今日は特記事項なし。やたらと眠かった、なんて、全く珍しくないですし・・・(おい)。
とりあえず、今週中に英語のpptを1つ作り、その数日後までにバスの写真をピックアップ&印刷しなければいけないわけで・・・うわぁ・・・
てなわけで、ついでに週末ダイジェスト。
土曜
午前は所用で芦屋へ。
夕方、所用で☆へ。
その後、ぶらぶらとクルマで市内を放浪。
日曜
昼過ぎに、某大学オケへ。コンサートホールでパイプオルガン聴いたのは初めてでした。
終了後京都駅へ出て、RGCの数名と合流し、おもむろに16→特13→臨18→特81と乗ってみたり。久々の乗りバスで新規乗車区間も少し延びました。京都駅へ戻ってきて、展示に関する打ち合わせを少々。
久我石原町を2日続けて同じ時間帯に通過した摩訶不思議(苦笑)。
石原町で“撮りバス”の同業者に、イベントor身内(笑)以外で初めて遭遇したという衝撃。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
久々の大阪駅改良工事の定点(11/07より)。カテゴリーの前回の記事を見たら3ヶ月も前で驚愕したわけですが、時間がないので少しだけです(苦笑)。
橋上駅舎の上に、ドームの仮支えとおぼしき鉄骨が姿を現し始めています。
上はアクティのエレベータ内より、下は阪急32番街の最上階から撮影しています。
現在の全景はこんな感じ。
下の写真は2009/08/09撮影です。3ヶ月が経過して、橋上駅舎や北ビルの進捗は言うに及ばず、南側のアクティ増床工事や、画面奥の駐車場の工事も、確実に進んでいることがよくわかります。
この視点からの写真も、それなりにストックが溜まってきました・・・