」(*^^)v
「どこで食事にしましょう。」「あのあたりが良いんじゃない。」「そだね〜。」
誰も聞いていない。(*^^*)

こうして、賑やかな丸山山頂の片隅に快適な場所を見つけてランチタイムとしました。
「ここちょっと座りづらい。」「他に良いとこあったんじゃない。」「石ゴロじゃない。」
(`ε´)ヾ(。`Д´。)(*`⌒´) =3
賢く良い場所を見つけた私にメンバーからは賞賛の声が飛ぶ。
食後に証拠写真〜。

このあと、奇跡か神がかり。今まで隠れていた景色がパァッと開けたのでした。
これも運の強さか。

名残惜しいですが、戻ることにします。
八平ヶ原方面も良いですが、最後にズルズルの滑りやすい道を知っていたので、今回は清く正しく美しく来た道を戻りました。
駐車場が近づくと、景色が現れるようになりました。

「やったね。やっぱり天は我らの味方だ。」(*^^)v
「もうお終いじゃない!」凸(`△´+)
帰路の車の中で、今登っていた山を見上げると再び白い霧が支配していた。
その光景を見て、みんなの顔が嬉しそうなのは何故だ。
己達せんと欲して 人を達せしむ。
ん!違うかー。(^○^)/
山歩日2018年7月8日
杣みちの会7名
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
6

見上げる先は丸山の山容です。なんかデーンと大きく立派に見える。
「えーっ、あそこまで登るの!」
「はい、登り15分です。」

「出た!クロちゃんのいつもの15分。その根拠のない自信はどこから来るの?」
「じゃ、30分ね。」「1時間ね。」メンバーの反応です。
数々の山で行く先の頂を見上げると、私はいつも「15分」と鼓舞するのであった。
そしてそれは、いつの間にかオオカミ少年の伝説となっていた。

「オオカミおじさんじゃない。」「オオカミお爺だ。」
メンバーからは賞賛の声が飛ぶ。
道は次第に斜度を増し、粘土質で滑りやすい場所もあった。
滑りやすいから足元注意〜。
ミ(ノ;_ _)ノ =3 (((((((((((o_ _)o ドテッ
坂を登りきると平坦となって丸山山頂に続く。
「ほら、ぴったり15分(+2分)です。」(*^^)v
「どこで食事にしましょう。」「あのあたりが良いんじゃない。」「そだね〜。」
誰も聞いていない。(*^^*)

こうして、賑やかな丸山山頂の片隅に快適な場所を見つけてランチタイムとしました。
「ここちょっと座りづらい。」「他に良いとこあったんじゃない。」「石ゴロじゃない。」
(`ε´)ヾ(。`Д´。)(*`⌒´) =3
賢く良い場所を見つけた私にメンバーからは賞賛の声が飛ぶ。
食後に証拠写真〜。

このあと、奇跡か神がかり。今まで隠れていた景色がパァッと開けたのでした。
これも運の強さか。

名残惜しいですが、戻ることにします。
八平ヶ原方面も良いですが、最後にズルズルの滑りやすい道を知っていたので、今回は清く正しく美しく来た道を戻りました。
駐車場が近づくと、景色が現れるようになりました。

「やったね。やっぱり天は我らの味方だ。」(*^^)v
「もうお終いじゃない!」凸(`△´+)
帰路の車の中で、今登っていた山を見上げると再び白い霧が支配していた。
その光景を見て、みんなの顔が嬉しそうなのは何故だ。
己達せんと欲して 人を達せしむ。
ん!違うかー。(^○^)/
山歩日2018年7月8日
杣みちの会7名
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

2018/7/29 | 投稿者: クロちゃん
本当はこの日の目的は八ヶ岳の根石岳にコマクサを求める予定でした。
しかし、豪雨前線の影響もあって、雨の影響を考えて予定変更して霧降高原としたのです。
この選択は果たして…。
(“▽”*)

霧降高原キスゲ平は、その名前を裏切らない光景でした。雨が降っていないから良しとしよう。
目的の花はニッコウキスゲです。

うんざりするような1445段の階段を嫌って、散策路をジグザグに作戦で登って行きます。
単調な階段歩きよりこちらのほうが花もあって楽しいと思います。
しかし、この作戦も途中までで、結局階段を登ることになりました。

途中にあるテラスではホッと一休みして登りました。
テラスが出てくる都度休みです。
そして、階段コースを制覇〜。

ここが人間界と自然界の境目でしょうか、回転扉を通過〜。
注意しないと入ったところに戻るよ。(*^^*)
それはお前だけだろー。\(`o’”)
おや、天の声か…。(^^ ; ^^)

はい、小丸山で笑顔の証拠写真です。
山頂は広くて休憩にちょうど良い場所です。
ゆっくり景色を眺めよう。o(^^o ) ( o^^)o
しかし、霧で視界はありませんでした。

このあと、丸山へ向かいました。
丸山は、ようやく山歩きって感じのコースです。
滑りやすいから足元注意〜。
ミ(ノ;_ _)ノ =3 (((((((((((o_ _)o ドテッ
山歩日2018年7月8日
杣みちの会7名
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
7
しかし、豪雨前線の影響もあって、雨の影響を考えて予定変更して霧降高原としたのです。
この選択は果たして…。
(“▽”*)

霧降高原キスゲ平は、その名前を裏切らない光景でした。雨が降っていないから良しとしよう。
目的の花はニッコウキスゲです。

うんざりするような1445段の階段を嫌って、散策路をジグザグに作戦で登って行きます。
単調な階段歩きよりこちらのほうが花もあって楽しいと思います。
しかし、この作戦も途中までで、結局階段を登ることになりました。

途中にあるテラスではホッと一休みして登りました。
テラスが出てくる都度休みです。
そして、階段コースを制覇〜。

ここが人間界と自然界の境目でしょうか、回転扉を通過〜。
注意しないと入ったところに戻るよ。(*^^*)
それはお前だけだろー。\(`o’”)
おや、天の声か…。(^^ ; ^^)

はい、小丸山で笑顔の証拠写真です。
山頂は広くて休憩にちょうど良い場所です。
ゆっくり景色を眺めよう。o(^^o ) ( o^^)o
しかし、霧で視界はありませんでした。

このあと、丸山へ向かいました。
丸山は、ようやく山歩きって感じのコースです。
滑りやすいから足元注意〜。
ミ(ノ;_ _)ノ =3 (((((((((((o_ _)o ドテッ
山歩日2018年7月8日
杣みちの会7名
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
