2010/4/29 0:34
去年の今頃
去年の今頃は
初参加のCOMIC1の開催日を間違え、
サイトで確認してうわあああああとなっていたものでした。
今となっては懐かしいです。
そしてあのとき、新刊を自宅納品にしていたのは
本当に運のいい事でした。
0
初参加のCOMIC1の開催日を間違え、
サイトで確認してうわあああああとなっていたものでした。
今となっては懐かしいです。
そしてあのとき、新刊を自宅納品にしていたのは
本当に運のいい事でした。

2010/4/28 23:31
最速 おしごと
「放課後のピアニスト」のネームが
見てもらってから15分弱で通りました。
ここまで早いのは初めてです。
3
見てもらってから15分弱で通りました。
ここまで早いのは初めてです。

2010/4/26 21:30
便利な世の中 イベント参加:サークル
コミティアの荷物を送るため、
集荷予約を行いました。
そしたら伝票を持ってきてもらうかどうかの欄に
「印字した伝票を持ってきてもらう」が
あるじゃないですか!
これはつまり、箱が複数の場合、
同じ伝票を何枚も書かなきゃならん手間が省けて
荷出しが相当楽になるって事ですよ!
書類書きが大の苦手な私にとっては朗報中の朗報です。
いやー、便利な世の中になりましたなあ。
とはいえ、今回は既に
書いちゃった後なので
使うとしたら次です。
0
集荷予約を行いました。
そしたら伝票を持ってきてもらうかどうかの欄に
「印字した伝票を持ってきてもらう」が
あるじゃないですか!
これはつまり、箱が複数の場合、
同じ伝票を何枚も書かなきゃならん手間が省けて
荷出しが相当楽になるって事ですよ!
書類書きが大の苦手な私にとっては朗報中の朗報です。
いやー、便利な世の中になりましたなあ。
とはいえ、今回は既に
書いちゃった後なので
使うとしたら次です。

2010/4/25 4:22
脱字があります。 新刊製作
新刊を入稿してから気がついたのですが
一部文字抜けがありました。
申し訳ございません。
そんなわけで、修正文字シールを作りました。
原稿データから文字を取り出し、
それを部数分並べてラベル紙に出力するのです。
ラベル紙は高いから失敗しないように
入念にチェックした上でプリントしたのですが、
出てきた文字が妙に大きい……
あ!
そういや原稿は投稿用紙サイズで描いてて
本にするとき縮小してたんだった!
泣く泣くやり直しました。
しかしラベル紙もったいない…
こういう時のためにインクを漂白する何かがあればいいのに。
新刊は直接搬入なので
当日は朝からぺたぺたやる予定です。
1
一部文字抜けがありました。
申し訳ございません。
そんなわけで、修正文字シールを作りました。
原稿データから文字を取り出し、
それを部数分並べてラベル紙に出力するのです。
ラベル紙は高いから失敗しないように
入念にチェックした上でプリントしたのですが、
出てきた文字が妙に大きい……
あ!
そういや原稿は投稿用紙サイズで描いてて
本にするとき縮小してたんだった!
泣く泣くやり直しました。
しかしラベル紙もったいない…
こういう時のためにインクを漂白する何かがあればいいのに。
新刊は直接搬入なので
当日は朝からぺたぺたやる予定です。

2010/4/23 18:26
猫の首輪を外しました ねこ
猫の首輪を外しました。
黒猫の首を何気なく見ていたら、
首輪に沿って毛が抜けてしまっていたからです。
外したら再び生えてくるでしょうか…
0
黒猫の首を何気なく見ていたら、
首輪に沿って毛が抜けてしまっていたからです。
外したら再び生えてくるでしょうか…

2010/4/21 7:04
爪はこわいです ねこ
老齢の猫が一匹、
手をケガして肉球が化膿してしまいました。
手をよくみたら、爪が丸くなって
肉球に食い込んでいました。
猫は定期的に爪を研がないと
伸びすぎた爪が回転して肉球に刺さるのです。
老齢なので自分であまり爪を研がなくなり、
それで伸びすぎてしまったのでした。
幸い、軽度で済んでいましたが、
悪化させないため、お医者からは
エリザベスカラーが支給されました。
これからは爪を人間が切る事になりそうです。
これまで何匹か老齢猫の世話はしてきましたが
世話のかかり方が一匹としてかぶらないのが不思議です。
0
手をケガして肉球が化膿してしまいました。
手をよくみたら、爪が丸くなって
肉球に食い込んでいました。
猫は定期的に爪を研がないと
伸びすぎた爪が回転して肉球に刺さるのです。
老齢なので自分であまり爪を研がなくなり、
それで伸びすぎてしまったのでした。
幸い、軽度で済んでいましたが、
悪化させないため、お医者からは
エリザベスカラーが支給されました。
これからは爪を人間が切る事になりそうです。
これまで何匹か老齢猫の世話はしてきましたが
世話のかかり方が一匹としてかぶらないのが不思議です。

