ジャズギターレッスン動画の第一弾を、Youtubeチャンネルに公開しました。
記念すべき第一回ということで、今回のトピックはシェル・ボイシングを使ってのFブルースでのコンピングに決めました。シェル・ボイシングとは、ジャズの即興演奏、そしてハーモニーを理解する上で非常に重要な、ルート、3度、7度を使った3音、または2音のボイシングです。2音で弾く場合はルート+3度、ルート+7度、または3度+7度(ガイドトーン)の組み合わせがあります。
ジャズギターというとDrop 2やDrop 3といった4音のコードを思い浮かべる方も多いと思いますが、実は3弦と4弦のガイドトーンのシェル・ボイシングをFブルースのコンピングに使うと、たった3つの覚えやすい形で実に効果的に伴奏することができます。
今回の動画は、アメリカの生徒向けでもあるので英語バージョンですが、今後日本語バージョンも作成しようと思っています。動画の中で紹介するシェル・ボイシングの資料も無料でダウンロードすることができますので、下記のリンクからYoutubeチャンネルでご覧ください。
https://tinyurl.com/yaefypxq
最後に、このビデオに関する質問がございましたら、nobukitakamen@hotmail.comまでご連絡ください。また、今後はみなさんのリクエストにも、どしどし答えていこうと思っていますので、お気軽にご連絡ください。

1