最近はなにかといそがしくしていました。曲の採譜、パソ
コンを使っての譜面の清書、レッスン用の教材の作成など
など・・・。というのもアメリカは夏休みが始まってしま
い、今の時期は生徒が激減しているのです。
日本の感覚だと、夏休みといえば、早朝ラジオ体操をして
10時まで外出してはいけない(今でもこのルールはある
のでしょうか?)、毎日日記をつけて・・・などなど、結
構やることがあった気がします。学校が休みであるという
以外は結構宿題とかもあって休暇一色ではなかった気がし
ます。
アメリカでは休暇に対する考え方がかなり違うように思い
ます。休暇を満喫する気持ちがすごいのです、たぶん。サ
ックスの先生をしているブライアン君がいうには、生徒が
激減している理由はいたって簡単、夏休みにはレッスンよ
りもバカンスだからみたいです。
よく考えてみるとボストンの学校に行っていた頃、夏休み
になると前々から授業をとりたかった先生がいなくなると
いうことがよくありました。みんな夏は休暇なのです。
知り合いに聞いたアメリカの休暇話によると、あるとき、
急ぎの仕事のことで担当の人に電話したら
「彼は今、休暇中です。」
それを聞いた僕の友達はいつ帰るのかと聞いたみたいです
が分からないといわれたらしいです・・・。
アメリカでは「Vacation」というのは掟破りの必殺技みた
いです。休暇ならしょうがない・・・らしい。
そんな訳で生徒が減っていましたが、先週くらいからなぜ
だか、みんなが戻ってきました。たぶん旅行から帰ってき
たのだと思います。肌の色がやたらとこんがりしてる子も
ちらほら・・・。
ところで昨日はマンハッタンのミッドタウンにある
Z-Loungeというバーで演奏してきました。5月から隔週水
曜日のレギュラーで演奏しています。昨日はすごく収穫の
多い、たのしい演奏でした。久しぶりに自分の曲もたくさ
ん演奏したし。
最近のギグではボーカリストの石原綾さんが歌詞をつけて
くれた僕の曲を毎回演奏しています。自分の作った曲に歌
詞がついて歌ってもらえるというのは本当にうれしいです。
最後に制作中のCDについて。音源はマスタリングも終わり
完成しているのですがデザインに時間がかかっているので
す。というのもデザインを手がけてくれている画家のエド
・ヘックさんが少しの間、病気で入院していたのです。
今は無事に退院して、「7月中には終わるよー」ってメー
ルが来ました。今から出来上がりがすごくたのしみです。

0