2007/11/29 4:02
8ページはやる 新刊製作
昨日、ちょっと忙しくて原稿が全くできなかったため
今夜は8ページは進めたいと思います。
0
今夜は8ページは進めたいと思います。

2007/11/27 14:41
マテリアル 新刊製作
原稿も仕上げの段階に入りましたが、ここに来て問題が起こっています。
コミスタのマテリアルに頻繁に使うトーンレイヤーをフォルダ単位で登録してあるのですが
それを使おうとするとソフトが強制終了するのです。
もともとインテルMacでは動作保証をしていないので
このくらいは普通の範囲と諦めて他の機能で代用することにしましたが、
マテリアルは使い勝手がとても良くて気に入っていた機能なので
使えなくなるのは残念です。
0
コミスタのマテリアルに頻繁に使うトーンレイヤーをフォルダ単位で登録してあるのですが
それを使おうとするとソフトが強制終了するのです。
もともとインテルMacでは動作保証をしていないので
このくらいは普通の範囲と諦めて他の機能で代用することにしましたが、
マテリアルは使い勝手がとても良くて気に入っていた機能なので
使えなくなるのは残念です。

2007/11/26 12:59
マグカップ 新刊製作
表紙を描きました。
冬だからと思ってマグカップを持たせてお茶を飲んでるシーンにしてみましたが
ある程度描き上げた時点で前回出した本も茶を飲ませていた事を思い出しました。
でももう時間がないので開き直らせて頂きます。
0
冬だからと思ってマグカップを持たせてお茶を飲んでるシーンにしてみましたが
ある程度描き上げた時点で前回出した本も茶を飲ませていた事を思い出しました。
でももう時間がないので開き直らせて頂きます。

2007/11/25 0:10
何も言わない人たち
今回出した実録本にも書きましたが
家人は何でも手配するけど絶対に告知はしません。
今の家に引っ越してから5年経ちますが
この家でケーブルテレビが見られるのを知ったのは今月頭、
「エレキングのアニメが見たいけどキッズステーションなんだよなあ」
「見れるよ」
でした。
ついでにデジタル体重計が欲しいと言ったら
応接机の下から出してきやがりました。
2年くらい前にもらったのを、
家には体重計があるからいらんだろうと判断して
しまっていたのだそうです。
あるの分かってたら使っとったわ!普通に!
0
家人は何でも手配するけど絶対に告知はしません。
今の家に引っ越してから5年経ちますが
この家でケーブルテレビが見られるのを知ったのは今月頭、
「エレキングのアニメが見たいけどキッズステーションなんだよなあ」
「見れるよ」
でした。
ついでにデジタル体重計が欲しいと言ったら
応接机の下から出してきやがりました。
2年くらい前にもらったのを、
家には体重計があるからいらんだろうと判断して
しまっていたのだそうです。
あるの分かってたら使っとったわ!普通に!

2007/11/24 3:55
毛布の奪いあい ねこ
膝掛けにしている電気毛布の上がけ用に
薄手の小さい毛布を買いました。
新品の毛布はふわふわすべすべもこもこで気持ちが良いため、
たちどころに猫たちが権利の奪い合いを始めてしまいました。
0
薄手の小さい毛布を買いました。
新品の毛布はふわふわすべすべもこもこで気持ちが良いため、
たちどころに猫たちが権利の奪い合いを始めてしまいました。

2007/11/21 0:47
5ページはやる 新刊製作
原稿の進みが遅いくせに気がつくと遊んでしまっているので
今日は5ページはやりたいと思います。
0
今日は5ページはやりたいと思います。

2007/11/18 21:52
コミティア イベント参加:サークル
コミティアに行って来ました。
本日はお寒い中、スペースまでお越しいただいた皆様には
厚く御礼申し上げます。
本日は誕生日だったため、
記念にお菓子を配布させて頂きました。
実はこれ、前にやはり誕生日当日がティアだった時も
行った企画です。
あれから数年、また無事に誕生日ティアが迎えられたのは
改めて考えると本当に凄い事だなあとしみじみしております。
ここまで続けさせて頂いてありがとうございます。
ところで、実は私は
切り絵作家の高木亮さんという方の大ファンなのですが、
今回、同日開催されてましたデザインフェスタに
その高木さんが出展してらしたという事で、
そんでもって、いつも買いに来て下さる方の中に
高木さんとお知り合いという方がいらして、
何と、そのつてでカレンダーを頂いてしまいました!
最近よく聞く「知り合いの知り合いは…」を正に体験した瞬間でした。
その後しばらくそのカレンダーを見つめて感嘆の溜め息をついたり、
ニヤニヤしたりしていました。
どうもありがとうございます。大事に使わせて頂きます。
0
本日はお寒い中、スペースまでお越しいただいた皆様には
厚く御礼申し上げます。
本日は誕生日だったため、
記念にお菓子を配布させて頂きました。
実はこれ、前にやはり誕生日当日がティアだった時も
行った企画です。
あれから数年、また無事に誕生日ティアが迎えられたのは
改めて考えると本当に凄い事だなあとしみじみしております。
ここまで続けさせて頂いてありがとうございます。
ところで、実は私は
切り絵作家の高木亮さんという方の大ファンなのですが、
今回、同日開催されてましたデザインフェスタに
その高木さんが出展してらしたという事で、
そんでもって、いつも買いに来て下さる方の中に
高木さんとお知り合いという方がいらして、
何と、そのつてでカレンダーを頂いてしまいました!
最近よく聞く「知り合いの知り合いは…」を正に体験した瞬間でした。
その後しばらくそのカレンダーを見つめて感嘆の溜め息をついたり、
ニヤニヤしたりしていました。
どうもありがとうございます。大事に使わせて頂きます。

