2006/10/31
今年もあと2ヶ月
F1を2台完成させるのがやっとになってしまった感じです。
バイクに夢中になってしまたのが原因ですが、3台は作りたかった・・・
年末までにあと1台は無理だなぁ(--;
98の作業も止まって久しいので、そっちをやる事にしようか。
もたもたしてると、RC211V '06 が出てしまう!
ニッキー.ヘイデン、おめでとう!キット化に合わせたのかな?
ロッシの自滅に助けられたというのか、PPを取りながらまさかの転倒。
アロンソVSシューマッハの結末に似てるような気もします。
TV放映は30日だったかな?
RC211V、製作記14回目。
カウルに2度目のクリアを週末に吹いて、も少しで段差取りに。
バイクはカウルが小さいので、研ぎ出し好きですが疲れます・・・

フロント周りを仮組みです。
ホイールカラーひとつでも
こんなに雰囲気違います。
マフラーの焼け色はブラシ
でシューっと。クリアブルー
とメタリックブラウン。

エンジンとリヤホイールも
チョットだけフレームに合体
してみました。
ブレーキとクラッチレバーの
色が左右違うのは何故?
これもワイヤー巻きます!
やばい、またバイクに集中してしまっている自分。
歯医者が土曜の午後だったりするせいか、バイクの方が手を付け易い
というのがあるなぁ・・・
0
バイクに夢中になってしまたのが原因ですが、3台は作りたかった・・・
年末までにあと1台は無理だなぁ(--;
98の作業も止まって久しいので、そっちをやる事にしようか。
もたもたしてると、RC211V '06 が出てしまう!
ニッキー.ヘイデン、おめでとう!キット化に合わせたのかな?
ロッシの自滅に助けられたというのか、PPを取りながらまさかの転倒。
アロンソVSシューマッハの結末に似てるような気もします。
TV放映は30日だったかな?
RC211V、製作記14回目。
カウルに2度目のクリアを週末に吹いて、も少しで段差取りに。
バイクはカウルが小さいので、研ぎ出し好きですが疲れます・・・


ホイールカラーひとつでも
こんなに雰囲気違います。
マフラーの焼け色はブラシ
でシューっと。クリアブルー
とメタリックブラウン。


チョットだけフレームに合体
してみました。
ブレーキとクラッチレバーの
色が左右違うのは何故?
これもワイヤー巻きます!
やばい、またバイクに集中してしまっている自分。
歯医者が土曜の午後だったりするせいか、バイクの方が手を付け易い
というのがあるなぁ・・・

2006/10/29
NSRを掴んだけど 模型
塗料の補充にお店に出掛けたんですが、Honda NSR500 ファクトリーカラー
を見て欲しくなってしましました。年末にでもゲットしようかなぁ・・・
それにしても今年もと言うか、なぜ週末に雨が降るんでょうかね?
模型のクリアがけとかマイカーの洗車とか、やりたい事は週末しか
ないのにィ〜
RC211V、製作記13回目。

やり直したホイールです。
蛍光オレンジはカンペ下塗り
のニッペ上塗りでやや赤め。
ラジエータは、ウェザリングと
言うか薄めた半ツヤブラック
を筆で軽く流し込みです。

タンクはアルミとカーボンで
1年の違いが有りですね。
容量変更も何とか完了。
右下が極細のカーボンを
パンストでの再現に挑戦
まあまあかな?
この手の作業は天気悪くても大丈夫なので、結局バイク製作となって
しまったこの週末。また明日も雨模様?嫌いなんですよね〜雨って・・・
MotoGPも、いよいよ最終戦バレンシア。ロッシがポール!
0
を見て欲しくなってしましました。年末にでもゲットしようかなぁ・・・
それにしても今年もと言うか、なぜ週末に雨が降るんでょうかね?
模型のクリアがけとかマイカーの洗車とか、やりたい事は週末しか
ないのにィ〜
RC211V、製作記13回目。


蛍光オレンジはカンペ下塗り
のニッペ上塗りでやや赤め。
ラジエータは、ウェザリングと
言うか薄めた半ツヤブラック
を筆で軽く流し込みです。


1年の違いが有りですね。
容量変更も何とか完了。
右下が極細のカーボンを
パンストでの再現に挑戦
まあまあかな?
この手の作業は天気悪くても大丈夫なので、結局バイク製作となって
しまったこの週末。また明日も雨模様?嫌いなんですよね〜雨って・・・
MotoGPも、いよいよ最終戦バレンシア。ロッシがポール!

