こんなもの書いてる暇があれば、とりあえず年賀状を作れよ、ってハナシですけども(←まだ影も形もありませんw)。
基本的に乗り物的視点ですので念のため・・・
1月
大阪府/京都府/滋賀県警察の年頭視閲式、京都市消防局の出初式に出撃。今後こんなに行くことは多分ないでしょうね。
2月
102号車のさよなら運転を京都駅へ撮りに行ったら、RGCの某先輩が乗ってた、なんてことがありましたっけ(爆)。
3月
ふじぶさを撮影しに下関・門司界隈へ出かけたり、徳島へ行くのに高知から室戸岬廻りで行ったりとか、敦賀港線へ繰り出すとか、色々ありました。が・・・
最大のイベントは京都バス555号車のRGC貸切でした!
4月
天皇陛下即位20周年記念で公開された、儀仗馬車2号のカッコ良さは異常。
5月
全国インフル騒動。マスクが流行(失笑)・・・おかげで夏休みが1週間短くなりました(怒)。
6月
北陸へ撮影旅行へ行き、能登・北陸、高山58、雷鳥などを一通り。さらに小松でアグレッサー捕捉という、とんでもない充実ぶりでした。
あと、公衆衛生の検疫実習が楽しくて楽しくて(爆)。
7月
日食、ありましたね。
あとはクラブ合宿で無駄に疲れたというか。
8月
RGC旅行。バスを借りるっていいですね。
そういや、クラブ幹部終了したのがこの月。ざまぁwww
9月
シルバーウィークに関東で適当に乗ったり、成田空港で撮影したり。
ただ、一番驚いたのは、鹿島臨海鉄道で僕が乗った1本後(30分後)に大学の後輩が乗ってたと後日聞いたこと。。RGC関係者なら十二分にありえるハナシなんですけども(笑)。
10月
鹿島臨海の件の後輩と、西日本パスで九州西部・南部をウロウロ。というか、福岡の支線群以外はほぼ全て乗った勘定になるような・・・JRQさんごめんなさい(笑)。
11月
小松基地で人生初の航空祭。ブルーインパルスの中止は残念でした・・・
12月
習性というのは簡単に変えることができるものではなく、11回目のタブロー。今年は例年より省エネ運転だったはずなのに(あくまで本人的認識)、異常に疲れたという。
ということで、今年もあと1日でおわり。何だかあっという間だった気もします。これからも年々時間が経つのが速くなるのかな・・・
本年も多くの皆様のお世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください。