昨日と今日で、免疫染色をやってみたり(※組織切片からのプレパラ作りの一種です)。2日続けてまとまった時間が取れることというのは、いくらスカスカな授業とはいえ、そうそうあるもんではないんですねぇ。ちなみに2週間後の授業は、水曜木曜金曜と、全て午後がフリーなんで、ほんとのところはガンガン実験できるところなんですが、実際のところ染色どころではない(笑)ので、次回は1ヵ月後っぽくって。まぁのんびりやりますか。
今日、ぐーぐるサンが出したブラウザを早速使ってみたんですが・・・表示速度が速いの何の!火狐もびっくりです。
まぁお気に入りの編集がかなりやりにくい等あるので、結局のところ併用療法は今まで同様ですけども。
今日は写真を載せます。
とりあえず琴平駅です。
琴平駅舎は、ちょっとレトロな良い雰囲気です。
N2000系の南風。
瀬戸大橋トロッコ号。キクハってのには何か変な感じがします。
反対側の車両はふつーです。
切り欠け型ホームには、いつもサンポート高松行きが居る印象があります。
続いて阿波池田駅です。
6年前の冬に、この駅でバスを降りて列車に乗ってるんですが、駅舎に見覚えがあんまりなくて(苦笑)。
跨線橋からの景色。
ホームには、かずら橋の模型が。知りませんでした・・・
行き先表示機。表示幕式です。琴平駅の改札は、もうLEDになってましたが。
なぜかキヤ147系(第2編成)がいました。
右の車両は、塗装だけ新しいってパターンですよね。。
・・・鉄道ばかりですいません(苦笑)。とりあえずぱぱっと短時間でも記事にしやすいもんで・・・コメントは超適当ですが(汗)。