最初の20分ほどは、
プリンくん&ミントちゃんと一緒に、カフェでレッスン♪
3ワンとも、お昼から遊んでるので、完全に疲れてます(^^ゞ
いつも以上におとなしく出来ちゃうかも(笑)
mimiも、きちんとマットに伏せてました。
その様子を、チラチラと見る私


先生に『見なくて良いです』と言われました(笑)
mimiは、良い子にしてれば、フードが出てくることを、
もうきちんと理解してるんですって。
良いことをするたびに、フードをあげることや、
見てあげること(これもご褒美になるそうです)をしてると、
そのうち、要求になるそうです。
「良い子にしてるのに、どうしてフードをくれないの?」って。
なので、これからは、5回のうち3回

2回

と、
フードをあげずに褒めるだけで良いですよって。
mimi、レッスン中も「良い子〜(^^)」って褒めると、
フードをもらうために、お座りの姿勢でジ〜ッとこちらを見てるんです。
私もmimiを ジ〜ッと見つめてたのですが・・・
私、どうして良いかわからず、
先生!目をそらしても平気ですか?どうしたら良い?
って、思わず聞いちゃいました(笑)

褒めたら、知らん顔をしてくれて良いですよ。
いつも通りにしてください(^^)
見つめられたら、困りますよね(^_^;)
つい、フードもあげたくなっちゃうし・・
前回も言われましたが、とにかく、私が気にし過ぎだそうです。
要求にも知らん顔をしてれば、「諦める」ってことも覚えるそうです。
おうちに居る時でも、クレート(ゲージでも)などに入れて、
30分ほど別々の時間を作ってくださいって言われました。
・・今日早速、クレートに20分ほど入れてみましたが・・
クレートでどうしてるのか、気になっちゃって、
横目で、チラチラと見る私 (笑)
わかってても、アカンわ〜見てしまう・・
また、吠えちゃった時は、『ダメ』ときちんと教えてあげてくださいと。
『ダメ』『ダメ』(考える時間)『ダメ』
3回目の「ダメ」で言うことが聞けなかったら、
ビターアップルを口元にシュッとすることになってます。
もう少し、私が変わらないとダメだなぁ〜(^^ゞ
プリンくん&ミントちゃん、mimiのレッスンに付き合ってくれて、
どうもありがとう♪
残りの時間、屋上のランで頑張ってくるね(^^)/
残りの時間は、
●首輪・リードを付ける時に、素直に付けさせるようにする練習
(寝転んじゃったり、お座りをしてても顔を動かしたりするので)
●拾い食いを止めさせる方法
(お散歩中はしませんが、ランに行くとムシャムシャやるんです)
●パパにアップ(しゃがんだ足にピョンと飛び乗る)出来るようにする
(私には、アップできるのですが、パパには嫌がるんです)
●アップの状態から、抱っこで立ち上がる
(mimi自身がイヤだと、すぐにウーって言ったり噛もうとするので)
●「マテ」の再確認
(コレは、バッチリでした


)
今回は、いろいろと教えていただきました。
パパが一緒だと、パパの出来ないこと・間違ってるところも、
すぐに指摘してもらえますね。
アップも抱っこも、ちょっとアドバイスをもらっただけで、
ずいぶんと上手に出来るようになってました(^^)
とは言っても、まだまだ二人揃って練習を続けないといけませんが。
次回は、アジリティに挑戦です。
mimiは、輪を飛び越えたりなど苦手なのですが・・(^^ゞ
他のワンちゃんも一緒に参加するので、
グループレッスンになるし良いかなぁと思って、出席することにしました。
・・私の体力のほうが、問題かもしれない(笑)
レッスン後、ランへ戻りました。
夕方のランは、涼しくて良かったですよ〜。
お昼間とは、えらい違いです。
蘭丸くんのレッスンは、ランでのレッスンでした。
プリンくん・ミントちゃん・mimi、その他のワンちゃんが遊ぶ中、
一生懸命レッスンを受けてましたよ〜(^^)

レッスン中の蘭丸くん

その横で遊ぶ、白組3ワン
蘭丸くんのレッスンが終わった頃、みんなサヨナラすることにしました。
1日中た〜っぷりと遊んだので、帰ってからは爆睡でした

オマケ

パパが撮影

した、パパお気に入りの1枚を紹介

ニッコリ笑顔のミントちゃんです


0