2011/2/20
5000QV製作記C 模型
雪と雨に振り回された4連休。その後も天気はイマイチですが、
このところ外回りの仕事が続いて、若干お疲れモードです。
木曜は軽い山登りに近い仕事があったのですが、途中で息が・・・
心臓が危ない雰囲気でした。無理は禁物を実感の一日でした。
少しずつ春が近づきつつある感じですね。雨が段々と多く
なってきました。花粉も飛び始めて鼻がグズリ出しました。
5000QV、かなり足踏みしています。
なかなかクリアを吹く時間が取れずに日が過ぎました。
素組み宣言ですから、足周りとエンジンはサラっと済ませました。


全く手を入れる事なく切って、塗って、貼ってでお仕舞いです。
エンジン周辺パーツも同様にセミグロ、フラットブラック&
シルバーの単調カラー。エアダクトのクリップはメタルック。


何時だか忘れるほど前に買ったプラグコードを仕込みます。
パーツは少ないけど巧くエンジン内は出来ています。
赤のプラグコードがあるだけで結構見栄えしますよ!
次の週末に天気が良ければクリア吹きましょう。
そうすればペースが上がりそうです。
0
このところ外回りの仕事が続いて、若干お疲れモードです。
木曜は軽い山登りに近い仕事があったのですが、途中で息が・・・
心臓が危ない雰囲気でした。無理は禁物を実感の一日でした。
少しずつ春が近づきつつある感じですね。雨が段々と多く
なってきました。花粉も飛び始めて鼻がグズリ出しました。
5000QV、かなり足踏みしています。
なかなかクリアを吹く時間が取れずに日が過ぎました。
素組み宣言ですから、足周りとエンジンはサラっと済ませました。


全く手を入れる事なく切って、塗って、貼ってでお仕舞いです。
エンジン周辺パーツも同様にセミグロ、フラットブラック&
シルバーの単調カラー。エアダクトのクリップはメタルック。


何時だか忘れるほど前に買ったプラグコードを仕込みます。
パーツは少ないけど巧くエンジン内は出来ています。
赤のプラグコードがあるだけで結構見栄えしますよ!
次の週末に天気が良ければクリア吹きましょう。
そうすればペースが上がりそうです。
