2006/11/30 17:37
振込 新刊製作
新刊の印刷代を今日振り込もうと思って夕べからお金を用意していたのに
今朝になったらキレイに忘れてしまい、思い出したのは4時でした。
もう30分早く気付いてたら銀行はアウトでも郵便局があったのに。
0
今朝になったらキレイに忘れてしまい、思い出したのは4時でした。
もう30分早く気付いてたら銀行はアウトでも郵便局があったのに。

2006/11/29 17:52
プリンター PC関連
今まで諸事情により自宅にはプリンターがありませんでした。
しかしさすがにそろそろ本格的に考えようと思い、検討を始めています。
消耗品が手に入りやすいとこって事で、国内ものを中心に見ていましたが
一番いいなと思ったのはよりにもよって
ヒューレットパッカード社のものでした…
ここのメーカーは好きですが、好きなのは製品の外観デザインだけで
中身は何も知りません。
0
しかしさすがにそろそろ本格的に考えようと思い、検討を始めています。
消耗品が手に入りやすいとこって事で、国内ものを中心に見ていましたが
一番いいなと思ったのはよりにもよって
ヒューレットパッカード社のものでした…
ここのメーカーは好きですが、好きなのは製品の外観デザインだけで
中身は何も知りません。

2006/11/28 10:42
近道
平均5分、最大で10分の短縮が可能な近道を発見しました。
地図の上ではどう見ても遠回りなのに
実際通ってみないとわからんもんですね。
0
地図の上ではどう見ても遠回りなのに
実際通ってみないとわからんもんですね。

2006/11/27 22:34
作り置き
週末になると、ナベだの豚汁だのを
大鍋一杯に作る習慣が家人にあります。
これだけあれば明日もあさってもおかずに困らない、と言われ
これがあると翌日違うおかずが食べたくても選択肢が無くて困る、と返したら
ものすごくハッとした表情をしていました。
マジで気がつかなかったんかい。
0
大鍋一杯に作る習慣が家人にあります。
これだけあれば明日もあさってもおかずに困らない、と言われ
これがあると翌日違うおかずが食べたくても選択肢が無くて困る、と返したら
ものすごくハッとした表情をしていました。
マジで気がつかなかったんかい。

2006/11/26 15:32
回復 新刊製作
白紙に戻ってしまった原稿を必死に復帰させています。
0

2006/11/25 1:05
ぼや
出先でぼやが出ました。
朝、急に火災報知器が鳴って、
「また誤報か、しょうがないなあ」と思って見に行ったら
煙で真っ白。
タバコの火の不始末が原因でした。
私が見に行った時には既に消火されていて煙しかありませんでしたが
プラスチックの三角コーナーの底が溶けてばっくり穴が空いてたのを見ると
見てない間に火も結構でていたのかもしれません。
近くに割と燃えやすいものが多くあったので、
三角コーナーだけで済んだのはまだ運が良かったです。
喫煙者がそれなりにいる出先ですが、
管理会社にガッチリお説教を食らったのもありまして、
今日はさすがに喫煙する人はいませんでした。
これを機に禁煙化も進みましょう。
0
朝、急に火災報知器が鳴って、
「また誤報か、しょうがないなあ」と思って見に行ったら
煙で真っ白。
タバコの火の不始末が原因でした。
私が見に行った時には既に消火されていて煙しかありませんでしたが
プラスチックの三角コーナーの底が溶けてばっくり穴が空いてたのを見ると
見てない間に火も結構でていたのかもしれません。
近くに割と燃えやすいものが多くあったので、
三角コーナーだけで済んだのはまだ運が良かったです。
喫煙者がそれなりにいる出先ですが、
管理会社にガッチリお説教を食らったのもありまして、
今日はさすがに喫煙する人はいませんでした。
これを機に禁煙化も進みましょう。

2006/11/24 2:20
やりなおし 新刊製作
データのバックアップを間違えて
古いデータを新しいデータに上書きしてしまいました。
おかげでせっかく終わった原稿はペン入れからまたやり直し…
どーすんだよこれ!
とりあえずバックアップデータに触れないよう、
圧縮バックアップのできるソフトを仕入れました。
0
古いデータを新しいデータに上書きしてしまいました。
おかげでせっかく終わった原稿はペン入れからまたやり直し…
どーすんだよこれ!
とりあえずバックアップデータに触れないよう、
圧縮バックアップのできるソフトを仕入れました。