2007/11/17 20:41
ソレスタルなんたら
ガンダム00を見ていたら
ひろしが視聴者の大半はそう思ってるかもしれない言葉を
あっさり言ってくれて大笑いしました。
これがアドリブで、台本にはちゃんと
ソレスタルビーイングと書いてあったらなおウケるのですが
真相やいかに。
0
ひろしが視聴者の大半はそう思ってるかもしれない言葉を
あっさり言ってくれて大笑いしました。
これがアドリブで、台本にはちゃんと
ソレスタルビーイングと書いてあったらなおウケるのですが
真相やいかに。

2007/11/16 22:30
伊勢エビのおみやげ
箱根まで湯治に行っていた家人が
お土産に伊勢エビラーメンという、
何の脈絡もないものを買って来ました。
パッケージのデカい伊勢エビの写真に惹かれて決めたそうですが、
そんなインパクトで土産選ばんで下さい。
0
お土産に伊勢エビラーメンという、
何の脈絡もないものを買って来ました。
パッケージのデカい伊勢エビの写真に惹かれて決めたそうですが、
そんなインパクトで土産選ばんで下さい。

2007/11/15 22:35
不安定なソフト 新刊製作
現在の原稿の描き方は
セリフを入れるのを後回しにしています。
ちょっと前までは先に入れていたのですが、
先に入れるとセリフでデータが重くなってペン運びが非常に悪くなるので
やめました。
でもセリフがわからないと絵が描きにくいので、
テキストのソフトを起動してセリフデータを隣に置いて
それを見ながら描くようにしています。
でも何か急にそのソフトの調子が悪くなって、連続で強制終了したり
ちょっと不安です。
0
セリフを入れるのを後回しにしています。
ちょっと前までは先に入れていたのですが、
先に入れるとセリフでデータが重くなってペン運びが非常に悪くなるので
やめました。
でもセリフがわからないと絵が描きにくいので、
テキストのソフトを起動してセリフデータを隣に置いて
それを見ながら描くようにしています。
でも何か急にそのソフトの調子が悪くなって、連続で強制終了したり
ちょっと不安です。

2007/11/14 0:03
進行状況 新刊製作
一生懸命急いでもどうしても下絵・ペン入れ共に
一時間の壁が破れません。
0
一時間の壁が破れません。

2007/11/12 2:38
カタロム登録 イベント参加:サークル
カタロムへの登録申請締め切り日を勘違いしてました。
15日までだと思ってたら昨日でした。
ダメもとで登録してみたら受け付けてもらえましたが
果たしてどんなもんでしょう。
これまで毎回情報を載せてましたが
今回は白紙になるかもしれません。
0
15日までだと思ってたら昨日でした。
ダメもとで登録してみたら受け付けてもらえましたが
果たしてどんなもんでしょう。
これまで毎回情報を載せてましたが
今回は白紙になるかもしれません。

2007/11/11 1:19
かっぱえびせん泥棒 ねこ
これまで人間の食べ物に興味の無かった猫が
かっぱえびせんの匂いをやたら嗅ぐので
冗談でひとかけあげたら
ショリショリと
それはそれはおいしそうな音を立てて食べてしまいました。
そしておかわりを要求してきたので
えびせんは封印しました。
0
かっぱえびせんの匂いをやたら嗅ぐので
冗談でひとかけあげたら
ショリショリと
それはそれはおいしそうな音を立てて食べてしまいました。
そしておかわりを要求してきたので
えびせんは封印しました。

2007/11/9 1:16
二時間進行 新刊製作
下絵とペン入れ同時進行で入りました。
これまでやってた実録本は、下絵が10分くらい、ペン入れが30分もあれば終わっていたのですが、
今の原稿は両方とも1時間ずつかかっています。
実録のペースで進む事を想定して予定を組んでいたので
現在ちょっと困っています。
0
これまでやってた実録本は、下絵が10分くらい、ペン入れが30分もあれば終わっていたのですが、
今の原稿は両方とも1時間ずつかかっています。
実録のペースで進む事を想定して予定を組んでいたので
現在ちょっと困っています。

2007/11/8 23:27
ネーム 新刊製作
ネームが終わりました。
0
