2011/10/31 0:00
一目惚れの思い出
今日はハロウィン。
ハロウィンと言えば思い出すのが
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」。
ある日の朝、夕べしまい忘れた夕刊に目を通したところ
なんともかわいらしいガイコツとツギハギ人形のイラストが!
その絵の魅力に一目惚れし、
そのまま映画館に直行したのは
今でもよく覚えています。
上映された映像はイラストではなく人形によるアニメでしたが
「だから何」って勢いでハマりました。
作品のためにどこまでも徹底して拘ったセンスが素晴らしく
「こういうのが見たかったんだよ!」という
理想の映画の一つです。
その後、
DVDが発売されると限定版の方を買ったり
上映イベントがあると聞くと
ハガキやメールで応募しては見に行ったり
とにかく愛情が尽きることはありませんでした。
そしてそれは今も続行中です。
今年もハロウィンはとりあえずこの映画を見ます。
4
ハロウィンと言えば思い出すのが
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」。
ある日の朝、夕べしまい忘れた夕刊に目を通したところ
なんともかわいらしいガイコツとツギハギ人形のイラストが!
その絵の魅力に一目惚れし、
そのまま映画館に直行したのは
今でもよく覚えています。
上映された映像はイラストではなく人形によるアニメでしたが
「だから何」って勢いでハマりました。
作品のためにどこまでも徹底して拘ったセンスが素晴らしく
「こういうのが見たかったんだよ!」という
理想の映画の一つです。
その後、
DVDが発売されると限定版の方を買ったり
上映イベントがあると聞くと
ハガキやメールで応募しては見に行ったり
とにかく愛情が尽きることはありませんでした。
そしてそれは今も続行中です。
今年もハロウィンはとりあえずこの映画を見ます。

2011/10/30 20:40
コミティアお疲れ様でした。 イベント参加:サークル
本日はコミティアのスペースまでお越し下さいまして
ありがとうございました。
本日の新刊の通販はもう可能です。
こちらからどうぞ。
なお、COMIC ZIN様にも委託しましたので
そちらのが都合良い方はそちらをご利用下さい。
オフレコのペーパー、今回はいつもより早くはけました。
いつも通りの量刷ったのですが
もう少し多めに刷っても良かったかもしれません。
今日は昔からの憧れのサークルさんである
荒川マジックさんと何とお隣同士!!
お隣になったよしみで
色々よくしていただきまして
おかげで楽しい時間を過ごせました。
差し入れなどもありがとうございました。
中でもわらの納豆は
家族にもすごく評判が良く、
普段は白米を最後に食べる家人が
珍しく最初に食べたほどでした。
そしてコミケは出ないので次のイベントは2月コミティアです。
5
ありがとうございました。
本日の新刊の通販はもう可能です。
こちらからどうぞ。
なお、COMIC ZIN様にも委託しましたので
そちらのが都合良い方はそちらをご利用下さい。
オフレコのペーパー、今回はいつもより早くはけました。
いつも通りの量刷ったのですが
もう少し多めに刷っても良かったかもしれません。
今日は昔からの憧れのサークルさんである
荒川マジックさんと何とお隣同士!!
お隣になったよしみで
色々よくしていただきまして
おかげで楽しい時間を過ごせました。
差し入れなどもありがとうございました。
中でもわらの納豆は
家族にもすごく評判が良く、
普段は白米を最後に食べる家人が
珍しく最初に食べたほどでした。
そしてコミケは出ないので次のイベントは2月コミティアです。

2011/10/29 14:46
気を取り直してそれでは明日 イベント参加:サークル
一晩寝てもコミケ落選のショックはぬぐいきれず。
でもコミティアがありますから
そっちの準備にも取りかかりました。
準備をするうち部屋のよごれが気になって
大掃除になりました。
掃除が終わったら少し落ち着きました。
それでは明日。
新刊のほかペーパーも配付します。
いつものことですが、ネットでは書けない
オフレコレベルの事をちょいちょい書いてますので
ご興味のある方はペーパーだけでもお持ち下さい。
11
でもコミティアがありますから
そっちの準備にも取りかかりました。
準備をするうち部屋のよごれが気になって
大掃除になりました。
掃除が終わったら少し落ち着きました。
それでは明日。
新刊のほかペーパーも配付します。
いつものことですが、ネットでは書けない
オフレコレベルの事をちょいちょい書いてますので
ご興味のある方はペーパーだけでもお持ち下さい。