2006/11/23 0:27
進行状況 新刊製作
ペン入れが終わりました。
0

2006/11/22 14:56
ハンガー
バナナハンガーを買いました。
バナナを房ごとぶらさげられるので
接地した箇所から腐る心配がなくなりました。
そのせいか、それ以降バナナを積極的に食べる人が減りました。
0
バナナを房ごとぶらさげられるので
接地した箇所から腐る心配がなくなりました。
そのせいか、それ以降バナナを積極的に食べる人が減りました。

2006/11/21 12:26
いろわけ PC関連
コミスタには
「レイヤーに描かれた黒色を別色で表現」
という機能があるのですが、
一体何のために存在すんだろうと疑問でした。
人物と背景を別レイヤーで描く時に
誤って違うレイヤーに描いてしまう事故を防止する役割がある事に
今日初めて気が付きました。
よくできてるなあ。

うちはこんな感じにレイヤー分けしてます
0
「レイヤーに描かれた黒色を別色で表現」
という機能があるのですが、
一体何のために存在すんだろうと疑問でした。
人物と背景を別レイヤーで描く時に
誤って違うレイヤーに描いてしまう事故を防止する役割がある事に
今日初めて気が付きました。
よくできてるなあ。

うちはこんな感じにレイヤー分けしてます

2006/11/20 3:44
泡でくるむやつ
Gをやっつけるのに一番気に入っている殺虫剤が
このごろどこへ行っても見当たらず困っています。
泡でくるむタイプのやつは、後始末時に姿を見ずに済むので好きなのに。
まあ、飛び散った泡の片付けは凄く大変ですが。
0
このごろどこへ行っても見当たらず困っています。
泡でくるむタイプのやつは、後始末時に姿を見ずに済むので好きなのに。
まあ、飛び散った泡の片付けは凄く大変ですが。

2006/11/19 18:09
下絵終了 新刊製作
下絵が一通り終わりました。
予定表を見ると今日で「ペン入れ」が終わっている事になっています。
ペン入れはこれからだ、間に合うんかな。

現在全体的にこんなもん。
ところでコミスタのパース定規がとても便利。
すらすらと遠近の線が引けるのが愉快で、
わざとそういう背景を増やしています。
0
予定表を見ると今日で「ペン入れ」が終わっている事になっています。
ペン入れはこれからだ、間に合うんかな。

現在全体的にこんなもん。
ところでコミスタのパース定規がとても便利。
すらすらと遠近の線が引けるのが愉快で、
わざとそういう背景を増やしています。

2006/11/18 0:38
普通の猫
ネコグッズ「ダヤン」にそっくりのノラネコが近所にいたのですが
いいエサをくれる家が近所にあったのか、
久しぶりに来たそいつはふっくら丸くなって
普通のシマネコになってました。
0
いいエサをくれる家が近所にあったのか、
久しぶりに来たそいつはふっくら丸くなって
普通のシマネコになってました。

2006/11/17 14:44
腕の話の続き
昨日痛めた腕の筋は、今日になってもまだ痛いです。
利き腕じゃないから使わず安静にしてればいいやと思ったのですが
改めてよく観察してみると、
ペットボトルの蓋を開けるとか重いものを持つとか
力任せ仕事の大半はこっちの腕で行っていた事がわかりました。
利き腕側は細かい作業はできますが、力のいる作業はできません。
不便だ。
0
利き腕じゃないから使わず安静にしてればいいやと思ったのですが
改めてよく観察してみると、
ペットボトルの蓋を開けるとか重いものを持つとか
力任せ仕事の大半はこっちの腕で行っていた事がわかりました。
利き腕側は細かい作業はできますが、力のいる作業はできません。
不便だ。

2006/11/16 2:44
たぬき
今日の夜、突然腕に激痛が走りました。
状態を説明しにくいんですが、腕がつったというか、
手首あたりの筋がブチッといったような感覚でした。
原因は多分、キーボードの高さを変えて
ちょっと文字打ちがしにくくなった事かと思われます。
話変わって、うちは都区内の線路沿いにあるのですが、
近所にタヌキが出現したそうです。
こないだテレビで都会のタヌキ特集をしていて、
線路沿いが都合のいいねぐらと聞いて
へーっと思って見てましたが
うちの近所も例外じゃなかったようです。
0
状態を説明しにくいんですが、腕がつったというか、
手首あたりの筋がブチッといったような感覚でした。
原因は多分、キーボードの高さを変えて
ちょっと文字打ちがしにくくなった事かと思われます。
話変わって、うちは都区内の線路沿いにあるのですが、
近所にタヌキが出現したそうです。
こないだテレビで都会のタヌキ特集をしていて、
線路沿いが都合のいいねぐらと聞いて
へーっと思って見てましたが
うちの近所も例外じゃなかったようです。