2006/10/27
シューマッハは? 模型
最終戦ブラジルGPは、うっかり寝てしまって見過ごしてしましたが、
王者は、ここでもツキは無かったようですね。
年末の特集を待つことにします。
どなたかのサイトで、シューマッハのドライブマシンをネタに
モデリングコンペを開催しないしょうかね?
RC211V、製作記12回目。
日ハムの「シンジラレナ〜イ!!」を見ながらフロントフォークを
製作していました。
タミヤのフロントフォークセットを我慢して、キットを塗りました。
bremboのロゴは、アクリル流し込みですが、これは綺麗に出来ると
ちょっと快感の作業ですね!
これだけでも塗り分けが多いのでマスキングを結構消耗します。
あまり好きではないホイールのデカール。でもディスクロータの
塗装は楽しいです。フロントはブラシ塗りで、リヤは筆塗り。
光って見えないでね、筆の方がそれっぽい傷の質感がでるんですが。
バレンシアの方は、ホイールを再度塗り直す事にしました。
厚塗りになって見栄えが悪すぎました。


週末はまたF1に戻ります。早く完成させたい・・・
0
王者は、ここでもツキは無かったようですね。
年末の特集を待つことにします。
どなたかのサイトで、シューマッハのドライブマシンをネタに
モデリングコンペを開催しないしょうかね?
RC211V、製作記12回目。
日ハムの「シンジラレナ〜イ!!」を見ながらフロントフォークを
製作していました。
タミヤのフロントフォークセットを我慢して、キットを塗りました。
bremboのロゴは、アクリル流し込みですが、これは綺麗に出来ると
ちょっと快感の作業ですね!
これだけでも塗り分けが多いのでマスキングを結構消耗します。
あまり好きではないホイールのデカール。でもディスクロータの
塗装は楽しいです。フロントはブラシ塗りで、リヤは筆塗り。
光って見えないでね、筆の方がそれっぽい傷の質感がでるんですが。
バレンシアの方は、ホイールを再度塗り直す事にしました。
厚塗りになって見栄えが悪すぎました。


週末はまたF1に戻ります。早く完成させたい・・・

2006/10/23
挿し歯もブロー 模型
先日、奥の銀歯がクラッシュして落胆していたら、今度は前の挿し歯が
ブロー寸前といわれました。
今の内に載せ変えないと、今後のレースに支障がでるとの診断でした。
歯の定期検診はしっかりやっておかないと、財政的な窮地に陥る事を
思い知らされました(--;
RC211V、製作記11回目。
昨日からの雨も、まだまだ粘っていますので、F1ではなく軽くバイクを。
リヤサスを製作しました。
インスト無視です。メタリックグレイをフラットブラックに・・・
フェンダーはカーボンじゃないの?写真見ても判別できないです。
スイングアームやフレームは、クレオスのスーパーシルバーを使用。
ちょっと違うかな?アルミシルバーを切らしてしまった。


BARのデカール、また紛失か?
おいおい、もうヤバイ年齢かも!
0
ブロー寸前といわれました。
今の内に載せ変えないと、今後のレースに支障がでるとの診断でした。
歯の定期検診はしっかりやっておかないと、財政的な窮地に陥る事を
思い知らされました(--;
RC211V、製作記11回目。
昨日からの雨も、まだまだ粘っていますので、F1ではなく軽くバイクを。
リヤサスを製作しました。
インスト無視です。メタリックグレイをフラットブラックに・・・
フェンダーはカーボンじゃないの?写真見ても判別できないです。
スイングアームやフレームは、クレオスのスーパーシルバーを使用。
ちょっと違うかな?アルミシルバーを切らしてしまった。


BARのデカール、また紛失か?
おいおい、もうヤバイ年齢かも!

