今日はとりあえず坪尻駅の写真を載せます(訪問;2008/08/03)。
まずは、坪尻駅の場所の確認です。
北緯34度3分14秒、東経133度49分26秒(リンク先は、泣く子も黙る?国土地理院・笑)にあります。
駅舎です。
駅を出て左へ進むと、踏み切りがあります。
それを渡ると獣道の登場、廃屋があります。かつては雑貨店だったらしいですが・・・。この道をひたすら歩くと、国道に出るらしいです。僕はこの地点であっさり断念しましたが(苦笑)。
列車の行き違い風景。左が僕が降りた列車、右は去り行く各停の通過列車。
時刻表です。各停も通過が多いので、本数はかなり少なめです。
さきほどの踏み切りから駅のホームをながめます。背後には山しかないです。
これは駅を出て右を向いた状態ですが、謎な案山子?が出迎えてくれます。この奥には、さっきよりも酷い獣道がありました。
これは側線から駅側を眺めた光景。右下には川が流れていて、水の音が聞こえてました。
まぁ滞在時間は1時間ほどだったものの、結局あんまりうろついてないわけですが、その理由は、駅を降りた真正面にあるこの看板にあります。
残念ながら、僕は蛇に勝てるとは思いませんので(苦笑)。しかも真夏ですから、もろ好発時期ですもんね・・・
リンクだけってのもアレなんで、地形図を引っ張ってきました。
天下のGoogleもYahooも、駅以外には何も書いてませんが、さすが地形図ですね。尤も、この地図を見たのは帰ってきてからですが・・・
この地図では、駅からの道が3本確認できます(うち1本は点線ですが・汗)。国道への道は、標高差約100m(たぶん)、500mの道のりです。
ちなみに、国道には四国交通のバス停があるという噂なので、一度ここでバスとJRの乗り継ぎをしてみたいところですが・・・誰か一緒に行きません?(爆)
(もうちょっと書き足す予定です;別記事になるかもしれないですが)