2007/6/25
(無題)
運良く中古パソコンを手に入れる事が出来ました。デル製です。
しかし、メモリが256MBしか無くて、快適サクサクとは行きませんね。
ボーナスが出れば何とか1GBへパワーアップを狙います。
電気屋さんなら、256MBで4000円ライン。
1GBは15000円コース?秋葉原でノーブランドを探せば
8000円位でゲットできそうな感じです。

そういえば、「ピットウォークコレクション2006」って・・・
スズキのアーカイブは出たのに、まだですかね?
もう6月なのに、LCRの資料が無い(--;
kawasakiをやろうかなぁ。MAXさんの見たらやりたくなったし。

今週も平日は雨が降らないなら今の内かな?
0
しかし、メモリが256MBしか無くて、快適サクサクとは行きませんね。
ボーナスが出れば何とか1GBへパワーアップを狙います。
電気屋さんなら、256MBで4000円ライン。
1GBは15000円コース?秋葉原でノーブランドを探せば
8000円位でゲットできそうな感じです。

そういえば、「ピットウォークコレクション2006」って・・・
スズキのアーカイブは出たのに、まだですかね?
もう6月なのに、LCRの資料が無い(--;
kawasakiをやろうかなぁ。MAXさんの見たらやりたくなったし。

今週も平日は雨が降らないなら今の内かな?

2007/6/16
Ninja ZX-RR 模型
梅雨入りと思ったら、今日は青空全開です。
暑くて完全にダレダレです・・・
1週間遅れで、撮り置きしていたカタルーニャGPと
カナダGPを見て過ごしてました。
ヤマハはミシュランが苦戦の理由なんででしょうか?
カナダはひどいレースだったんですね〜
それにしてもクビサのj事故は凄かった・・・無傷でなにより。
今日は、カワサキ「Ninja ZX-RR」の発売日。
いつもの量販店に午後一で行ってきましたが、
棚には残り1個でした。危ない危ない(>_<)
ついでに限定のライムグリーンもゲット。
フロントフォークセットは給料出てからかな?


RC211Vと違って、変更パーツが無いので中身はスッキリ。
一見すると作り易そうな印象を受けますが、どうでしょう。


こちらは、ジャンク品扱いで出展されていたマクラーレン。
オ−クションで手にいれました。
パーツがランナーから一部外されていますが、問題なしです。
作るペースとまったく一致しないキットの増加(--;
0
暑くて完全にダレダレです・・・
1週間遅れで、撮り置きしていたカタルーニャGPと
カナダGPを見て過ごしてました。
ヤマハはミシュランが苦戦の理由なんででしょうか?
カナダはひどいレースだったんですね〜
それにしてもクビサのj事故は凄かった・・・無傷でなにより。
今日は、カワサキ「Ninja ZX-RR」の発売日。
いつもの量販店に午後一で行ってきましたが、
棚には残り1個でした。危ない危ない(>_<)
ついでに限定のライムグリーンもゲット。
フロントフォークセットは給料出てからかな?


RC211Vと違って、変更パーツが無いので中身はスッキリ。
一見すると作り易そうな印象を受けますが、どうでしょう。


こちらは、ジャンク品扱いで出展されていたマクラーレン。
オ−クションで手にいれました。
パーツがランナーから一部外されていますが、問題なしです。
作るペースとまったく一致しないキットの増加(--;

2007/6/12
ヘイデン号の支度 模型
ロータス何とか進んでます。
で、バイクネタでも書きます。例の'05ヘイデン号の話。
HATAさんの所から購入したトランスキットをやるのだ!
と言ってももう少し先の予定ですが・・・
多分先にLCRを作ると思いますので。
'05ヘイデン号は以前、'06 RC211V でもいけるかな?
なんて思っていましたが、やはりLCRがいいようです。
でも今年ドカで活躍中のストーナーも捨てがたい。
そこで。玉田号にねらいを定めてパーツチェックしてみたら、
キット構成がまったく同じだったので、そっちを使う事に。
玉田号は次回カワサキが出た時に再度ゲットします。


タンク形状やフロントカウル(リヤもかな?)がダニ号では合わない。
スイングアームは'03以前の使用なので、以前に失敗してジャンクに
なったモノを引っ張り出すつもりです。
それでも、ピットウォークコレクション眺めてると・・・
これ以上はやめとこ。
0
で、バイクネタでも書きます。例の'05ヘイデン号の話。
HATAさんの所から購入したトランスキットをやるのだ!
と言ってももう少し先の予定ですが・・・
多分先にLCRを作ると思いますので。
'05ヘイデン号は以前、'06 RC211V でもいけるかな?
なんて思っていましたが、やはりLCRがいいようです。
でも今年ドカで活躍中のストーナーも捨てがたい。
そこで。玉田号にねらいを定めてパーツチェックしてみたら、
キット構成がまったく同じだったので、そっちを使う事に。
玉田号は次回カワサキが出た時に再度ゲットします。


タンク形状やフロントカウル(リヤもかな?)がダニ号では合わない。
スイングアームは'03以前の使用なので、以前に失敗してジャンクに
なったモノを引っ張り出すつもりです。
それでも、ピットウォークコレクション眺めてると・・・
これ以上はやめとこ。

2007/6/5
ネタ切れ?
ちょっと仕事が落ち着いて、78に集中しはじめたところ。
バイク製作もお休み中で、ブログネタが無い・・・
本棚の隅に目をやったらホビージャパンが2冊ボロボロに
なりかけてました。(いつしかガンプライメージの雑誌に)
1994、1995年のウィリアムズの特集号でした。
経年の為、かなり傷んでますが結構すごい写真が。
残念ながら、プロスト車とヒル車ですがFW16を作る
バイブルになりそうです。

こういう雑誌の中身を見開きで紹介するのはいけない事でしょうか?
表紙くらいならOKかな?
それにしても、恐ろしく作り込んであります。
2台ともタミヤのFW14Bからのスクラッチです。
別のマシン製作中に寄り道してると駄目です(^^;
0
バイク製作もお休み中で、ブログネタが無い・・・
本棚の隅に目をやったらホビージャパンが2冊ボロボロに
なりかけてました。(いつしかガンプライメージの雑誌に)
1994、1995年のウィリアムズの特集号でした。
経年の為、かなり傷んでますが結構すごい写真が。
残念ながら、プロスト車とヒル車ですがFW16を作る
バイブルになりそうです。

こういう雑誌の中身を見開きで紹介するのはいけない事でしょうか?
表紙くらいならOKかな?
それにしても、恐ろしく作り込んであります。
2台ともタミヤのFW14Bからのスクラッチです。
別のマシン製作中に寄り道してると駄目です(^^;