2006/10/22
夕方から雨です 模型
RC211V、製作記10回目。
久し振りにバイクを進める事に。今日はエンジンを組み込みました。
塗分けしたパーツを汚さない様はめ込んで行きますが、細かい・・・
予定通りオイルゲージをクリアチューブへ変更しました。

左が’03で、クラッチは
エッチングが付属。
右が’02で反対側の絵
です。
目が良ければ色々と手を
加えたい部分なのかも。

クラッチカバーの部分は
カーボン風塗装にします。
もちろんピンバイスで穴を
開けてあります。
ゴムホースにはバンドを
巻いてみました。
出来上がり後は、余り目に付かない場所ですが、一般的な細工を見習って
多少実践してみることにしました。結構楽しいのと、もどかしいのが背中
合わせの気分です。
ファンネルをアルクラッドでやろうと思いましたが、結局クレオスのメタル
カラーにしました。でも、どっちもベースのツヤ黒がちゃんと出来てないと
リアルに仕上がらないです。
次回は足回りをやります。
新作の「RV211V '06」にはラムエアボックスが付くらしいから、それを基に
この2台用に複製したいなぁ・・・(無理?)
0
久し振りにバイクを進める事に。今日はエンジンを組み込みました。
塗分けしたパーツを汚さない様はめ込んで行きますが、細かい・・・
予定通りオイルゲージをクリアチューブへ変更しました。


エッチングが付属。
右が’02で反対側の絵
です。
目が良ければ色々と手を
加えたい部分なのかも。


カーボン風塗装にします。
もちろんピンバイスで穴を
開けてあります。
ゴムホースにはバンドを
巻いてみました。
出来上がり後は、余り目に付かない場所ですが、一般的な細工を見習って
多少実践してみることにしました。結構楽しいのと、もどかしいのが背中
合わせの気分です。
ファンネルをアルクラッドでやろうと思いましたが、結局クレオスのメタル
カラーにしました。でも、どっちもベースのツヤ黒がちゃんと出来てないと
リアルに仕上がらないです。
次回は足回りをやります。
新作の「RV211V '06」にはラムエアボックスが付くらしいから、それを基に
この2台用に複製したいなぁ・・・(無理?)

2006/10/21
出張中にも関わらず 模型
久し振りにカキコミ。
今年に入って、どの位出張したのでしょうか?
来週あたり数えてみることにします。年齢的には辛い辛い出張です。
DeAGOSTINI 「究極のラジコンカー」Ferrari F2004
2週間の出張生活で、地元の本屋へは行けないので、創刊以来全て
出張先で購入してる状態ですが、大きな書店を探すのも大変です。
今回は、ホテルから徒歩数分の場所に取扱店があったので助かりました。
ここまできたら定期購読にするべきと思いつつ、未だ書店通いです。
先週号は、リヤウイングとヘルメット等。
今週号は、メインシャシーとヘルメット用デカール等。
やはり今後は、微妙なパーツの組み合わせで発売の様相です。
1号でも買い損なうと、ディスプレイ系でも完成できない・・・
毎週というのも結構大変ですね!
シューマッハ最後レース、ブラジルGPも今週末になりました。
F2004が彼の最後のタイトルマシンとなる可能性が大きくなり、
このシリーズの注目度も上がったかな?