2010/4/19 2:10
次の新刊はこんなです 新刊製作
2010/4/16 23:38
みぞれとねこだんご ねこ
4月も半ばなのに東京ではみぞれが降っております。
本当に雪とかになっちゃうんでしょうか。
おかげで猫も三匹固まって寝ております。
全員黒っぽいので何がなんだか。
0
本当に雪とかになっちゃうんでしょうか。
おかげで猫も三匹固まって寝ております。
全員黒っぽいので何がなんだか。


2010/4/16 2:13
15年前のブックエンド
机の整理で、ブックエンドを交換しました。
これが普通の金属のブックエンドではなく、
全てプラスチック製で、しかも組み立て式。
なもので、幅は最初から決まっています。
でもおかげでこれまでのブックエンドのように
本を出し入れする度に
ずれて雪崩が起きるという事はなくなりました。
15年前に買った時は失敗したなあと思い、
その後も何となく表舞台には出て来なかったのですが
まさか今になって役に立つ日が来るとは。
0
これが普通の金属のブックエンドではなく、
全てプラスチック製で、しかも組み立て式。
なもので、幅は最初から決まっています。
でもおかげでこれまでのブックエンドのように
本を出し入れする度に
ずれて雪崩が起きるという事はなくなりました。
15年前に買った時は失敗したなあと思い、
その後も何となく表舞台には出て来なかったのですが
まさか今になって役に立つ日が来るとは。

2010/4/15 16:03
レミのお父さん おしごと
今月の「放課後のピアニスト」は
増ページでした。
お楽しみ頂けてれば幸いです。
レミのお父さんは敢えてちょっと老け気味にしました。
最近の高校生の子を持つくらいのお父さんは
もっと若い風貌だと思いますが
レミの背が低い事もあって
全員若かったら小学生の家庭みたいだなーと思ったので。
2
増ページでした。
お楽しみ頂けてれば幸いです。
レミのお父さんは敢えてちょっと老け気味にしました。
最近の高校生の子を持つくらいのお父さんは
もっと若い風貌だと思いますが
レミの背が低い事もあって
全員若かったら小学生の家庭みたいだなーと思ったので。

2010/4/13 19:45
日中ずっと震度1
お隣の家が建て替えのため
現在盛大に取り壊し中です。
コンクリートの物干し場が一番手こずってるようで、
でっかいドリルがついた重機で
日中ずっとゴリゴリ崩してました。
おかげでずっと震度1くらいの揺れが続いてました。
0
現在盛大に取り壊し中です。
コンクリートの物干し場が一番手こずってるようで、
でっかいドリルがついた重機で
日中ずっとゴリゴリ崩してました。
おかげでずっと震度1くらいの揺れが続いてました。

2010/4/11 1:28
とんでもない
土曜の夜中、聴きたいラジオがカブってしまい、
諦めきれずにどちらも聞いてますが
正直どちらも頭に入ってきてません。
0
諦めきれずにどちらも聞いてますが
正直どちらも頭に入ってきてません。

