2011/9/30 17:40
猫と食事療法 ねこ
猫に薬を飲ませ続けて一ヶ月が経過しました。
しかし、薬を飲んでいる間は大丈夫でも
薬が切れた途端元に戻るという具合なので
病気ではなく食物アレルギーが
考えられると言うことで
食事療法を試すことになりました。
食事療法用のフードは高いので、
もし猫が食べなかったらもったいないので
まずは試供品で。
しかし猫は
「この世にこんなにうまいものがあったのか」
という勢いで食い付いてくれました。
その勢いたるや、シーバといい勝負です。
便の具合も多分まあまあ良くなった感じなので
今後本格的にこの療法に切り替える事になりました。
3
しかし、薬を飲んでいる間は大丈夫でも
薬が切れた途端元に戻るという具合なので
病気ではなく食物アレルギーが
考えられると言うことで
食事療法を試すことになりました。
食事療法用のフードは高いので、
もし猫が食べなかったらもったいないので
まずは試供品で。
しかし猫は
「この世にこんなにうまいものがあったのか」
という勢いで食い付いてくれました。
その勢いたるや、シーバといい勝負です。
便の具合も多分まあまあ良くなった感じなので
今後本格的にこの療法に切り替える事になりました。

2011/9/29 21:20
壊れたアンテナ
家人の部屋のテレビの調子がおかしくなりました。
アナログテレビにチューナーをつないでいるタイプなのですが、
BSの1・プレミアム・日テレ・フジだけがうつらないのです。
いろいろ調べてみたらチューナー本体のアンテナ接続部に
異常があるみたいなので
これならば本体を修理に出すよりは
新しいチューナーを買った方が早いと思い
買ってきたのですが、
新しいチューナーをつないだら今度は何と地上波が
一切映らなくなってしまいました。
どうも原因は光TVにしているアンテナ側にあったようです。
家人の部屋のTVを光にしたのは私の管轄外の話なので
もうこの先は家人らに任せるしかありませんが
ところでムダに買い足してしまった
チューナーやアンテナケーブルやらは
どうしたもんでしょう。
サービスのいい企業ならば弁償してくれるかな
別に期待してないけど。
3
アナログテレビにチューナーをつないでいるタイプなのですが、
BSの1・プレミアム・日テレ・フジだけがうつらないのです。
いろいろ調べてみたらチューナー本体のアンテナ接続部に
異常があるみたいなので
これならば本体を修理に出すよりは
新しいチューナーを買った方が早いと思い
買ってきたのですが、
新しいチューナーをつないだら今度は何と地上波が
一切映らなくなってしまいました。
どうも原因は光TVにしているアンテナ側にあったようです。
家人の部屋のTVを光にしたのは私の管轄外の話なので
もうこの先は家人らに任せるしかありませんが
ところでムダに買い足してしまった
チューナーやアンテナケーブルやらは
どうしたもんでしょう。
サービスのいい企業ならば弁償してくれるかな
別に期待してないけど。

2011/9/28 21:35
移り変わる主人公 おしごと
アフタヌーンの打ち合わせに行ってきました。
打ち合わせるたびに主人公が変わっていくのが
もうなんかねえという感じです。
4
打ち合わせるたびに主人公が変わっていくのが
もうなんかねえという感じです。

2011/9/27 12:31
秋ティアはP-14a イベント参加:サークル
コミティア通知届きました。
P-14a
ミニマムセンチュリー
です。
新刊も出す予定ですので
当日はお立ち寄りいただければ幸いです。
2
P-14a
ミニマムセンチュリー
です。
新刊も出す予定ですので
当日はお立ち寄りいただければ幸いです。

2011/9/26 11:46
コミティア新刊に向けて 新刊製作
まだコミティアの通知は届いていませんが
新刊の準備を始めています。
夏に出した「みによん」はもう在庫がほとんどないため
とりあえず再版を考えています。
5
新刊の準備を始めています。
夏に出した「みによん」はもう在庫がほとんどないため
とりあえず再版を考えています。

2011/9/25 3:51
憧れの迎賓館
迎賓館の見学を一度してみたくて
応募しよう応募しようと思っているのですが
気がつくといつもいつも〆切が過ぎたあとです。
今回も思い出して慌ててサイトを見てみたら
今月頭に締めきられていました。
次こそは!
6
応募しよう応募しようと思っているのですが
気がつくといつもいつも〆切が過ぎたあとです。
今回も思い出して慌ててサイトを見てみたら
今月頭に締めきられていました。
次こそは!

