本日は大阪で行われたコンビニエンス・ゼロ主催の関西最強決定戦に参加してきました。つい先程岡山の自宅に帰宅し、ひとっ風呂浴びてから早速ブログを書いている次第です。
帰り時間の関係でランブルが終わったと同時に会場を後にしたため、決勝トーナメントは見ていません。結果は私も楽しみにしています。
今日はV−2を入れたデッキをいくつか使用してきたので、ざっと感想なんかを書いてみたいと思います。レシピは後日書くという事で。まあ大したもんじゃありませんけどね。新弾が発売したばかりという事で、とりあえず単色ビートが多いです。
一応対戦したデッキと勝敗も書きますが、ランブルだけでなくフリーでやった分も含めていますのであしからず。
●赤単速攻
青緑アメーバ 勝ち
赤単フレアロード 勝ち
赤単フレアロード 勝ち
黒単アビスロード 勝ち
先日書いた例の隊列召喚クロスを狙う速攻デッキ。ですが使ってみると思いのほか強くて
本人もビックリです。今のところ一番のお気に入り。
特に強く感じたのがアポロンと光の勇者マキリ。この二枚のおかげでスマッシュを入れ始めた時の追い込みがかなり強くなりましたね。
覚醒元となるユニットさえいれば面白いようにユニットが並ぶので、普通に隊列召喚クロスも狙って行けそうでした。ただ、クロスが出来る状態まで持っていけば隊列召喚しなくてもほぼ勝てるので、オーバーキルな感じがしなくもないです。
ちなみに隊列召喚は一回決めましたが、大乱闘は一回もプレイしませんでした(笑)
●白単ビート
青黒スカイロード 勝ち
白単ビート 勝ち
以前書いたV−2青白から白を抜いた形。相手がスカイロードだった時は、エヴァンジェリカルを守り切って勝ち。白単が相手の時も先にエヴァンジェリカルがスマッシュし始めてパワーで押しきって勝ち。エヴァンジェリカル超強いですね(笑)
信頼の証とピースは当然のごとく強かったんですが、思いのほか活躍したのが大陸アルドの山犬。ストラテジーならなんでもコスト+1という効果は思いのほかウザイようです。特にコントロールデッキは。
●緑単ビート
青黒隊列ビート 負け
赤単フレアロード 負け
獣騎士ガロンや大陸アルドのフェアリーを入れた覚醒ビート。
肝心のガロンは相手に黒が見えないときはエネに置いていたんですが、実はスマッシュにつきパワーが+1000されるという効果を見落としていました(汗)。実は思ったより強いのでは?
大陸アルドのフェアリーは、引いてしまってエネに置いたウツロイドリアードやジャングルキャッスルをプランに置けるのでかなり便利でした。自身のパワーが低いのがネックですが・・・。
対戦では負けてしまいましたが、もっと調整していけば結構いけそうな気もします。
特にガロンの耐性黒は、緑ビートが苦手な黒単には脅威のはずです。
●青黒覚醒クローゼ
赤白ドラゴン 勝ち
青緑隊列ビート 負け
クローゼコンに妖魔の王子ウッディや大陸アルドのマーメイドを入れたデッキ。特に大陸アルドのマーメイドは潮流の魔女にそのまま覚醒がついたというほぼ上互換ユニットで、フリーズするユニットの色指定が無く、コストも無色1なので様々なデッキに採用されうるカードなのでは、と思っています。
ちなみにウッディは一度もプレイする機会が無かったので結局使用感はわからずじまい。結構強いと思うんですけどね・・・。
マーメイドの効果はスクエア以外から置かれた時なので、クローゼや人形遣いの休息で引っ張ってきても発動します。4コスト以下とはいえベースに対処できる青黒って強くないですか?

0