赤犬「おそらくGP大阪では必ず当たると思われるスターフルーツデッキ。対策するにもまずは特徴を把握する所から。というわけで、今回はスターフルーツデッキの代表的な配色ごとの特徴を考えてみよう」
待子「こんなディメンションゼロのブログらしい話題は久しぶりだな。喜んでいいのか、悲しむべきなのか・・・」
赤犬「まずはよくみかける配色から」
○緑黒赤
最も早く世にでた代表的配色。基本は緑黒ゴッドルドルフで、最速4ターン目にうごめく死者からスターフルーツ連鎖が始まる。現在では最も多くみかけるタイプ。黒人気の賜か。
○緑青
通称勇者サイクロン。場合によってはタッチで三色になったりする。
青のドローががデッキを安定させるので使いやすい。ただし、エメラルドティアーの扱いにはかなりの熟練度と、ルールの把握が必要。使いこなせば鬼のように強い。
○緑白
OP静岡がきっかけで世に広まった、通称ドラゴンマーチ。
除去こそ無いものの、ブン回った時の破壊力はトップクラス。ラルゴやパンプベースなど、同系フルーツデッキに強いのが特徴。
赤犬「大まかにはこんなもんかな。でも緑白黒とか、緑青赤とか作ろと思えば作れちゃうから、まだまだ新型が出てくる可能性はあるね」
待子「バリエーションが多いと言うことは、それだけ基本の骨組みが優秀だと言うことだからな。GP大阪では、必ず対策を考える必要があるだろう」
赤犬「そうだね。今日はここまでにしとくけど、明日はひとつの配色をもうちょっと掘り下げてみようかな」
待子「お、ようやくやる気になってきたか?
なにしろ次は関西ライオニスト連合の本拠地大阪だからな。無様な戦いは見せられん!」
赤犬「それについては心配ご無用。
最近なんだか予選に出るのが面倒臭くなってきてね。グランプリに参加しなければ無様な戦いを見せる事も無い!
どうだこの完璧かつ一分の隙もない理論! こりゃあ土日は家でぐうたらするしかないっしょ!」
待子「テメェそれマジで言ってんのかァー!!!(ガブッ)」
赤犬「ウソですゴメンなさい〜!(流血)」

0