11月18日よりまりまり、浜松に住んでおります。というのも・・
まりまり、ついに中野町“なかのまち”の
お蔵公演3年目なんです!! ちょっと大きな文字で書いてしまいました。が、これって凄いありがたい事ですよね〜〜。地域の大切な場所に、沢山の労力を割いてお芝居を呼んで下さる。しかも同じ人間を。しかも一人芝居を!!普通ありません。中野町(なかのまち)を考える会http://nakanomachi.hamazo.tv/の皆さん、遠山さん堀内さん、のお心があればこそです。ありがとうございます!
3年。中野町と一緒に企画できたからこそのお芝居会をしたい!!と、遠山さんに相談したところ・・・「実は鶴屋南北が中野町を舞台に本を書いてるんですよ」「え?」「えええ?」鶴屋南北!?つるやなんぼく!?なななななんと!中野町を舞台にした鶴屋南北の本が存在するそうなんです!!
これをやらないでどうする!?ってことで今回はこの本も上演します!!
出演は、「お芝居デリバリーまりまり」のほた
妹分の静岡文化芸術大学の「出張!お芝居ぷちまり」のとっしー、みっつ・あべちゃん
何だよ一人芝居じゃないのかよ、と突っ込みたくなるかも知れませんが
この本がめちゃくちゃ面白くて!そんなプライドは吹っ飛びましたよ〜〜
そして、
阿部公房の小説も上演!!
日本各地で上演のたびにアクシデント続出のこの作品
浜松のお蔵の中では、どんなことになるのか・・・

河童と瓢箪、金の斧銀の斧、鶴の恩返しなどをメドレーで上演する
60分間、もちろん参加型もあり!
さてさて、どんな昔話メドレーになるのかな!?もちろん大人も子供も楽しめる、楽しい一日になりますよ〜!昼夜演目違いますのでぜひ、両方!?どうぞ〜!!お待ちしてます!!
日時
11月27日 10:30〜 14:30〜
演目
昔話メドレー (河童とひょうたん・金の斧銀の斧・鶴の恩返し・ほか)
料金
大人1000円 子供500円
場所
浜松東区中野町 伊豆石の蔵 「まっし蔵」
行き方
浜松駅から80番のバス(15分毎に出ています)
「中ノ町」バス停下車(30分 310円)
徒歩5分!!

この機会に市民活動で今年市長賞も取った中野町の伊豆石のお蔵ぜひ覗いてくださいね!
まりまりって? 対象 どんな劇? 出来る事 ご注文法 ブログ