2008/3/30 15:18
原稿進行状況 新刊製作
先週、週末全部使ってさほど進まなかった上
平日の大半は半ばくたばってて
ほとんど進行が見られなかった原稿ですが、
この金曜土曜で急にペンが進んで
ペン入れが全部終わりました。
これからトーンに入ります。
0
平日の大半は半ばくたばってて
ほとんど進行が見られなかった原稿ですが、
この金曜土曜で急にペンが進んで
ペン入れが全部終わりました。
これからトーンに入ります。

2008/3/27 13:53
ねてました。 新刊製作
週末以降、このままじゃヤバイんじゃないかと思うようになりまして
月曜と火曜、原稿時間を二時間延長して明け方までやっていたのですが
一昨日の夜から変な頭痛がしだしまして
そんなわけで夕べの夜11時半に仮眠を取るため横になったら
そのまま半日寝てしまいました。
おかげで体調が元に戻りました。
0
月曜と火曜、原稿時間を二時間延長して明け方までやっていたのですが
一昨日の夜から変な頭痛がしだしまして
そんなわけで夕べの夜11時半に仮眠を取るため横になったら
そのまま半日寝てしまいました。
おかげで体調が元に戻りました。

2008/3/24 16:46
ゆうメール
郵送指定された本を送る用事がありました。
最近はクロネコメール便ばかり使ってて
郵送を使う事がめっきり減ったため
「冊子小包」が「ゆうメール」に変わってた事に
今頃気付きました。
0
最近はクロネコメール便ばかり使ってて
郵送を使う事がめっきり減ったため
「冊子小包」が「ゆうメール」に変わってた事に
今頃気付きました。

2008/3/23 4:33
予定の七割 新刊製作
原稿を、この週末で23ページやりたかったのですが
実際にできたのは15ページでした。
予定の七割にも達してません。
0
実際にできたのは15ページでした。
予定の七割にも達してません。

2008/3/20 3:41
ペン入れ 新刊製作
ネームが終わったので下絵とペン入れに入りました。
今回はなるべく丁寧にやる事を目標としていますが、
現在それだと1ページに1時間は軽くかかるので
ちょっと気持ちが折れそうです。
見よう見ようと思ってて、いつも気がつくと時間が過ぎててみられなかった
「墓場鬼太郎」を初めて見ました。
最終回に間に合って良かったです。
面白かったです。
0
今回はなるべく丁寧にやる事を目標としていますが、
現在それだと1ページに1時間は軽くかかるので
ちょっと気持ちが折れそうです。
見よう見ようと思ってて、いつも気がつくと時間が過ぎててみられなかった
「墓場鬼太郎」を初めて見ました。
最終回に間に合って良かったです。
面白かったです。

2008/3/18 18:56
娯楽の一元化 新刊製作
週末に光を開通させた際、
当然工事中はネットが使えなくなるわけで、
でも他にやる事が特になくて退屈だったので
新刊のネームやってました。
ネットの誘惑がないと恐ろしいくらいはかどるもんで、
結局工事終了までの3時間で
10数ページも出来上がりました。
ちなみに普段はすぐに遊んでしまうので、
3時間あってもせいぜい4ページくらいしか出来ません。
0
当然工事中はネットが使えなくなるわけで、
でも他にやる事が特になくて退屈だったので
新刊のネームやってました。
ネットの誘惑がないと恐ろしいくらいはかどるもんで、
結局工事終了までの3時間で
10数ページも出来上がりました。
ちなみに普段はすぐに遊んでしまうので、
3時間あってもせいぜい4ページくらいしか出来ません。