2011/10/28 19:39
コミケ落選しました……orz イベント参加:サークル
本日18時30分よりコミケの当落発表がありまして
検索したところ
抽選漏れになりましたorz
5年半ぶりの落選です。
ちなみに5年半前の様子はこのブログの
最初の日付をご覧下さい。
過去にすべてのサークルが
抽選漏れと間違って発表された事があったので
もしかしたらそれかもと思い、
時間をおいて改めて何度も検索してみましたが
結果は変わらず。奇跡は起きませんでした。
今週はじめから冬コミに向けてスケジュール組んで
新刊の下準備もしていたのに
おかげで全部パーです。
ああもう、色々やんなきゃいけない事あんのに
全部投げ出してフテ寝してしまいたいです。
3
検索したところ
抽選漏れになりましたorz
5年半ぶりの落選です。
ちなみに5年半前の様子はこのブログの
最初の日付をご覧下さい。
過去にすべてのサークルが
抽選漏れと間違って発表された事があったので
もしかしたらそれかもと思い、
時間をおいて改めて何度も検索してみましたが
結果は変わらず。奇跡は起きませんでした。
今週はじめから冬コミに向けてスケジュール組んで
新刊の下準備もしていたのに
おかげで全部パーです。
ああもう、色々やんなきゃいけない事あんのに
全部投げ出してフテ寝してしまいたいです。

2011/10/27 20:01
アフタヌーンの打ち合わせに行ってきました。 おしごと
アフタヌーンの打ち合わせに行ってきました。
そんでお仕事をひとつ頼まれまして
四季賞告知のイラストを描くことになりました!
ずっと憧れてた仕事なので嬉しいです!
でもこのお仕事は
受賞後すぐ来るものだと思ってましたので
2年もたってから依頼されたのが少し疑問でした。
そこいらを担当さんに聞いてみましたら
この仕事は連絡の途切れた受賞者に
連絡をつける口実で依頼する事が多いので
定期的にネーム持ってくる人には頼まないのが
普通なのだそうです。
なるほどなあ。
7
そんでお仕事をひとつ頼まれまして
四季賞告知のイラストを描くことになりました!
ずっと憧れてた仕事なので嬉しいです!
でもこのお仕事は
受賞後すぐ来るものだと思ってましたので
2年もたってから依頼されたのが少し疑問でした。
そこいらを担当さんに聞いてみましたら
この仕事は連絡の途切れた受賞者に
連絡をつける口実で依頼する事が多いので
定期的にネーム持ってくる人には頼まないのが
普通なのだそうです。
なるほどなあ。

2011/10/26 22:41
コミティア用の看板です イベント参加:サークル
コミティア用の看板イラストを描きました。
いつもは新刊の表紙を使いますが、
今回はそういやハロウィンだなあと思ったら
パッと絵が思いついて
久しぶりに描きおろしです。
3
いつもは新刊の表紙を使いますが、
今回はそういやハロウィンだなあと思ったら
パッと絵が思いついて
久しぶりに描きおろしです。


2011/10/25 23:59
風邪が治りませんでした
薬を飲んで安静にしたのに
熱が上がってしまいました。
なぜ。
そして熱以外の症状はほぼ皆無です。
なぜ?
4
熱が上がってしまいました。
なぜ。
そして熱以外の症状はほぼ皆無です。
なぜ?

