ロングロングリードの作り方を紹介します
すごく簡単なので、きっとビックリされると思います(^^ゞ

材料は
PPテープ【15mm幅】(写真の物は7メートル弱あります)、ナスカン15oサイズ(ペット用)、カシメです。
ナスカンは「ペット用の金具」として売ってる物を使ってます。
カシメは、銀色の物だけでなく、デザインの可愛い物もありますよ(^^)
今回は、銀色の普通のカシメと、カラーの入ったカシメを使ってます。
カシメ・・無くても大丈夫だと思うのですが、強度補強のために使用してます。

まず、PPテープの両端を解けてこないように熱処理します。
熱を加えてカットする
ヒートスライドカッターって商品もあるのですが、
私は、フライパンを熱してフライパンの裏側にチョンチョンと当ててます(笑)
これでも全然大丈夫

ホツレ留めになりますよ(^^)
次は、ミシンで縫っていきます。
ナスカンにPPテープを通して縫います。

補強のために、四角の中にバッテン を必ず縫います。
金具のほうは、これで完了。
(最後にカシメを留めます)

持ち手側も、持ち手の部分を輪にして縫います。
「四角の中にバッテン」 これも忘れずに縫います。
これでロングロングリードの出来上がりなんですよ(^^)
6m50p(もう少しあります)のリードが出来上がりました。

カシメを留めました。

持ち手側には、ピンクのカシメ。
金具の方には、銀色の普通のカシメを2つ付けてます。
写真じゃ区別付きませんね(笑)
ちなみに:
普通の長さのリードを作る時などは、PPテープの片側に可愛いチロルテープを縫うと、
オリジナルの可愛いリードが出来上がりますよ。

ちょうど良いサイズのチロルテープが無かったので、
こんな感じ・・が伝わるように、リボンを置いてみました(笑)
ちなみにちなみに^^;
2年前に作ったリード・カラー・ハーフチョークなどは、
芯になるテープを入れて、生地で包むようにして作ってます。
説明って難しいですね
あっ、大型犬など引きの強い子には向かないと思います。
と言うわけで、今回ピンクと紫を1つずつ作ったので、
興味のある方は、コチラを見てくださいm(__)m
http://cart1.fc2.com/cart/popomimi/
久しぶりにショッピングカートを動かしたので、うまくいくか心配・・

4