2008/3/17 4:28
不思議な建物
通りがかりの小学校の向かいに
建築中の大きな建造物がありました。
無骨な鉄筋コンクリに木がアクセントで入ってておしゃれで、
最初は都心のおしゃれマンションだと思っていました。
しかし建築が進むに従って、マンションにしちゃ
一戸あたりの面積が大きい事に気がつき、
建物がコの字型に開けているのもあって、
きっと老人ホームとか、療養所とか、そういった施設だと思いました。
そして今日になって大方の工事が済んで、
足場とかが全部外されて全貌が明らかになった時点で
やっと何の建物か分かりました。
中学校でした。
お向かいの小学生は、卒業したら向かいの学校に通う事になるのか…
色々楽で良さそうですが
「となりじゃねえか」で
小学校の卒業があまり感慨深くならなさそうです。
0
建築中の大きな建造物がありました。
無骨な鉄筋コンクリに木がアクセントで入ってておしゃれで、
最初は都心のおしゃれマンションだと思っていました。
しかし建築が進むに従って、マンションにしちゃ
一戸あたりの面積が大きい事に気がつき、
建物がコの字型に開けているのもあって、
きっと老人ホームとか、療養所とか、そういった施設だと思いました。
そして今日になって大方の工事が済んで、
足場とかが全部外されて全貌が明らかになった時点で
やっと何の建物か分かりました。
中学校でした。
お向かいの小学生は、卒業したら向かいの学校に通う事になるのか…
色々楽で良さそうですが
「となりじゃねえか」で
小学校の卒業があまり感慨深くならなさそうです。

2008/3/15 19:08
ひかり開始
本日、工事が済んで、ネットがADSLから光になりました。
当然、ネットの設定をやり直す事になったのですが
第一回目は分野関わらずあり得ないミスをする私ですので
思ったとおり、手順通りにやったら普通に失敗しました。
そしてどこを直せばいいか、片っ端からカチカチ書き換えてたら
急にうまくいって動き出しました。
これでまた正しい手順が覚えられなかった…
ネットの速度は目に見えて速くなった感じはありません。
0
当然、ネットの設定をやり直す事になったのですが
第一回目は分野関わらずあり得ないミスをする私ですので
思ったとおり、手順通りにやったら普通に失敗しました。
そしてどこを直せばいいか、片っ端からカチカチ書き換えてたら
急にうまくいって動き出しました。
これでまた正しい手順が覚えられなかった…
ネットの速度は目に見えて速くなった感じはありません。

2008/3/14 0:02
1/5000万
今日、あの、「ねんきん特別便」が我が家にやってきました!
わたし宛です!
おそるおそる、中身を確認してみたら
初期の数年分の年金記録が全部消えてましたー!
今まで対岸の火事的に見てましたが
まさか該当者だったとはー!
この野郎ー!
0
わたし宛です!
おそるおそる、中身を確認してみたら
初期の数年分の年金記録が全部消えてましたー!
今まで対岸の火事的に見てましたが
まさか該当者だったとはー!
この野郎ー!

2008/3/13 0:33
原寸への抵抗 新刊製作
原寸製作への抵抗を試みようと、
とりあえず普段の2倍の大きさで描いてみようかと思いました。
でも同じ大きさで解像度を上げれば
原寸でも2倍の大きさで描いた事になる事に
改めて気づき、
大きさを変えても意味がないんじゃないか
とか
でも大きいサイズで描いてからわざと縮小をかけたら
単純に解像度を大きくして描くよりも気分でいい感じになるかも
とか
ごちゃごちゃ考えてたらワケが分からなくなったので
結局いつも通りに描く事にしました。
0
とりあえず普段の2倍の大きさで描いてみようかと思いました。
でも同じ大きさで解像度を上げれば
原寸でも2倍の大きさで描いた事になる事に
改めて気づき、
大きさを変えても意味がないんじゃないか
とか
でも大きいサイズで描いてからわざと縮小をかけたら
単純に解像度を大きくして描くよりも気分でいい感じになるかも
とか
ごちゃごちゃ考えてたらワケが分からなくなったので
結局いつも通りに描く事にしました。

2008/3/12 1:23
原寸で作る事への今更な疑問 新刊製作
私は原稿を全てデジタルで作っているので
寸法は最初から原寸なのですが
考えてみたらこれってどうなんでしょうね。
アナログ原稿を原寸で描いたらひどい事になりますが
デジタルでもアナログ原稿みたいに
大きく描いてから縮小した方が良かったりするのでしょうか。
ちょっと気になるのでいつか試してみたいです。
0
寸法は最初から原寸なのですが
考えてみたらこれってどうなんでしょうね。
アナログ原稿を原寸で描いたらひどい事になりますが
デジタルでもアナログ原稿みたいに
大きく描いてから縮小した方が良かったりするのでしょうか。
ちょっと気になるのでいつか試してみたいです。

