2009/12/31
BGP001製作記B 模型
あれよあれよという間に大晦日になってしまいましたが、
今年は公私とも本当に色々な出来事が起こった年でした。


何とか足回りの仮組みまでこぎつけました。
Rウイングも残りのパーツをガリガリ君です…
Rサスのアームはほぼ水平にセットしますが、Fサスアームは
への字に下げます。写真ではしっかり接着していないので
ウイングの重みに負けてへたれてしまっています(^^;
やはりスタジオのキットは足回りの組み立てが最大の難所。
Fタイヤも八の字が出る様にキャンバーを調整しますが、
左右対称にするのが大変です。
キットパーツのままではアッパーアームがやや短くて、
八の字が過大になるので、ロアアームを短く削り込みました。
アッパーアームを長くするよりは楽が出来ます。


ボディパーツのインダクションポッド部分は、3ミリ程度カット
しておきます。但し、取り付けるメタルパーツに合わせて
下側の一部分は少し残します。
これでパーツ取り付け後の穴掘りをしなくて済みます。
ボディの方はスジ彫りを深くしています。
アンダーパネル前方に設置する
水平スプリッターはモノコックに
干渉すので高さを調整します。
(少し先端部を低く)
年末年始はどこにも出かけず、体力作りに精を出さねば
なりませんが、模型も徐々に進める事にします。
リハビリを兼ねた家の大掃除や食料品の買出しで、
製作は余り進んでいませんが、今年最後の更新です。
この一年間、当ブログを訪問して頂いたりコメントを寄せて
頂いた皆さんには、心からお礼を申し上げます。
また、入院中や退院後に励ましのメールやご連絡を頂いた
方々にも感謝を致します。本当に有難うございました。
来年は、お互いに良い年になってくれる事を祈ります。
0
今年は公私とも本当に色々な出来事が起こった年でした。


何とか足回りの仮組みまでこぎつけました。
Rウイングも残りのパーツをガリガリ君です…
Rサスのアームはほぼ水平にセットしますが、Fサスアームは
への字に下げます。写真ではしっかり接着していないので
ウイングの重みに負けてへたれてしまっています(^^;
やはりスタジオのキットは足回りの組み立てが最大の難所。
Fタイヤも八の字が出る様にキャンバーを調整しますが、
左右対称にするのが大変です。
キットパーツのままではアッパーアームがやや短くて、
八の字が過大になるので、ロアアームを短く削り込みました。
アッパーアームを長くするよりは楽が出来ます。


ボディパーツのインダクションポッド部分は、3ミリ程度カット
しておきます。但し、取り付けるメタルパーツに合わせて
下側の一部分は少し残します。
これでパーツ取り付け後の穴掘りをしなくて済みます。
ボディの方はスジ彫りを深くしています。

水平スプリッターはモノコックに
干渉すので高さを調整します。
(少し先端部を低く)
年末年始はどこにも出かけず、体力作りに精を出さねば
なりませんが、模型も徐々に進める事にします。
リハビリを兼ねた家の大掃除や食料品の買出しで、
製作は余り進んでいませんが、今年最後の更新です。
この一年間、当ブログを訪問して頂いたりコメントを寄せて
頂いた皆さんには、心からお礼を申し上げます。
また、入院中や退院後に励ましのメールやご連絡を頂いた
方々にも感謝を致します。本当に有難うございました。
来年は、お互いに良い年になってくれる事を祈ります。

2009/12/26
BGP001製作記A 模型
シューマッハのF1復帰は、おやじ世代には嬉しいネタ。
来年のシーズンはマシン以外の面で面白くなりそうです。
ドカーンと旨いモノを食べられない身体になってしまった
今年のクリスマスは、非常に寂しくわびしいもので、
おまけにここに来て、父親の気に障る行動が目立つ息子
たちの行動を見て、家族とは冷戦状態になっています。
なんと言う年末か…私は部屋で貝になり模型に専念?
BGPは仮組み開始です。
と言っても、ジャンボなFウイングだけです。


しかし、メタルパーツがこれだけ付けば超重いです。
サスペンションアーム曲がりそうで上げ底せねば。
ダブルデッカーはメタルパーツを貼り付ける。
シルエットはまあまあです。フィンの部分は薄々に。


Rウイングの翼端板もメタルですが、余りに分厚いので
ぶ格好にならない様にガリガリと削り込んでおきます。
微妙に3D曲面なので、内側をメインに外側とセットで
薄くしてゆきます。
これで随分スッキリしてきました。一枚で疲れました。
年末はこの続きで過ごします(^^;
ついでにこんなものを買いました。


