前回からシリーズでお届けしている『ジャズギタリストのための作曲講座』の第二弾、そしてジャズギターレッスンの続編を公開しました。
作曲講座の第二回は、前回のブルースと同様にジャズの作曲で非常に重要なリズムチェンジを取り上げています。前半はちょっとしたクイズから始まり、リズムチェンジについての解説、そして後半ではジャズでポピュラーな作曲手法、コントラファクトについても紹介しています。
ジャズギターレッスン動画は、第一回のシェルボイシング、第二回のウォーキングベースラインに続いて、3ノートボイシングについて紹介しています。この3音で弾く7thコードは、3音なので弾くのも覚えるのも簡単!そしてDrop 2やDrop 3といったコードボイシングを理解するためにもおすすめです。
英語バージョンですが、動画の中で紹介する資料を無料でダウンロードすることができますので、作曲の動画とあわせて是非ともご覧ください。みなさんからのご感想、お待ちしております!!
<追加>
動画の最後がうまくアップロードされていなかったので、後半の動画を編集してアップロードしました。Part 1と併せてご覧ください!!

1