0
今年に入って、どの位出張したのでしょうか?
来週あたり数えてみることにします。年齢的には辛い辛い出張です。
DeAGOSTINI 「究極のラジコンカー」Ferrari F2004
2週間の出張生活で、地元の本屋へは行けないので、創刊以来全て
出張先で購入してる状態ですが、大きな書店を探すのも大変です。
今回は、ホテルから徒歩数分の場所に取扱店があったので助かりました。
ここまできたら定期購読にするべきと思いつつ、未だ書店通いです。
先週号は、リヤウイングとヘルメット等。
今週号は、メインシャシーとヘルメット用デカール等。
やはり今後は、微妙なパーツの組み合わせで発売の様相です。
1号でも買い損なうと、ディスプレイ系でも完成できない・・・
毎週というのも結構大変ですね!
シューマッハ最後レース、ブラジルGPも今週末になりました。
F2004が彼の最後のタイトルマシンとなる可能性が大きくなり、
このシリーズの注目度も上がったかな?



2006/10/15
作業無し・・・ 模型
先週から2週連続の出張です。週末は帰宅が叶いました(^^;
また、明日から留守になります。
出先で面白いことでも有れば、携帯から投稿したいのですが、
そんなに人生甘くないものです。酒でももんで寝る位でしょうか?
ゆえにバイクは全く手を付けられず。
BARのデカール貼りの資料を探していたら、ホンダの2004年版
カレンダーが出土しました(まあまあの美品です)。
いい写真が載ってます。BAR006もなかなかいい感じ・・・
007はなかなか完璧な資料が無いもんですね。


来週は、F1の今期最終戦。
アロンソがリタイアすると面白いことになるんだけどなぁ〜
0
また、明日から留守になります。
出先で面白いことでも有れば、携帯から投稿したいのですが、
そんなに人生甘くないものです。酒でももんで寝る位でしょうか?
ゆえにバイクは全く手を付けられず。
BARのデカール貼りの資料を探していたら、ホンダの2004年版
カレンダーが出土しました(まあまあの美品です)。
いい写真が載ってます。BAR006もなかなかいい感じ・・・
007はなかなか完璧な資料が無いもんですね。


来週は、F1の今期最終戦。
アロンソがリタイアすると面白いことになるんだけどなぁ〜

2006/10/9
塗装日和 模型
鈴鹿のラストGPは、シューマッハのエンジンブローで、棚ボタ的に
F・アロンソへ優勝10点が転がり込んで来ましたね。
シューマッハとフェラーリは眠れない夜になっているのかな?
2.5リッターで29秒台とは、F1ってどこまで進化するの?
来年は、
ライコネンがタイトルを獲るか?
ホンダの完全復活があるのか?
やはりアロンソの独断なのか?
Sアグリはポイントを取れるか?
何だか、?ばっかりです・・・
RC211V、製作記9回目。
バレンシアのリアに手間取っています。パーツを付け忘れて・・・
リカバリーの合間にンジン&フレーム。
塗り分けし易いパーツ構成に感謝。
オイルパンのゲージはクリアチューブへ変更しようか・・・?
フレームはハイター風呂の後、クレオスのメタルカラー。
まずかったな?この塗料、デカールの乗りが悪いので、
触ると剥がれてしまう事がありますよね。
ミガキが甘いのが原因かな?
裏側のパテ盛り攻撃は割愛します。

0
F・アロンソへ優勝10点が転がり込んで来ましたね。
シューマッハとフェラーリは眠れない夜になっているのかな?
2.5リッターで29秒台とは、F1ってどこまで進化するの?
来年は、
ライコネンがタイトルを獲るか?
ホンダの完全復活があるのか?
やはりアロンソの独断なのか?
Sアグリはポイントを取れるか?
何だか、?ばっかりです・・・
RC211V、製作記9回目。
バレンシアのリアに手間取っています。パーツを付け忘れて・・・
リカバリーの合間にンジン&フレーム。
塗り分けし易いパーツ構成に感謝。
オイルパンのゲージはクリアチューブへ変更しようか・・・?
フレームはハイター風呂の後、クレオスのメタルカラー。
まずかったな?この塗料、デカールの乗りが悪いので、
触ると剥がれてしまう事がありますよね。
ミガキが甘いのが原因かな?
裏側のパテ盛り攻撃は割愛します。


