朝起きたら、足だけではなく肩も腰も痛いという惨状(苦笑)。
・・・だから、というわけではないですが、今日もクルマで大学へ。今ちょうど定期券の期限が切れてるので、次のを買うか微妙なんですよね・・・全く乗らないとなると、6451Fが撮れない可能性が浮上するわけですが(←まぁ前に撮った記憶がないわけでもないんで、それほどこだわりはないんですが)。
帰りにガソリンを入れようと、高槻の近くにあるガソリンスタンドに入ったら・・・セルフとは書いてないのに、店員がいない・・・?
と思ったら、中から慌てて2人ほど出てきました。いやしくも171沿いの大手チェーンなのに、くつろぎ過ぎでしょ・・・
さて、少し前に記事にした万博公園駅について。
大阪モノレールは各路線10分おきで、しかも上下線がほぼ同時に来るので、大抵はヒマなわけです。で、僕も手持ち無沙汰感満点だったのですが、ふと眼下に高速道路が走っているのを思い出し(そりゃそうだ)、下を覗いてみると・・・
実はめっちゃ良いポイントなんですよね(爆)
ということで、撮影開始。高速道路といえば高速バスですし(意味不明)、流し撮りの練習も出来ますし(爆)。そんなこんなで、撮ったバスを何枚か掲載。
全但バスのいすゞガーラ。
ただ、天井部にある「ZB」から「全但バス」を連想するのは厳しいと思いますが(僕の場合はマミヤかなぁ;って、これはこれでどうかと思いますけど・笑)。
日本交通の三菱エアロクイーン。ゲゲゲの鬼太郎のイラストが(笑)。
大阪空港交通の三菱エアロエース(最新車)。
2枚目はf7.1で後ろ側が流れているのに対して、3枚目はf8で後ろまでちゃんと止まっているので、ここが境界だったようです。個人的には3枚目は投稿レベルかな、とも思ったり(最新年式ですからね・笑・・・といっても、前々号に同一車がカラーで載ってるので微妙なんですが)。