2011/9/24 12:27
急に寒くなりました
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが
今年も彼岸を過ぎた途端寒くなりました。
猛暑が続いたあと
「やっとしのぎやすくなった」
というのをナシにいきなり寒くなるのは
正直ごかんべん願いたいです。
そして寒くなって蚊の襲撃も無くなったため
念願の散歩に出ました。
どこまで行くか考えた結果、
三軒茶屋まで行ってきました。
自転車で往復二時間。
23区内なのにまるで郊外のように何もない場所があったり
漫画みたいにオンボロなアパートがあったり
古いドラマに出てきそうなバーがあったり
大きい古道具屋が何件かあったり
かなり面白かったです。
5
今年も彼岸を過ぎた途端寒くなりました。
猛暑が続いたあと
「やっとしのぎやすくなった」
というのをナシにいきなり寒くなるのは
正直ごかんべん願いたいです。
そして寒くなって蚊の襲撃も無くなったため
念願の散歩に出ました。
どこまで行くか考えた結果、
三軒茶屋まで行ってきました。
自転車で往復二時間。
23区内なのにまるで郊外のように何もない場所があったり
漫画みたいにオンボロなアパートがあったり
古いドラマに出てきそうなバーがあったり
大きい古道具屋が何件かあったり
かなり面白かったです。

2011/9/23 12:00
ダッシュで本屋さん
夜、突然欲しい漫画ができたので
雨の中、夜遅くまでやってる本屋さんまで
ダッシュで行って買ってきました。
去年エコポイントをすべて図書カードに替えたので
それを全部使い切るまで
カードの使えない通販では買わないことにしてるので
本が欲しい時は必ず本屋で買ってます。
ネットで頼んだ方が早い本でも
本屋さんで取り寄せ注文してまで買ってます。
でも時間がかかるのはやっぱイヤなので
いまは在庫確認のできる本屋さんで
事前にチェックしてから買うようにしています。
ちなみに今回ダッシュで買ってきた本は
星里もちるさんの
「ちゃんと描いてますからっ」
でした。
6
雨の中、夜遅くまでやってる本屋さんまで
ダッシュで行って買ってきました。
去年エコポイントをすべて図書カードに替えたので
それを全部使い切るまで
カードの使えない通販では買わないことにしてるので
本が欲しい時は必ず本屋で買ってます。
ネットで頼んだ方が早い本でも
本屋さんで取り寄せ注文してまで買ってます。
でも時間がかかるのはやっぱイヤなので
いまは在庫確認のできる本屋さんで
事前にチェックしてから買うようにしています。
ちなみに今回ダッシュで買ってきた本は
星里もちるさんの
「ちゃんと描いてますからっ」
でした。

2011/9/22 0:00
今月のピアニスト おしごと
「放課後のピアニスト」
芳文社まんがタイムスペシャル(毎月22日発売)にて
連載中。
現在、コミックス1巻発売中です!
いつも応援ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!















今月のお話は、「動物とエリーゼとわたし」。
ここ何回かイベント的な話が続いたため
久しぶりに日常話を、というコンセプトで描きました。
鳥の中でオカメインコをチョイスしたのは
最近、オカメインコ動画を見るのにはまってたもので。
かわいいですよオカメインコ。
ほっぺは赤くて丸いし、
よく歌うしよく踊るし。

↑最初のネーム冒頭。
特に問題はなかったのですが、諸事情により変更になりました。

↑今回のゲスト、オカメちゃんの飼い主、
フミ先生の友達のさじ子さん。
夏コミの新刊コピーの幸せな新婚家庭の新妻です。
なお、「さじ子さん」の話を作ったのは
この話を考えたあとです。
「さじ子さん」の表紙をミュシャ風にしたので
今回合わせてこっちのトビラもミュシャ風にしています。
今回の曲は鳥が歌えるレベルで
なおかつ鳥が間違えて歌うところを
イメージしやすい曲をということで
「エリーゼのために」を選びました。
クラシック曲はメロディだけは有名でも
タイトルが出てこない曲が
ものすごく多いですが
「エリーゼのために」は
タイトルとメロディが一致している
数少ない一曲だと思います。
5
芳文社まんがタイムスペシャル(毎月22日発売)にて
連載中。
現在、コミックス1巻発売中です!
いつも応援ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!















今月のお話は、「動物とエリーゼとわたし」。
ここ何回かイベント的な話が続いたため
久しぶりに日常話を、というコンセプトで描きました。
鳥の中でオカメインコをチョイスしたのは
最近、オカメインコ動画を見るのにはまってたもので。
かわいいですよオカメインコ。
ほっぺは赤くて丸いし、
よく歌うしよく踊るし。

↑最初のネーム冒頭。
特に問題はなかったのですが、諸事情により変更になりました。

↑今回のゲスト、オカメちゃんの飼い主、
フミ先生の友達のさじ子さん。
夏コミの新刊コピーの幸せな新婚家庭の新妻です。
なお、「さじ子さん」の話を作ったのは
この話を考えたあとです。
「さじ子さん」の表紙をミュシャ風にしたので
今回合わせてこっちのトビラもミュシャ風にしています。
今回の曲は鳥が歌えるレベルで
なおかつ鳥が間違えて歌うところを
イメージしやすい曲をということで
「エリーゼのために」を選びました。
クラシック曲はメロディだけは有名でも
タイトルが出てこない曲が
ものすごく多いですが
「エリーゼのために」は
タイトルとメロディが一致している
数少ない一曲だと思います。

