戦国山城の金山ハイキング(序章)
2015/1/28 | 投稿者: クロちゃん
群馬県太田市にある金山は、通常の山歩きとは様相が違います。
登山とは違う、そう、散歩感覚で歩けるハイキングコースなのです。それも、ファミリー向けの優しい道でありました。
ここは、ザックも登山靴も不似合いなところと感じました。
「ぐんまこどもの国」の広い駐車場のど真ん中の片隅に、遠慮しながら車を置いてスタートです。
ザックは背負わずに、カメラバックにスポーツ飲料を入れて、ウエストバックにおにぎりを忍ばせ、青空の下、戦国山城を目指しました。ポケットにはガイドブックのコピーを用意しました。

こんな風景も雰囲気があります。今回は歴史探訪かな。そんな期待を抱いていました。

ガイドブックのコピーは強い味方の地図があります。地図の通りに忠実に辿っていけば…。
あれ?何かへん?
自分が思っていた道と違うようです。どこで間違えたのだろう。金山の山頂はどこ?
サマーボブスレーって何?

私はこういう近代的なものを求めているのではない。戦国山城の歴史ロマンの雰囲気を求めているのだ。
「余は戦国山城を所望じゃ。」( ̄^ ̄)
ううむ。いつもの思い込み道迷いの得意技が出てしまったか。
それとも、これは見えない敵の罠か。忍びの策略か〜。
敵が攻めてこないか確認!(゜_゜>) ( o^^)o

ふーむ。この絵図になにかカラクリの謎が隠されているのかもしれない。
私の行きたい戦国山城はどこだー。(^^ ; ^^)

酒を飲みながら書いていたら、酔いが回って来たので、戦国山城の発見は次の機会にして続きます。
山歩日2014年11月22日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
5
登山とは違う、そう、散歩感覚で歩けるハイキングコースなのです。それも、ファミリー向けの優しい道でありました。
ここは、ザックも登山靴も不似合いなところと感じました。
「ぐんまこどもの国」の広い駐車場のど真ん中の片隅に、遠慮しながら車を置いてスタートです。
ザックは背負わずに、カメラバックにスポーツ飲料を入れて、ウエストバックにおにぎりを忍ばせ、青空の下、戦国山城を目指しました。ポケットにはガイドブックのコピーを用意しました。

こんな風景も雰囲気があります。今回は歴史探訪かな。そんな期待を抱いていました。

ガイドブックのコピーは強い味方の地図があります。地図の通りに忠実に辿っていけば…。
あれ?何かへん?
自分が思っていた道と違うようです。どこで間違えたのだろう。金山の山頂はどこ?
サマーボブスレーって何?

私はこういう近代的なものを求めているのではない。戦国山城の歴史ロマンの雰囲気を求めているのだ。
「余は戦国山城を所望じゃ。」( ̄^ ̄)
ううむ。いつもの思い込み道迷いの得意技が出てしまったか。
それとも、これは見えない敵の罠か。忍びの策略か〜。
敵が攻めてこないか確認!(゜_゜>) ( o^^)o

ふーむ。この絵図になにかカラクリの謎が隠されているのかもしれない。
私の行きたい戦国山城はどこだー。(^^ ; ^^)

酒を飲みながら書いていたら、酔いが回って来たので、戦国山城の発見は次の機会にして続きます。
山歩日2014年11月22日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