4月17日(日)
路地裏コモンズカフェ
「アスポットなべよこ」の
プレオープン前夜祭に参加してきました!!
こんにちは、まりまりのもっちょです。初めてのHP書き込みに少々緊張しております。。。
さて先週末の17日(日)に新中野に新しくオープンするコミュニティーカフェ「アスポットなべよこ」のプレオープン前夜祭にもっちょ、ほたで参加してきましたよ。

コミュニティーカフェは・・・簡単にいうと
「行くとホッとする地域の居場所」。
実はこの場所はまりまりもお世話になっている公益社団法人
長寿社会文化協会(WAC)のサポートで生まれた場所なのです。
なんだか素敵な場所ができたという噂を聞きつけてまりまりもこの前夜祭にお邪魔して、なんと「金の斧、銀の斧」のお芝居まで見ていただきました!

「アスポットなべよこは」6月から本格オープンする予定。
そのプレオープン企画として4月18日(月)〜5月2日(月)の期間限定でアウトサイダーアーティストの佐々木卓也さんによる被災地チャリティー展示会「よりそう」を行いました。

佐々木さんは絵画や陶芸などいろいろな表現技法での活動をされている方ですが、この陶芸作品がすごかった!しかも、販売もしておりましたよ。もっちょはふたつ上↑の写真で私の右脇で隠れてしまっている「馬の絵」も好き。
(追記)4月23日・30日には佐々木さんの創作実演も行われ、まりまりも30日に見学に行ってきました!!この日は絵画の公開創作。佐々木さんの集中力すごかったです。会場には子供から近所のおばあちゃんまでいろんな人がきていました。そしてそんないろーんな人たちが、まさに何かが生まれる瞬間をじーっと見届けている。。。いいなぁーと思いました。
と、油断して見ていると絵の方は想像を超えてむくむく変化!「あ、そういう風になるのね!」という展開を経てかわいい絵が完成しました!人がいっぱいいいて、ぎゅうぎゅうしながら絵がどんな風になるか、隣の知らない人と話しちゃったりしながらみたりして、なんだか楽しかったです!
←4月30日の様子
さて、これからも沢山のイベントが企画されるこのコミュニティカフェ。
隠れ家みたいにこっそり路地裏で楽しいことをやっていると思いますので、お近くを通った時は、ぜひどなたでも、よってみてみて下さい!