バルケッタからヘッドライトルーペを購入して見ました。
老眼は更に進行し以前かった拡大鏡では勝負にならず。
これは倍率1.2・1.8・2.5・3.5のレンズにLEDライトが
付いて3千円ですからお買い得かも知れませんよ。
0
来年のシーズンはマシン以外の面で面白くなりそうです。
ドカーンと旨いモノを食べられない身体になってしまった
今年のクリスマスは、非常に寂しくわびしいもので、
おまけにここに来て、父親の気に障る行動が目立つ息子
たちの行動を見て、家族とは冷戦状態になっています。
なんと言う年末か…私は部屋で貝になり模型に専念?
BGPは仮組み開始です。
と言っても、ジャンボなFウイングだけです。


しかし、メタルパーツがこれだけ付けば超重いです。
サスペンションアーム曲がりそうで上げ底せねば。
ダブルデッカーはメタルパーツを貼り付ける。
シルエットはまあまあです。フィンの部分は薄々に。


Rウイングの翼端板もメタルですが、余りに分厚いので
ぶ格好にならない様にガリガリと削り込んでおきます。
微妙に3D曲面なので、内側をメインに外側とセットで
薄くしてゆきます。
これで随分スッキリしてきました。一枚で疲れました。
年末はこの続きで過ごします(^^;
ついでにこんなものを買いました。


バルケッタからヘッドライトルーペを購入して見ました。
老眼は更に進行し以前かった拡大鏡では勝負にならず。
これは倍率1.2・1.8・2.5・3.5のレンズにLEDライトが
付いて3千円ですからお買い得かも知れませんよ。

2009/12/21
BGP001製作記@ 模型
シンナーの臭いを嗅ぐと、多分血圧が上昇するんですよね。
なので、マスクを付けて換気のために窓が開けられる季節に
なるのを少し待つ事にしましょう。塗装系作業を…
予定を繰り上げて、今年のチャンピオンマシンを製作。
とりあえず、パーツをチマチマと触る事から始めます。


最近、 日本/ブラジルGP仕様が出ましたが、これは初期版。
スポンサーデカールも開幕当初の超シンプルなもの。
Fモデも今年は3、4冊出ているので、資料は結構有りそう。
まあ、余り沢山あるとかえって邪念が出ますが、あっさりと
組み上げたいと思っています。
目標は歪な形にならない様に、無事に完成させる事ですね。


ブラウン独特のステアリングロッドとロアアームが同じ高さ
というレイアウト。面白いですよね。
ボディは結構バリが有るので、この変からやれそうです。
その前に、仮組みを行いますが、メタルパーツのチェックを。
ウイングのパーツから第1戦のオーストラリアか第3戦
中国辺りの仕様なんだと思いますが、微妙に形状が…
面倒臭くてイライラしそうなので、こう言う部分は健康的に
スルーしてゆきましょう!(^^;
1
なので、マスクを付けて換気のために窓が開けられる季節に
なるのを少し待つ事にしましょう。塗装系作業を…
予定を繰り上げて、今年のチャンピオンマシンを製作。
とりあえず、パーツをチマチマと触る事から始めます。


最近、 日本/ブラジルGP仕様が出ましたが、これは初期版。
スポンサーデカールも開幕当初の超シンプルなもの。
Fモデも今年は3、4冊出ているので、資料は結構有りそう。
まあ、余り沢山あるとかえって邪念が出ますが、あっさりと
組み上げたいと思っています。
目標は歪な形にならない様に、無事に完成させる事ですね。


ブラウン独特のステアリングロッドとロアアームが同じ高さ
というレイアウト。面白いですよね。
ボディは結構バリが有るので、この変からやれそうです。
その前に、仮組みを行いますが、メタルパーツのチェックを。
ウイングのパーツから第1戦のオーストラリアか第3戦
中国辺りの仕様なんだと思いますが、微妙に形状が…
面倒臭くてイライラしそうなので、こう言う部分は健康的に
スルーしてゆきましょう!(^^;

2009/12/20
今日は買い物 模型
片山右京の遭難事故のニュースは、残念な結果となって
しまいましたね・・・
ここ数日は。やたら地震が多くて嫌な感じです。
年末になっても明るい話がなかなか有りません。
今日は退院してから初めて自分で少し遠出をしました。
F60発売日なので、模型ショップへドライブです。
クリスマスとの因果関係は微妙ですが、お客さんは多く、
レジは行列が出来ていました。
F60もフジミの187/88Cも、沢山積まれていましたが
今日はタミヤだけ買って来ました。


