いつもの面子だと思ったらまさかの遠征者が居て、最終的に(多分)7人に。
全三回戦で、使用デッキは青白急襲。
一回戦 ギャラドス
相手のスリーブがギャラドス(ギャラクシードラゴン)スリーブだったので、「きっとギャラドスデッキですね!」と冗談で言ったら本当にギャラドスデッキでした(笑)
タクティクスグラビティフィールドを貼れたので、ファクトリー上のビルで安心して攻めて行ったら、クリムゾンドラゴンの直撃であっさりビル撃沈。
このデッキ最強のアタッカーを失って多少動揺するも、相手の迎撃は大味なのでユニットを切らさないようチマチマ殴っていく。相手はフェンリルを除去する方法が少ないらしく、スマッシュは封殺し続ける。
テリアにルーラを投下され、墓地からのクリムゾンで敵軍エリアのビルを再び除去されるも、エビシルバーやアリサを並べて殴り切って勝ち。
二回戦 草バックス
草バックスには速攻、という自分のセオリーを信じてファクトリーを手札貼り。相手が草夾竹桃と悪戯フェアリーを展開していたので、ファクトリーラインにブルショットプレイで草夾竹桃を狙おうと思ったら、産卵からバックス出てきたので釣られてそちらを退治。そしたら二体目の草夾竹桃が出てきて、無限エネルギーで悪戯前進でブルショットと相打ちをとられる。
相手の無限態勢が整ってしまったので、プランせずに手札からグラビティフィールドとビルをプレイ。相手はそのまま草夾竹桃二体で無限を開始し、ひたすら
20分以上デッキを3枚まで掘り進めましたが、結局どこかでプレイミスをしていたらしく詰め切れない様子。結局そのまま時間切れで引き分け。
三回戦 緑赤刀匠ビート
妖魔の錬金術師が出てきたのでそちらにブルショットを使ったら、魔剣勇者を出されてゲルハーピーにリリース状態のテリアを踏まれてエネルギーが縛られる。
二体目の錬金術師と刀匠が揃ってしまったので、パワー負けを恐れてエネルギーを縛られる覚悟でソーラービーム起動で錬金術師を吸い込む。そしたら魔剣勇者が普通に歩いてきてブルショットが踏まれ、さらに2エネルギー拘束。
そのまま相手の攻勢を防ぎきれずに7スマッシュ喰らって負け。
今まで一回もプレイした事が無かったアビシニアンを抜いてロシアンブルーにしてみましたが、さすがに2コストだとプレイする機会がありました。フェンリルが控えている状態だとプラン展開からそのまま殴りに行けるので悪くはなかったです。
正直、クリスタルファクトリー上のビルが強いので、フェンリル二枚にしてビル三枚にしてもいいかなーと思い始めてます。
2回戦の草バックスですが、結局こちらが実際にプレイした時間は5分にも満たなかったのではないでしょうか。相手が無限でデッキを掘っていた20分以上は完全に待ちぼうけですよ。
やはり、草バックスは打倒すべきデッキだという認識を新たにしました。あまりにもソリティアが過ぎるでしょう。
もし本戦開始前に無限省力OKのアナウンスが無かったら、無限の手順省力拒否しますよホントに・・・。

0