2010/4/10 18:37
おたよりありがとうございます おしごと
今月号のライオリで
「鈴木レーベル!」への感想を寄せて下さった方
ありがとうございます。
私も再登場なり連載なりは強く希望しています。
まだネタもいっぱい残ってますからね。
他の作品になるにしても、
ここ数ヶ月鍛えられたおかげで
アイデアはいろいろ出てきました。
同人だけやってた頃は
「新しい作品のアイデアなんてもう出ない気がする」
とか弱気な事を思ってましたので
これは随分な成長です。
昨日、何だかものすごく眠くなったので
でもタモリ倶楽部までには起きようと
目覚ましをかけて寝て、目覚ましで起き、
テレビをつけて待っていたまでは良かったのですが…
よりにもよってタモリ倶楽部の時間帯だけ
きっちり二度寝熟睡してしまいました。
がっかりしてふて寝しようとしましたが、
TBSラジオのJUNKの事を思い出し、
あわててラジオをつけました。
しかしこっちも一時間くらいで三度寝してしまい、
次に目が覚めたのは4時でした。
1
「鈴木レーベル!」への感想を寄せて下さった方
ありがとうございます。
私も再登場なり連載なりは強く希望しています。
まだネタもいっぱい残ってますからね。
他の作品になるにしても、
ここ数ヶ月鍛えられたおかげで
アイデアはいろいろ出てきました。
同人だけやってた頃は
「新しい作品のアイデアなんてもう出ない気がする」
とか弱気な事を思ってましたので
これは随分な成長です。
昨日、何だかものすごく眠くなったので
でもタモリ倶楽部までには起きようと
目覚ましをかけて寝て、目覚ましで起き、
テレビをつけて待っていたまでは良かったのですが…
よりにもよってタモリ倶楽部の時間帯だけ
きっちり二度寝熟睡してしまいました。
がっかりしてふて寝しようとしましたが、
TBSラジオのJUNKの事を思い出し、
あわててラジオをつけました。
しかしこっちも一時間くらいで三度寝してしまい、
次に目が覚めたのは4時でした。

2010/4/9 4:21
かに
かにをもらいました。
しかし飲食店か何かで余ったのをもらった形でしたので
中身はすかすか。
足によっては肉が全く入ってない状態でした。
0
しかし飲食店か何かで余ったのをもらった形でしたので
中身はすかすか。
足によっては肉が全く入ってない状態でした。

2010/4/6 20:30
ついにねんがんのあれこれをてにいれたぞ!
昨日、部屋の電灯がいきなり壊れました。
前に壊れたのが確か06年だったので、
買い換えてからたったの4年弱でまた壊れてしまいました。
ので、ヨドバシまで買いに行きました。
電灯だけを買うつもりでしたが、
前に来た時は完売してたLED電球が沢山あったので
つい二つほど購入しました。
店を出る前にMacコーナーに立ち寄って、
新しいOSを見ていたら
それも欲しくなったのでつい買ってしまいました。
前から新しいOSは欲しいとは思っていたのですが、
もし手持ちのアプリケーションが使えなくなったらと思うと
怖くて買えなかったのです。
でも今はちょうど原稿がGW進行やらなんやらで早めに片付き、
しばらくは急ぎの仕事がないため、
「やるなら今のうち」とばかりに購入を決めました。
帰ってインストールする前にアップデートできるものはアップデートし、
できないものは対応しているか確認し、
インストールしました。
既に新OSを持っている人からは
「びっくりするほど速い」と聞いていたので
楽しみにしていましたが、
思ったほど具体的に速い気はしませんねえ。
ちなみに今のところ、使えなくなったソフトはありません。
ただ、photoshopCS3は不具合があるらしいので、
我慢できなくなった時点でCS4にアップグレードするつもりです。
一番うれしいのは、Googleのブラウザをやっと入れられた事です。
0
前に壊れたのが確か06年だったので、
買い換えてからたったの4年弱でまた壊れてしまいました。
ので、ヨドバシまで買いに行きました。
電灯だけを買うつもりでしたが、
前に来た時は完売してたLED電球が沢山あったので
つい二つほど購入しました。
店を出る前にMacコーナーに立ち寄って、
新しいOSを見ていたら
それも欲しくなったのでつい買ってしまいました。
前から新しいOSは欲しいとは思っていたのですが、
もし手持ちのアプリケーションが使えなくなったらと思うと
怖くて買えなかったのです。
でも今はちょうど原稿がGW進行やらなんやらで早めに片付き、
しばらくは急ぎの仕事がないため、
「やるなら今のうち」とばかりに購入を決めました。
帰ってインストールする前にアップデートできるものはアップデートし、
できないものは対応しているか確認し、
インストールしました。
既に新OSを持っている人からは
「びっくりするほど速い」と聞いていたので
楽しみにしていましたが、
思ったほど具体的に速い気はしませんねえ。
ちなみに今のところ、使えなくなったソフトはありません。
ただ、photoshopCS3は不具合があるらしいので、
我慢できなくなった時点でCS4にアップグレードするつもりです。
一番うれしいのは、Googleのブラウザをやっと入れられた事です。