最近のブラック基調のパッケージ。
5000円ですか…昔なら1/12が買えましたね。
近代F1のカウルはもう完全に分割しないと組めない
フォルムになってしまった。
フジミの248F1のカウルみたいにならなくて良かった。
タミヤらしいキットに仕上がっているかどうかは、
実際に作ってみないと判りませんが、一見する限りは
しっかりと出来ている感じです。
だれか、早く作ってみて下さい!
0
しまいましたね・・・
ここ数日は。やたら地震が多くて嫌な感じです。
年末になっても明るい話がなかなか有りません。
今日は退院してから初めて自分で少し遠出をしました。
F60発売日なので、模型ショップへドライブです。
クリスマスとの因果関係は微妙ですが、お客さんは多く、
レジは行列が出来ていました。
F60もフジミの187/88Cも、沢山積まれていましたが
今日はタミヤだけ買って来ました。


最近のブラック基調のパッケージ。
5000円ですか…昔なら1/12が買えましたね。
近代F1のカウルはもう完全に分割しないと組めない
フォルムになってしまった。
フジミの248F1のカウルみたいにならなくて良かった。
タミヤらしいキットに仕上がっているかどうかは、
実際に作ってみないと判りませんが、一見する限りは
しっかりと出来ている感じです。
だれか、早く作ってみて下さい!

2009/12/16
あれから1ヶ月
救急車で医大病院へ運ばれて命拾いをしてから、早いもので
1ヶ月が経ちました。毎日血圧チェックも欠かしません。
平常時の血圧は、125/75mmHg未満を
目指します。
ラーメン喰いたいのを必死にこらえ
塩分から遠ざかる生活です。
先週から会社へも復帰して、徐々に勤務時間を長くして
ようやくほぼ1日を職場で過ごせるまでになりました。
1ヶ月禁煙して、身体のニコチン要求も殆ど無くなりました。
未だ辛いのは食事制限ですが、73キロあった体重はもうすぐ
66キロになりそうです。1ヶ月で7キロってやりすぎじゃない?
今日は外来でリハビリの成果を確認するため病院へ行って
きました。負荷をかけて運動させられるんですが、汗だくで
息切れするまで歩行機で歩かされました。
若い時に鍛えた筋力はまだ年齢相応に健在でした。
これが弱った心臓をサポートするんだそうで、有酸素運動を
継続して体力と筋力維持を図る様に言われました。
そんな頑張りを続ける根性が自分に有るかは疑問ですが、
ぼちぼち模型を触ってみようかと思っています。
何となく、シンナーや塗料の臭いを嗅ぐのが怖いので
BGPのメタルバーツでもいじってみようかと。


そうそう、皆さん購入した方も多いと思いますが、この私も
バラッカさんからRBブルーを入手してみました。
試すのはいつになるか判りませんが、一応キープです。
0
1ヶ月が経ちました。毎日血圧チェックも欠かしません。

目指します。
ラーメン喰いたいのを必死にこらえ
塩分から遠ざかる生活です。
先週から会社へも復帰して、徐々に勤務時間を長くして
ようやくほぼ1日を職場で過ごせるまでになりました。
1ヶ月禁煙して、身体のニコチン要求も殆ど無くなりました。
未だ辛いのは食事制限ですが、73キロあった体重はもうすぐ
66キロになりそうです。1ヶ月で7キロってやりすぎじゃない?
今日は外来でリハビリの成果を確認するため病院へ行って
きました。負荷をかけて運動させられるんですが、汗だくで
息切れするまで歩行機で歩かされました。
若い時に鍛えた筋力はまだ年齢相応に健在でした。
これが弱った心臓をサポートするんだそうで、有酸素運動を
継続して体力と筋力維持を図る様に言われました。
そんな頑張りを続ける根性が自分に有るかは疑問ですが、
ぼちぼち模型を触ってみようかと思っています。
何となく、シンナーや塗料の臭いを嗅ぐのが怖いので
BGPのメタルバーツでもいじってみようかと。


そうそう、皆さん購入した方も多いと思いますが、この私も
バラッカさんからRBブルーを入手してみました。
試すのはいつになるか判りませんが、一応キープです。