タグ: 放課後のピアニスト まんがタイムスペシャル
2011/9/21 0:00
左手中指が痛い
コミケからずっと、
左手の中指の付け根が痛いです。
普通にしていれば大丈夫なのですが
関節鳴らしをしようと力を入れると
すごく痛くてそれ以上力が入りません。
鳴らさなきゃいいんですがね。
3
左手の中指の付け根が痛いです。
普通にしていれば大丈夫なのですが
関節鳴らしをしようと力を入れると
すごく痛くてそれ以上力が入りません。
鳴らさなきゃいいんですがね。

2011/9/20 12:35
「美の饗宴」に思うこと
BSプレミアムで放映している
「極上・美の饗宴」を毎回楽しみにしているのですが
気になるのは
現代の作家に名作を再現してもらったり
絵画と同じシチュエーションで写真を撮ったり
微妙にどうでもいいことを毎度やることです。
まあこれがないと「日曜美術館」との差別化が
図れないというのはあるかもしれませんが
NHKはNHKだからこそできる取材と
NHKだからこその機材で撮れる映像美があるんですから
それで十分だと思うんですよねえ。
ところで昨日の番組では
漫画家の寺田克也さんが出演したのですが
伊藤若冲の絵について語っただけで
寺田さん流に名画を再現するとかいうことは
全く持ってありませんでした。
いやそれはやってよ!
なぜよりにもよってやらないんだ!
4
「極上・美の饗宴」を毎回楽しみにしているのですが
気になるのは
現代の作家に名作を再現してもらったり
絵画と同じシチュエーションで写真を撮ったり
微妙にどうでもいいことを毎度やることです。
まあこれがないと「日曜美術館」との差別化が
図れないというのはあるかもしれませんが
NHKはNHKだからこそできる取材と
NHKだからこその機材で撮れる映像美があるんですから
それで十分だと思うんですよねえ。
ところで昨日の番組では
漫画家の寺田克也さんが出演したのですが
伊藤若冲の絵について語っただけで
寺田さん流に名画を再現するとかいうことは
全く持ってありませんでした。
いやそれはやってよ!
なぜよりにもよってやらないんだ!

2011/9/19 12:00
蚊が通り過ぎるのを待つ日々
筋力が低下しているので散歩を計画していたり、
自転車のタイヤの空気が減っているので
空気を入れようと思ったり
いろいろやろうと思っている事はあるのですが
外での作業に関しては全て蚊が邪魔して
実行できません。
早く蚊のいない季節にならないかな。
4
自転車のタイヤの空気が減っているので
空気を入れようと思ったり
いろいろやろうと思っている事はあるのですが
外での作業に関しては全て蚊が邪魔して
実行できません。
早く蚊のいない季節にならないかな。

2011/9/18 11:31
日祭日は休みのお店
愛用している資源ゴミ用の袋が切れたので買いに行きましたが
その袋を売っているお店は定休日でした。
企業が主な顧客である業務用のお店だから仕方がありません。
5
その袋を売っているお店は定休日でした。
企業が主な顧客である業務用のお店だから仕方がありません。

2011/9/17 11:37
肉まん日和
この間せっかく肉まんを買ったのに
それから今までずっと蒸し暑い日が続いていて
中々肉まんを食べられません。
3
それから今までずっと蒸し暑い日が続いていて
中々肉まんを食べられません。

2011/9/16 5:56
安全によりかかるということ
このあいだ、NHKスペシャルで津波の特集をしていたときの
被害にあった住民の意見が身につまされました。
「大津波に対して逃げ遅れたのは、
防潮堤によって安全宣言が出ていたから。
安全宣言が出てたから大丈夫だろうと
たかをくくっていた。」
というものです。
私はひどい虫歯になって以降、
歯の定期検診を欠かしていませんが
ひどい虫歯になったにも関わらず
歯の自主的なケア具合は
相変わらずの状態です。
それは、
「これからは歯科医が未然に防いでくれるから大丈夫」
という考えがどこかにあるからだと思います。
今後は考えを改めることにしました。
5
被害にあった住民の意見が身につまされました。
「大津波に対して逃げ遅れたのは、
防潮堤によって安全宣言が出ていたから。
安全宣言が出てたから大丈夫だろうと
たかをくくっていた。」
というものです。
私はひどい虫歯になって以降、
歯の定期検診を欠かしていませんが
ひどい虫歯になったにも関わらず
歯の自主的なケア具合は
相変わらずの状態です。
それは、
「これからは歯科医が未然に防いでくれるから大丈夫」
という考えがどこかにあるからだと思います。
今後は考えを改めることにしました。