2011/10/24 17:09
風邪を引きました
かなり久しぶりに風邪を引きました。
熱が出て頭が痛いですが
その他の症状は一切ないです。
食欲もあるし、のども痛くないし
だるくもありません。
多分明日には治るでしょう。
5
熱が出て頭が痛いですが
その他の症状は一切ないです。
食欲もあるし、のども痛くないし
だるくもありません。
多分明日には治るでしょう。

2011/10/23 4:32
足の指がつりました
夜中寝ていたらひどい痛みで目が覚めました。
確認したら、左足の指がつってました。
左は初めてですが、足の先がつるのは
最近よくあることなので
「どうせすぐおさまる」と思い、
左足の人差し指が
ありえない角度で固定されてるところとか
周囲の筋が妙に硬くなってるのを
しばらく楽しんでいました。
しかし、しばらくしてもおさまる気配が無く
おさまらせようと足をもんだりしても
そこから更につっていく始末。
痛みはその間ずっと続き、
もしこのままおさまらなかったらどうしようと
かなり焦りました。
その後、足をヨガ並に曲げたらやっと治りました。
6
確認したら、左足の指がつってました。
左は初めてですが、足の先がつるのは
最近よくあることなので
「どうせすぐおさまる」と思い、
左足の人差し指が
ありえない角度で固定されてるところとか
周囲の筋が妙に硬くなってるのを
しばらく楽しんでいました。
しかし、しばらくしてもおさまる気配が無く
おさまらせようと足をもんだりしても
そこから更につっていく始末。
痛みはその間ずっと続き、
もしこのままおさまらなかったらどうしようと
かなり焦りました。
その後、足をヨガ並に曲げたらやっと治りました。

2011/10/22 0:00
今月のピアニスト おしごと
「放課後のピアニスト」
芳文社まんがタイムスペシャル(毎月22日発売)にて
連載中。
現在、コミックス1巻発売中です!
いつも応援ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!















今月は文化祭の話。
今回の狙いはソラのイメージアップでした。
何かというとレミの陰に隠れているソラ。
ソラの名前は「曽良」と書きますが、
これは松尾芭蕉の弟子の曽良から取りました。
弟子から名前を取る時点で陰に隠れるのは決まったようなもんなのに
それでも字面が好きでつけてしまったという。
とはいえ、少しはどうにかしたいと思い、
今回の話を考えました。
今回のゲストの南雲さん。
同人誌で描いた「ナグモさん」の
ナグモさんがモデルです。
あくまでもモデルなので
外見と手芸好きというのだけ共通で
あとの中身は違います。
で、ネームOKをもらったあとに言われたのですが
担当さんは南雲さんがソラに傾いたところで
爆笑したそうです。
笑いを狙ったつもりは無かったのに…
9
芳文社まんがタイムスペシャル(毎月22日発売)にて
連載中。
現在、コミックス1巻発売中です!
いつも応援ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!















今月は文化祭の話。
今回の狙いはソラのイメージアップでした。
何かというとレミの陰に隠れているソラ。
ソラの名前は「曽良」と書きますが、
これは松尾芭蕉の弟子の曽良から取りました。
弟子から名前を取る時点で陰に隠れるのは決まったようなもんなのに
それでも字面が好きでつけてしまったという。
とはいえ、少しはどうにかしたいと思い、
今回の話を考えました。
今回のゲストの南雲さん。
同人誌で描いた「ナグモさん」の
ナグモさんがモデルです。
あくまでもモデルなので
外見と手芸好きというのだけ共通で
あとの中身は違います。
で、ネームOKをもらったあとに言われたのですが
担当さんは南雲さんがソラに傾いたところで
爆笑したそうです。
笑いを狙ったつもりは無かったのに…

2011/10/21 13:34
未だに知らないこと
上っ面の形だけ覚えておいてるけど
何故そうなのかは未だに知らない事は割とあります。
たとえば四則演算の決まり事とか。
×÷が先で+−が後なのは
教科書に書いてあったのを覚えているだけで
なぜそうなのかを追求した事はありません。
4
何故そうなのかは未だに知らない事は割とあります。
たとえば四則演算の決まり事とか。
×÷が先で+−が後なのは
教科書に書いてあったのを覚えているだけで
なぜそうなのかを追求した事はありません。

