昨日のパピー教室のお話は、
明日、ゆっくりと書きたいと思います
今日は、mimiと一緒にペットショップへ行ってきました

今まで車に乗る=病院(5分ほど)
しかも、バッグに入ってる状態でだったのですが、
今回は、30分くらい乗るので、初めて抱っこにしてみました。
最初は、病院と思ってたと思います。
いくら、「お座り」「ふせ」を言っても聞いてくれず、
キュンキュン言って、後ろ足はブルブル

私の足の上に、立ってみたり座ってみたり・・してたのですが、
5分もすれば、違う景色だったり、車に長く乗ってることで、
慣れてきたのか、私の横できちんと「ふせ」をして乗れるようになりました
ショップ内は、よそのおうちのワンちゃんもいました。
抱っこで入店OK!
初めてだから、吠えたら・・とか暴れてたら・・・って思ったけど、
これも大丈夫でした〜♪
そのお店には、ドッグラン(広いベランダなんですけどね)があるんです。
誰もいなくて、貸切状態(笑)

初の車で疲れたかなぁ〜ってことで、伸び伸び散歩させました。
ショップに連れ出した1番の目的は、「人に触ってもらう」なんです。
明日のブログにも書く予定なのですが・・
パピー教室の宿題
「1ヶ月100人に、愛犬に触って褒めてもらう」のためなんです(^_^;)
(こんなん、絶対無理!!)
私・・近所に全く お友達がいないし、お散歩も制限付き。
お散歩に出ても、あんまり人とすれ違わないし、
知らない人に寄って来る人もいないですよね。
私から寄ってくのも、勇気ないし〜(^^ゞ
と言うことで、ショップに行けば、
ふれあいがあるかも!と思ったのでした

けどね・・・
店員のお姉さん、1人だけが、なでなで(^_^;)
そんなもんですよね〜。
みなさん、普通にお買い物してるもん★
と言うわけで、そのお店を出てから、パパの実家へ。
初めて連れて行ったので、お母さんが可愛がってくれました。
お父さんは「おもちゃみたいなワンちゃんやな〜」と(^_^;)
実家には、雑種のおじいちゃんワンがいるので、
mimiの「社会化」に繋がればと思って近づいてみたんだけど、
mimiが怖がって、赤信号を出したので、
今回は、近づけることを止めにしました。
おじいちゃんワンは、とっても青信号だったんだけどなぁ。
「青信号」「赤信号」などについても、
パピー教室で教えてもらったことを、明日、書きたいと思います。

まぶしい中、お庭のお花を見て歩いてる時の写真です。
『お花より、お水を・・

』の顔ですね(笑)
超ブサイク(笑)
お出かけは、全部で3時間ほど(^^ゞ
帰りの車では、さすがに疲れて、ぐっすり寝てました。
車酔い、無かったみたいです。
ちなみに、おトイレは・・
助手席の足元に、トイレシート(シートのみ)を敷きました。
「ココがおトイレ」と最初に教えてたので、
どこに出ても、やはり そこでしかしませんでした(^_^;)
お外でできないのも、結構困るかなぁ
・・もう1つ初挑戦。
これは、パパと私です(笑)
初めて、洗車機を経験したので―す

セルフのお店の洗車機だったんですけど、
初めてだったので、とりあえず水洗いだけ(^_^;)
女性のアナウンスで、
「前に進んでください」→指定場所へ進むと→
「エンジン切ってください」って、
指示通りにしていくと、うまくいくようになってるんですね。
中に乗ったまま、でっかいブラシにワシャワシャされてきました。
ゆっくり動くんだけど、ブラシが動いてるのか、
車の方が動いてるのか、さっぱりわからず、
グルグル回るブラシを見てたら、酔いました(笑)
けど、なんか楽しかったです

今度は、泡とかワックスなんて、してもらってみる?(*^^*)

0