先週は半分冗談でしか言ってなかった「大会に行けない可能性」というのが俄かに現実味を帯びつつあるような気がしてならない今日この頃。風の噂によると1回生は17人(=5〜6人に1人)お休みなんだそうな・・・まだ連休前ですし、みんな(まだ)まじめに授業に出ているが故に、いつまでたっても収束しないのではないかと(爆)。
世界の豚インフルもかなり危ない雰囲気ですが、うちの大学では既にパンデミック状態です(汗)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一般的な乗り物(?)の記事は別館に移しましたが、警察などの珍しいもの?については(枚数が少ないときは)引き続きこっちで紹介していくことにします(笑)。
京都御苑は、御苑全体は環境省、それぞれの御所(京都・大宮・仙洞)は宮内庁が管轄・管理していますが、御苑・御所全体を警備・巡回しているのが皇宮警察です。
そんなわけで、桜の季節に花見に行っても、宴会が催されいて不愉快になることはありません(笑)し、夜になっても安心・安全です(たぶん)。
ということで車両の写真を。
京都御所の一般公開のときにはいつもお出まし(爆)になっているポンプ車。普段は車庫に停まっています。
常に御苑内をウロウロとパトロールしているのが、初代プリウスのパトカー。
こちらは騎馬隊・・・ですが、これは皇宮警察ではなく京都府警の平安騎馬隊でありまして、上の2台と違っていつでも御所にいるというわけでは全くないので念のため(昨日たまたま見ただけ)。
もちろん、京都に御所があることは、京都府警が騎馬隊を保有する大きな要因の1つです。そういうときには常に、なのかどうかは知りませんが、以前、天皇・皇后両陛下が御所に宿泊された際に臨場しているのを見たことはあります。