ほぼ一ヶ月近く放置しといてなんですが、
V1グランプリ本戦行ってきました!
ブログを更新しなかったのは、単に仕事が忙しかったり、モンコレの方に浮気してたり、いつものように面倒くさくなったりしたからです。
まあ、とりあえず細かい事は置いといて早速の本戦レポートを。
V1グランプリ本戦 全六回戦
使用デッキ「緑単W勇者」
一回戦 青黒クレバス
序盤に出したヒルや歌姫がハーレムで溶かされまくる。とりあえずハーレムには結界を合わせて二体目の歌姫を存在出来るようにして、続けて黄金ヶ原を貼る。黄金ヶ原にプランからウツロイやヒルを出してエネルギーをブーストしまくり、数の暴力で攻める。
相手が捌き切れなくなり、プランにヴァナジオンが見えた段階で相手が投了。
勝ち 計3点
2回戦 白黒
こちらが出したユニットがことごとくシェカラートに吸い込まれ厳しい展開に。出てきた1体目のフェンリルはコウ・ドリアードが深緑の決意を使った特攻で倒すが、次に出てきた2体目が倒せず、8000になったシェカラートの吸引力にあらがえない。
歌姫も出ず、結界を張ってもソーラービームで割られてシェカラートが起動してしまう。そのうち9500になったエヴァンジェリカルが殴りかかって来て、成すすべ無く負け。
後で表彰式を見たらこの時の人がいた。多分2位かな?
負け 計3点
3回戦 赤緑
相手ゲルハーピ−、こちらヒルで微妙にパワーで負ける。相手がプランからさらにゲルハをヒルの対面に出してくるが、次ターンにラムを出し増えたスマッシュで結界を貼り、盤面を有利にして早期決着を図る。
相手がさらにラムを出してきたので、スマッシュが3点に。返しのこちらターンでプランから妖魔の勇者が見えたので、ラムを急襲で前進させ、その後ろに勇者。勇者が相手の攻めを防いでくれると信じて強気に一点叩き、相手スマッシュが4に。
次のターンで相手がビッグアイを狙ってゲルハを突っ込ませ、致死スマッシュを防ぐためにスカシャでヒルを焼き残りエネルギーが3。
返しにちょうど7エネルギーになったので、ヴァナジオンを結界でリリースイン。中央のラムと合わせて3スマッシュで勝ち。
勝ち 計6点
四回戦 赤緑ベース型ビート
普通の赤緑かと思ったらマントルやタイシャクなどが見えてベース型と判明。しかし、あまりプランが噛み合っていないらしく、全然ベースが貼られない。こちらはヒルスタートから結界を貼り、ユニットを並べる。相手はマントルしかベースを貼れず、プランから4コストでリムセを出し、3コスト払って歩かせる。移動スタック妖魔の勇者をカンゼミズで焼かれるも、返しに結界ジュニアでリムセを踏み返し盤面を有利に保ちながら殴り続けて勝ち。
勝ち 計9点
4回戦終了で3勝1敗。同時開催されていたモンコレの1パックシールドに参加したい気持ちがあったものの、まだ上位を狙える・・・かもしれないので一応ドロップせずに続行。
五回戦 青単
相手は青呼び声スタートし、覚醒でアトラスやアナを出してくる。あの手のデッキは敵ユニットを迂闊に踏みにいけないので、ラムで先に中央エリアを取りにかかる。
自軍エリアはジュニアがいるから大丈夫だろう・・・と思っていたら、突っ込んできた青呼び声とバトル中にダブルインパクトを打たれ、ビッグアイ完成。歌姫が踏まれてしまう。
「こっち(のユニット)は減ってる。向こう(のユニット)は増えてる。止めようがねえ」 皇国の守護者より引用
こちらのラムがまだ残っているせいでアトラスが怖くて青呼び声も踏めず、魔剣勇者を誰もいない自軍スクエアに出そうとするが、二体目の青ビッグアイをスタックで出され、勇者をプレイしたスクエアにジャッジメントエッジ。バトル中にB-tan博士でプランを青にされて返り打ち。
あとはボコボコにされて終了。
負け 計9点
2敗したので、ここでドロップしてモンコレの1パックシールドに参加しました。
最後の表彰式でのコメントでは、上位三人に青黒は一人もいなかったそうです。白黒、青単と後一つは不明。また公式でのレポートが上がるでしょう。
次回は、本戦で使った緑単でも書きましょうか。需要はないでしょうが、
せっかくの更新ネタなんでもうちょっと更新回数を稼ぎたい・・・なんて思ってませんよ!(嘘つきの目)

0