2008/3/9 17:35
J-GARDENに参加しました イベント参加:サークル
J-GARDENに参加してきました。
参加された方、おつかれさまでした。
スペースまでお越し下さった方には
心より御礼申し上げます。
女性向けで作ったつもりでしたが、
フタを開けてみると
やっぱり男性の方の購入が多くて驚きました。
何というか、女性向けを作るって難しいんですねえ…。
でも、5月ティアで売る時は「女性向け」として
隔離頒布を考えていたのですが
このおかげで特にそんな事考えなくても
遠慮なく普通に置いとけるかもという
変な自信はつきました。
今回はひとり参加だったため、
あまり丹念にサークルめぐりができなかったのが
残念でした。
どうにか時間を作ってでかけたら既に完売していたり。
新刊につきましては既に通販で購入可能です。

スペースのカンバンに使っていたうら表紙絵。
0
参加された方、おつかれさまでした。
スペースまでお越し下さった方には
心より御礼申し上げます。
女性向けで作ったつもりでしたが、
フタを開けてみると
やっぱり男性の方の購入が多くて驚きました。
何というか、女性向けを作るって難しいんですねえ…。
でも、5月ティアで売る時は「女性向け」として
隔離頒布を考えていたのですが
このおかげで特にそんな事考えなくても
遠慮なく普通に置いとけるかもという
変な自信はつきました。
今回はひとり参加だったため、
あまり丹念にサークルめぐりができなかったのが
残念でした。
どうにか時間を作ってでかけたら既に完売していたり。
新刊につきましては既に通販で購入可能です。

スペースのカンバンに使っていたうら表紙絵。

2008/3/8 23:01
広川太一郎さんが亡くなられました。
一番好きな声優さんの、
広川太一郎さんがお亡くなりになられました。
「名探偵ホームズ」しか主な役を知らない状態で
一番というのも何かなーとは思うのですが
(あと知ってるのは10年くらい前の三谷ドラマ「竜馬におまかせ!」でのナレーション)
あの一度聞いたら忘れられない広川節は
もう本当にたまらなく大好きでした。
以前、知り合いが声優のオーディションで
広川さんのモノマネをしたところ
「広川太一郎は二人もいらない」
という理由で落とされたそうです。
本当に唯一無二の声優さんでした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
0
広川太一郎さんがお亡くなりになられました。
「名探偵ホームズ」しか主な役を知らない状態で
一番というのも何かなーとは思うのですが
(あと知ってるのは10年くらい前の三谷ドラマ「竜馬におまかせ!」でのナレーション)
あの一度聞いたら忘れられない広川節は
もう本当にたまらなく大好きでした。
以前、知り合いが声優のオーディションで
広川さんのモノマネをしたところ
「広川太一郎は二人もいらない」
という理由で落とされたそうです。
本当に唯一無二の声優さんでした。
ご冥福をお祈り申し上げます。

2008/3/8 22:01
準備中 イベント参加:サークル
明日のJガーデンに備えて準備中です。
私はイベントから帰るたびに荷物を解体し、
それを適当なところに置いて忘れてしまう事が多いので
今回も筆記用具入れを探し出すのに一時間かかりました。
それでは明日、スペースでお待ちしております。
久しぶりに会場が近所なので
朝が気楽なのが嬉しいです。
0
私はイベントから帰るたびに荷物を解体し、
それを適当なところに置いて忘れてしまう事が多いので
今回も筆記用具入れを探し出すのに一時間かかりました。
それでは明日、スペースでお待ちしております。
久しぶりに会場が近所なので
朝が気楽なのが嬉しいです。

2008/3/6 22:09
シナリオ 新刊製作
5月新刊のシナリオを作っています。
昔はシナリオなど作らずに
いきなりネームをやったもんですが
今にして思うとよくそんな無謀な真似ができたもんだと思います。
だからこそページが足りなくなって
仕方なく削った話なんかも多いのですが。
シナリオの状態だと、話をページ内におさめるために
コマをどう割り振るか
計画を立て易くて便利です。
0
昔はシナリオなど作らずに
いきなりネームをやったもんですが
今にして思うとよくそんな無謀な真似ができたもんだと思います。
だからこそページが足りなくなって
仕方なく削った話なんかも多いのですが。
シナリオの状態だと、話をページ内におさめるために
コマをどう割り振るか
計画を立て易くて便利です。