タグ: 算数
2011/10/20 9:58
くたびれたフローリング
机の前に座っている時間が増えたせいで
フローリングの薄皮がむけてしまっています。
まあどうせ今に全とっかえとかになると思うので
ほっときますけど。
3
フローリングの薄皮がむけてしまっています。
まあどうせ今に全とっかえとかになると思うので
ほっときますけど。

2011/10/19 12:40
入稿しました!そして印刷所さんから電話が。 新刊製作
新刊の入稿が終わりました。
すると今回もやはり電話が。
表紙にドブを作り忘れるという、
かなり初歩的なミスをおかしてました。
ドブというのは原稿の周囲に数ミリ作る余白のことです。
印刷の場合、余分な範囲まで印刷した上で余白を裁断することで
すみっこまできっちり絵の入った完成品を作る事ができます。
で、何でドブを作り忘れたのかと申しますと、
うっかり使ったフォーマットがコピー誌用だったからです。
コピー誌は最初から寸法ピッタリの紙にプリントアウトするので
余白は逆にいらないのですね。
今回の表紙。

くわしい新刊情報はこちらをどうぞ。
あと、夏の本の再版もあります。
4
すると今回もやはり電話が。
表紙にドブを作り忘れるという、
かなり初歩的なミスをおかしてました。
ドブというのは原稿の周囲に数ミリ作る余白のことです。
印刷の場合、余分な範囲まで印刷した上で余白を裁断することで
すみっこまできっちり絵の入った完成品を作る事ができます。
で、何でドブを作り忘れたのかと申しますと、
うっかり使ったフォーマットがコピー誌用だったからです。
コピー誌は最初から寸法ピッタリの紙にプリントアウトするので
余白は逆にいらないのですね。
今回の表紙。

くわしい新刊情報はこちらをどうぞ。
あと、夏の本の再版もあります。

2011/10/19 4:15
白い恋人はやっぱりおいしい
北海道に行っていた家人から
白い恋人をおみやげにもらいました。
前は結構いろいろな北海道みやげをもらってましたが
選ぶのも大変だし、
奇をてらったものだとかさばって持ち帰れず
宅配便にして送らなきゃいけなかったりしてそれも大変。
しかもそこまで苦労した割には味は微妙なのが多く、
で、結局今は白い恋人一本に絞ってもらっています。
定番のお土産は代わり映えがしない代わりに
ハズレもありません。
2
白い恋人をおみやげにもらいました。
前は結構いろいろな北海道みやげをもらってましたが
選ぶのも大変だし、
奇をてらったものだとかさばって持ち帰れず
宅配便にして送らなきゃいけなかったりしてそれも大変。
しかもそこまで苦労した割には味は微妙なのが多く、
で、結局今は白い恋人一本に絞ってもらっています。
定番のお土産は代わり映えがしない代わりに
ハズレもありません。

タグ: 白い恋人
2011/10/18 0:04
今日はなんの日
今日は「冷凍食品の日」だそうです。
10月の10を冷凍のトー、
そして18日の18は冷凍食品の管理温度である-18℃。
この由来で決まったということです。
冷凍食品をあまり買う事はありませんが、
買ってきた食材を冷凍させることはよくあります。
お肉や生めんは買ってきたらすぐ冷凍、
細かく砕かれたゴーダチーズも冷凍保存
肉まんも冷凍保存。
ごはんも炊けたらすぐに冷凍して
いつでも炊きたての味を楽しめるようにしたいのですが
これだけは家人が許してくれず、
食べ残されたごはんはすぐにおにぎりにされてしまいます。
4
10月の10を冷凍のトー、
そして18日の18は冷凍食品の管理温度である-18℃。
この由来で決まったということです。
冷凍食品をあまり買う事はありませんが、
買ってきた食材を冷凍させることはよくあります。
お肉や生めんは買ってきたらすぐ冷凍、
細かく砕かれたゴーダチーズも冷凍保存
肉まんも冷凍保存。
ごはんも炊けたらすぐに冷凍して
いつでも炊きたての味を楽しめるようにしたいのですが
これだけは家人が許してくれず、
食べ残されたごはんはすぐにおにぎりにされてしまいます。
